パスワードを忘れた? アカウント作成
12848555 story
変なモノ

自分が使っていることを他人にあまり知られたくないアプリ、何かある? 85

ストーリー by headless
秘密 部門より
自分のイメージに合わないアプリでも、みんなが使っていれば恥ずかしくないが、「こんなアプリ使ってるんだ」と思われたら嫌だと思うアプリもあるだろう。The Next WebのNatt Garun氏は、各自がスマートフォンにインストールしているアプリの中で、一番恥ずかしいアプリについて同僚の編集者などに尋ねた結果をまとめている(The Next Webの記事)。

The Next Web CEOのBoris Veldhuijzen van Zanten氏(男性)は、主に女性がターゲットのアプリだと気付かず使っていたフィットネスアプリ「Zova」を挙げている。本人は非常に気に入っていたのだが、友人に指摘されて初めて女性向けであることに気付いたという。

Garun氏自身は写真を加工して体形を補正する画像編集アプリ「Spring」を挙げている。タイ出身のGarun氏は身長約157㎝。タイの女性としては普通の身長だが、The Next Webの同僚と比べると自分が小さいと感じることも多いようだ。

このほか、午前3時まで焼きたてのクッキーを配達してくれる「Insomnia Cookies」のアプリや、顔写真またはカメラからの映像にメイクアップを合成するアプリ「YouCam Makeup」が挙げられている。YouCam Makeupを使うMatt Navarra氏は、6歳の娘が気に入っていると説明するが、そんなことを信じる人は誰もいないと思っているそうだ。

スラドの皆さんが使用しているアプリの中に、あまり人に知られたくないものはあるだろうか。
12848349 story
変なモノ

脇の下に風を送って脇汗を防止する「脇の下クーラー」 53

ストーリー by headless
冷却 部門より
夏にうれしい冷却グッズを取りそろえるサンコーレアモノショップから、脇汗防止に役立つという「脇の下クーラー」が発売されている(The Vergeの記事)。

脇の下クーラーは半袖の袖口に取り付けて使用するクリップ付きの超小型ファン。脇の下に風を送ることで服の中の温度を下げ、汗を抑制する。1個で使用する場合はシャツの前開き部分に挟むことで、おなかのあたりに気流を作ってクールダウンできるという。冷えすぎるとおなかが痛くなりそうである。

サイズは60×65×15mm、重量は30gとなっている。超小型なので袖に付けていても目立たないとのことだが、こんなところに付けて大丈夫だろうか。風量は3段階に調整でき、単4電池2本で5~9時間使用可能。USB給電も可能だ。価格は1個1,980円、2個セットは3,800円(いずれも税込、送料無料)だが、現在品切れ中で次の入荷は7月下旬とのこと。店舗に在庫があるかどうかは不明だ。
12847772 story
変なモノ

英国のEU離脱問題が話題になった結果、「-exit」が接尾辞的に使われるようになる 111

ストーリー by headless
接尾 部門より
「marathon (マラソン)」からの連想で「hackathon (ハッカソン)」のように「-athon」が接尾辞的な使われ方をすることや、「Watergate scandal (ウォーターゲート事件)」からの連想で「bendgate」のように「-gate」が接尾辞的な使われ方をすることがある。最近では英国のEU離脱問題「Brexit (Britain + exit)」が話題になったことで、「-exit」が接尾辞的に使われるようになっているそうだ(Consumeristの記事)。

たとえば、フランスのEU離脱の可能性に関する議論が「Frexit」と呼ばれたり、テキサス州やカリフォルニア州が米国から独立すべきかどうかという議論が「Texit」や「Calexit」などと呼ばれているらしい。ただし、「Brexit」自体もオリジナルではなく、2015年のギリシャ危機で使われた「Grexit (Greece + exit)」からの連想による造語だという。

Consumeristの記事では「apocalypse」からとった「-pocalypse」や「fantastic」からとった「-tastic」、「exercise」からとった「-ercize」、「alcoholic」からとった「-oholic/-aholic」、スペイン語(イタリア語のような気もする)の接尾辞を流用した「-ista」など12種類の疑似的な接尾辞が挙げられている。「-pedia」もその一つだろう。日本では「アベノミクス」などといったものもある。このほかにはどのようなものがあるだろうか。
12847757 story
クラウド

耐震基準不適合と老朽化で閉店した百貨店の復活を目指すクラウドファンディングプロジェクト 71

ストーリー by headless
食堂 部門より
耐震基準不適合と老朽化により6月に閉店した岩手・花巻市のマルカン百貨店をクラウドファンディングにより復活させようというプロジェクトが行われている。

