パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

粉チーズの原料は?... 木?」記事へのコメント

  • このトピックのタイトルは、あんまりだと思います。

    木からセルロースが作られるのは当たり前だし、精製してセルロースになってしまえば生合成した生物が樹木だろうとワタだろうとバクテリアだろうと、実は結構違うんですが、食べれば食物繊維として振る舞う点は一緒。

    100%を謳いながら、食物繊維になるとは言えパーセントオーダーで添加物を加えたというのは、もちろん批難に値します。種類の違うチーズでごまかすとか、ひどい。

    「パルメザン風」と謳って安目に売るとかすれば、そういう商品もアリだったんでしょうが。

    --
    Jubilee
    • by Anonymous Coward on 2016年02月21日 15時05分 (#2968286)

      最近ニュースサイト乱立しててこんなんばっかだよ。
      偽装はいかん、と言ってる本人のタイトルが紛らわしいってのは首絞めてるだけだという意識がないらしい。

      #パルメザン=パルマで作った、なわけで、パルメザン風だとか言うくらいならオリジナルな名前つければいいのでは

      親コメント
    • 普通にチーズ風味食品と表記していれば,であれば問題無かったでしょうね。
      日本でもチーズが不足してたときに,
      シュレッドチーズの代換えとして
      「乳製品を主原料とするチーズのようなもの」がよく並んでましたし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >シュレッドチーズの代換えとして
        シュレッドチーズの代替(だいたい)として?

    • リンク先の記事のタイトルも木、木、とうるさい感じで、いわゆる釣りタイトルですね。リンク先が釣りタイトルだとしても、スラドが便乗する必要はどこにもないわけですが。

      --
      LIVE-GON(リベゴン)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        #「気、気」と言えば「オーラパワー!」

        チーズって材料は牛乳で、そういう意味では動物由来だと思ってた。
        植物性で材木由来の成分の比率が高ければ、そりゃあ文句も出るんじゃね。

        「牛肉」のステーキのはずなのに、大豆由来の植物性蛋白がドッサリ注入されてました的な。

        • by Anonymous Coward

          いやそう言う問題?
          牛肉のステーキのハズなのに羊のステーキだったら動物同士だから良いねとはならないでしょ。
          「牛肉」のステーキのハズなのに「牛肉」じゃなかったら大豆でも馬でも羊でもクジラでも何でもアウト。

          # 羊頭狗肉って言葉もあるしねー。

        • by Anonymous Coward

          100%牛ミンチは日本では大騒ぎになったけどな。
          牛は血しか使われていなかったとかは、立派な食材ハックだと思ったけど。

      • by Anonymous Coward

        > スラドが便乗する必要はどこにもないわけですが。
         
        そうですか?
        最近、明らかに釣りを狙ったタイトルがスラドに多いように思います。

        逆に誤字は減ってますよね。誤字での釣りはやめてオーソドックスな
        内容での釣りに変えたんじゃないかと。

    • 「パルメザン風」と謳って安目に売るとかすれば、そういう商品もアリだったんでしょうが。

      については英語版WikipediaのParmigiano-Reggiano [wikipedia.org]の項に

      The name "Parmesan" is often used generically for various imitations of this cheese, although European law forbids this.

      とか、同じく日本語版にゴニョゴニョと記載があります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      製紙工場に見学に行ったのですが、日本でも木というか木由来のセルロースは食品添加物にけっこう使っているとのこと。その工場で製造しているものがどのメーカーのどの商品に入っているのかは決して教えてくれませんでしたけど。まあ、契約の秘密ということもあるのでしょうが、一般に木が食品に入っているというとイメージが悪いのもあるのかなと思いました。
      木と言わずに天然植物由来の健康食品と言ったら良い様に思うのですが・・・、はっ!!そういうことか・・。

      • by Anonymous Coward

        セルロースの誘導体は薬や食品にたくさん使われています 変わったケースではみかんの缶詰の白濁防止に使われている

      • by Anonymous Coward
        たけのこ・メンマ「う,うちらは木じゃないもんねっ!」
        • by Anonymous Coward

          ごぼう「‥」

          • by Anonymous Coward

            オランダの方ですか?

          • by Anonymous Coward

            捕虜に木の根を食べさせて虐待したな!

        • by Anonymous Coward

          だまれ割り箸め!

          (パスタのなる木は昔信じてた)

        • by Anonymous Coward

          シナモン・たらのめ「...」

          • by Anonymous Coward
            シナモン「わたくし漢方薬でして、、、」
      • by Anonymous Coward

        石油系の化学製品だって、長期間熟成させた天然の有機素材を徹底的に
        精製したものって言えばいいと思うんだよねぇ

        # 無機成因論はスルーで

      • by Anonymous Coward

        アイスクリームに入れると聞いたよ
        とろみを出すために使うらしい

      • by Anonymous Coward

        まぁ、モンゴルや日本でも確か青森だったか東北の一部では白樺の皮を食べますし。。。。
        木自体は問題ではないような。。

        • by Anonymous Coward

          秋田県(の一部地域)の松皮餅とか。

          #祝いものだが

    • by Anonymous Coward

      リグニンならともかくねぇ
      セルロースなら「おから」って印象
      悪意を込めたとしたら「紙」かな?

    • by Anonymous Coward

      中国だったか、段ボールでかさを増した餃子だか肉饅だかを販売していたと聞いて、中国って本当に何でも食べようとするんだなって着想に驚いたけど、こういうニュースを見るとセルロースを混ぜるのは業界人にとっては一般的な発想だったんだなあ。

      • by Anonymous Coward

        段ボールは食うもんじゃない、被るもんだ。

      • by Anonymous Coward

        バラエティ番組の仕込だったみたいだけどな。

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

処理中...