パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ブルースクリーンに表示されるテキストのオリジナル版はスティーブ・バルマーが書いたものだった」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2014年09月07日 20時00分 (#2672434)

    昔、男の子がいた。大きくなったら「偉大な」作家になりたいというのがその子の望みだった。
    「偉大な」とはどういうことかと尋ねられて、その子はこう答えた。
    「世界中の人が読むようなもの、読んだ人が本当に心の底から 反応するようなもの、
    みんなを叫ばせ、泣かせ、嘆き、苦痛や絶望、 怒りに悲鳴を上げるようなものを書きたいんだ。」
    彼は今、マイクロソフトでエラー・メッセージを書いている。

    • by Anonymous Coward on 2014年09月07日 23時57分 (#2672518)

      「メモリが "read" になることはできませんでした」ですね。

      http://www.imou.to/~AoiMoe/column/win/could-not-be.html [www.imou.to]

      親コメント
      • 小鳥ちゃんの日記は、もうないのか。

        親コメント
      • エラーメッセージを見ていくと
        Windowsはエンドユーザー向けじゃなくて
        PCメーカーサポートやSEやプログラマーみたいな
        技術者向けのOSのように見えてきますよ。

        「〜が不正なアドレス、もしくは存在しないアドレスのメモリーを読もうとしました」
        くらいには噛み砕いて表示して欲しいものです。

        • by Anonymous Coward

          「〜が不正なアドレス、もしくは存在しないアドレスのメモリーを読もうとしました」
          くらいには噛み砕いて表示して欲しいものです。

          どうせ、理解できる人は変更前の文章でもあなたの提案する文章でもわかるでしょうが、わからない人には前者の文章でも後者の文章でもわからないはずです。
          理解できないことを理解させたつもりになる文章は、より混乱させるか無駄な努力だと思うので、そんなに丁寧にしなくてよいと思うのです。

        • by Anonymous Coward

          今はイベントログ等に残して簡単な説明だけが大半かと。

          それに、その程度に噛み砕いたところで大多数の一般人は理解できないし、元に戻せないのでエラーの内容を見る必要はない。
          表に出る場合はまさに、サポートやその後ろの技術者へ伝えるための内容ですね。

        • by Anonymous Coward

          むしろ、一般人向けOSという新しい市場を開拓したのがMicrosoftです。

          その功績は大きいと思いますが、
          しかし、自分で市場を開拓したくせに、自分がなにをやっているか理解していなかったのだと思います。
          Windows95発売から20年近くかかって、ようやく、理解するようになったようですが。

    • by Anonymous Coward

      残念ながら、エラーメッセージは読まれない
      「パソコン壊れた(ウキー!!!」
      「エラー内容送って」
      「そんなものもう表示されてないし、読んでもない!!!」
      今までに何度このやり取りをしたことか

      • by Anonymous Coward

        彼は今、マイクロソフトでエラー・メッセージを書くのではなくプログラムを書いてるといいたいんですね?

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...