プロジェクトは6階にあった大食堂の存続を中心としたものになっており、耐震補強工事費用などの初期コスト5~6億円のうち2億円の調達を目指す。

これについて あるAnonymous Coward 曰く、

長いソフトクリームで有名なマルカン大食堂のクラウドファンディングによる存続が計画されているが、7月17日の時点で残り45日、達成率5.7%という状況だ。

このクラウドファンディング自体が知られていないのではないだろうか。なぜなら、このクラウドファンディング、Kickstarterなどの有名サイトではなく、「いしわり」という岩手ローカルな雰囲気のある(失礼ながらこれまで存在を知らなかった)「岩手に特化した」クラウドファンディングサイトなのだ。

実を言うと、この「いしわり」だけでなく場所や業種に特化したクラウドファンディングサイトが日本のあちこちにあるようだ(中小企業の製品開発援助に特化したzenmonoなど)。しかしどこも特化したばかりに、逆に資金集めに苦戦しているようにみえる(編注: zenmonoに限ればそうでもないようにみえる)。なぜこうなってしまっているのだろうか。そしてマルカン大食堂はソフトクリームと共に蘇ることができるのだろうか。

プラットフォームがあまり知られていないというだけでなく、今回の資金調達にはいろいろと問題もありそうだ。気になる点があればコメントで指摘していただきたい。

12847117 story
お金

データを復元できないのに身代金を要求する新種のランサムウェア 36

ストーリー by headless
手軽 部門より
データの復元手段を持っていないのに身代金を要求する新種のランサムウェア「Ranscam」の詳細について、Talosが報告している(Cisco Talos Blogの記事Ars Technicaの記事The Registerの記事)。

RanscamはWindows上で動作し、ユーザーのファイルを暗号化するのではなく削除してしまう。削除されるのは「ドキュメント」「ダウンロード」「ピクチャ」「ミュージック」といったフォルダー内のファイルとサブフォルダーのほか、「システムの復元」で使用する実行ファイルやシャドウコピーなども削除し、ユーザーによる復元を困難にする。また、セーフモードでの起動に関連するレジストリキーの削除やタスクマネージャーを起動できないようにする設定なども行われるという。

ファイルは既に削除されているにもかかわらず、Ranscamは「隠しパーティションに移動して暗号化された」などと表示し、復元のためにビットコイン(0.2 BTC)の支払いを要求する。しかし、ビットコインを支払って確認用のボタンをクリックしても実際の確認処理は行われず、「支払いは確認されなかった」といったメッセージが表示されるとのこと。そもそもRanscamの作者はファイルの復元手段を持っていないのだが、Talosがビットコインの支払いができなかったと連絡すると、支払い手順を電子メールで丁寧に説明してくれたそうだ。

なお、Talosが入手したすべてのサンプルで同じビットコインワレットのアドレスが使われており、トランザクションを確認したところ、実行ファイルの署名の発行日以降に被害者が支払いを行った形跡はなかったという。また、現段階ではRanscamが広く拡散している様子はないとのこと。

TalosではRanscamのようなランサムウェアの出現により、身代金を支払えばランサムウェアの作者が正直にファイルを復元してくれる段階は過ぎたとしている。Ranscamのようなランサムウェアでは暗号化処理のように高度な技術を必要としないため、手軽に収入を得ようとする亜種が今後増加する可能性もある。そのため、完全に復元可能なオフラインバックアップを用意し、ランサムウェア作者が収入を得られないようにする必要があると述べている。
12841267 story
携帯電話

防水・防塵仕様スマートフォン「Galaxy S7 active」、浸水テストで壊れる 47

ストーリー by hylom
これはアウトだな 部門より
headless曰く、

Samsungが米AT&T限定で提供しているタフネス仕様のGalaxy S7 activeはIP68の防水・防塵性能をうたっているが、Consumer Reportsが2台で浸水テストを行ったところ、2台とも正常に動作しなくなったそうだ(Consumer ReportsNeowinBetaNewsConsumerist動画)。

Samsungによれば、Galaxy S7 activeは最大5フィート(1.524メートル)の水深で最大30分間の浸水に耐えることになっている。そのため、Consumer Reportsでは加圧タンクで5フィートの水深と同等の水圧を再現し、30分間の浸水テストを実施した。

30分後に水から取り出したGalaxy S7 activeの画面には緑色の縞が入り、リア/フロントカメラのガラス内部には水滴が確認されたうえ、タッチスクリーンは反応しなくなっていたという。2台目のテストでは画面が数秒ごとに点滅し、カメラのガラス内部に水滴が確認できたのに加え、SIMカードスロットにも水が入っていたそうだ。テストから数日経過しても、2台とも正常な動作には戻らなかったとのこと。

SamsungはConsumer Reportsに対し、Galaxy S7 activeは現在最も頑丈なスマートフォンの一つであると述べる一方、中には十分な気密性が実現できていない個体が存在する可能性もあると説明したそうだ。また、苦情は非常に少ないが、すべて製品保証でカバーされるとも述べたという。

Consumer Reportsによれば、3バージョンあるGalaxy S7シリーズ(Galaxy S7/S7 edge/S7 active)の中で、浸水テストに合格しなかったのは最も防水性能が高いはずのGalaxy S7 activeだけだったそうだ。Consumer ReportsではGalaxy S7/S7 edgeをトップレーティングのスマートフォンとしているが、Galaxy S7 activeはお勧めできない製品となっているとのことだ。

12840352 story
idle

恋愛や結婚、したい? 234

ストーリー by headless
してる? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NHKニュースによると、交際相手がおらず、結婚願望もない20代若者が増えているという。理由としては、やりたいことが多くて恋愛する時間がない、収入が安定しない、一人のほうが楽、などが挙げられている。

いっぽう、最近では不倫騒動が週刊誌などを頻繁に賑わせるなど、逆に年上世代のほうが恋愛に意欲を持っているようにも感じてしまう。スラドの皆さんの恋愛や結婚に対する意欲はいかがだろうか。

12839964 story
変なモノ

もしも〇〇が△△だったらどうなるか、写真を合成してくれるMicrosoftの新チャットボット「Murphy」 19

ストーリー by headless
what-if-miniskirt-was-an-octopus 部門より
Microsoftが新たなチャットボット「Murphy」を公開している(Project MurphyThe Next Webの記事)。

Murphyは「もしも〇〇が△△だったらどうなるか」という疑問に答えて写真を合成してくれるチャットボットだ。質問は英語で「what if 〇〇 <動詞> △△」のような形式で記述する。これにより、「△△」の写真に「〇〇」の顔を合成した写真が生成される。ただし、顔以外の部分に顔が合成されてしまうこともあるようだ。基本的にMurphyが理解するのはこの形式の文だけで、あとは気に入ったかどうか、不適切な結果として報告する、ヘルプを表示させるといった程度のやり取りしかできない。

動詞はbe動詞以外に「have」や「go」なども使用でき、結果は変わらないように見える。格や時制も結果には影響しなかった。ただし、Murphyの知らない動詞や、知っている動詞でも組み合わせにより理解できない場合には、まだ学習中だといった答えが返ってくる。中には「kill」のように無視される動詞もあるようだ。「nude」「naked」「porn」などもNGワードらしい。また、「Adolf」や「Hitler」も無視されるが、「dictator of Germany」で制限を迂回できた。ただし「the dictator of Germany」のように「the」を付けると、なぜかスターリンの顔になる。

MurphyはもともとSkype専用のSkypeBotとして開発されたようだが、現在はMessenger(Facebook)やTelegramにも対応しており、今後KikやSlackにも対応予定とのことだ。なお、Skypeでもデスクトップ版(Windows)やモバイル版(Android)では使用できたが、Web版やUWP版ではMurphyが連絡先として表示されなかった。Web版ではデスクトップ版などで実行中の会話が表示されるため、ここからMurphyを連絡先に追加することはできるものの、保持はされなかった。
12839910 story
通信

通信機能を搭載した科学特捜隊の流星バッジが登場 32

ストーリー by headless
部厚 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「ウルトラマン」に登場する科学特捜隊の隊員達が胸につけていた流星バッジ型のBluetooth搭載送受信機が発売される(GAME Watchの記事シネマトゥデイの記事RBB TODAYの記事)。

本機同士で通信できるわけではなく、スマートフォンとBluetooth接続で使用するリモコン機能を搭載したハンズフリーだ。ただし、着信音として劇中で使用された効果音が鳴り、アンテナを引き伸ばすことで交信が開始されるなどファンにはたまらないギミックが搭載されているという。

ウルトラマンオフィシャルショップ「ウルトラマンワールド M78」および円谷プロ公式オンラインショップ「怪獣デパート」、バンダイ公式通販サイト「プレミアム バンダイ」限定品となる。8月26日11時より予約受付を開始する。

価格は税別20,000円で、発売は2017年2月下旬とのこと。

12839689 story
広告

カンヌライオンズの審査委員長に「こんなバカバカしいものは初めて見た」と酷評されたニベアのキャンペーン 29

ストーリー by headless
投下 部門より
カンヌライオンズ 2016に出品されたニベアの「Care From The Air」に対し、Titanium部門で審査委員長を務めたJohn Hegarty氏が「こんなバカバカしいものは初めて見た」と酷評したそうだ(Adweekの記事The Vergeの記事動画)。

「Care From The Air」は子供が日焼け止めを嫌がらずに喜んで塗る方法を提案する内容となっている。ニベア/バイヤスドルフ社は同様のテーマで複数の作品を出品しており、ブラジルで制作された「Nivea Doll」は紫外線を当てると肌が赤くなる人形を使って子供に日焼け止めの重要さを教える内容でPR部門の金賞を受賞している。また、受賞はならなかったものの、南アフリカで制作された「Nivea Sunslide」はウォータースライダーで日焼け止めを噴射するという内容で、Outdoor部門のショートリストに入っている。

一方、「Care From The Air」は砂山に隠れた研究者がカモメ型のドローンを操り、糞のように噴射される日焼け止めを子供たちに空から浴びせるというもの。ショートリストにも残っていないため詳細は不明だが、ドイツで制作されたもののようだ。

Hegarty氏はこの作品が審査員の強い興味をひき、長い議論を重ねたと話を切り出し、最新技術とブランドを融合した作品であることは間違いなく、目に入ると危険なので特別な注意を払ったに違いないと冗談を言いつつ、私がこれまでの人生で見た最もバカバカしいものだと酷評。さらに、(こんなバカバカしい作品に)投票する人がいるかどうかを見るため、モンティ・パイソンのチームがエントリーしたのではないかと思った、とも述べたとのことだ。
12839094 story
変なモノ

クリックしたくなくなる短縮(?)URL生成サービス 12

ストーリー by hylom
ネタサイト化 部門より
headless曰く、

短縮URLは長いURLでも短く表記できる一方、見ただけではリンク先がわからないため、悪意のあるWebサイトへ誘導される危険がある。URLify.ioの「Shadify」は、悪意のないリンク先でも悪意に満ちた短縮(?)URLに変換するサービスだ(The Next Webの記事)。

スラドのトップページ「http://srad.jp/」を変換すると、

のようなURLが生成された。短くなってはおらず、クリックしたくない感じでもある。

また、同じサイトで提供される「Trumpify」ではスラドのトップページURLから

といったURLを生成することも可能だ。

12837987 story
変なモノ

ベラルーシ大統領の命令? 裸で仕事をする写真をSNSに投稿する人が増加 29

ストーリー by hylom
複雑な背景 部門より
headless 曰く、

ベラルーシ大統領のアレクサンドル・ルカシェンコ氏が演説で「汗が出るまで服を脱いで働かなければならない」と述べたことを受け、ベラルーシで「裸で仕事をしている写真」をソーシャルメディアに投稿するのが流行しているそうだ(The VergeBBC NewsInstagram #раздеватьсяиработать動画)。

ただし、ロシア語の「服を脱ぐ」という言葉は「進化する/発展する」という言葉に似ていることから、大統領が言い間違えた可能性も指摘されている。演説の該当部分は動画の一番最後だが、微妙に聞き取りづらい感じではある。

ルカシェンコ氏は22年にわたって大統領の座にあり、欧州最後の独裁者とも呼ばれる。ベラルーシ国民が大統領をからかえる機会はまれなため、大喜びで裸の写真を撮ったようだ。

12832832 story
アメリカ合衆国

米男性、コンピューターとの結婚を認めない郡書記官を訴える 100

ストーリー by headless
結婚 部門より
米国・テネシー州の男性が、コンピューターとの結婚許可証を発行しなかったとしてユタ州のユタ郡書記官を訴えたそうだ(The Registerの記事Daily Heraldの記事[1][2])。

この男性は、自身を機械に性的魅力を感じる「machinist」であるとし、同性カップルに結婚する権利があるなら、男性が所有するノートパソコンと結婚する権利もあると主張しているらしい。しかし、郡書記官は無生物との結婚を認めることはできないとして、結婚許可証の発行を拒否している。米国内にコンピューターとの結婚を認める行政機関はなく、男性はテネシーを含め、各地で同様の訴えを繰り返しているとのこと。

訴状に弁護士や法律事務所の名前は記載されておらず、男性が自ら弁護人を務めるようだ。男性はテネシー州で弁護士資格を持っていたが、精神的な問題を理由に州最高裁が2011年に資格を停止している。ちなみに、この男性は「Appleのせいでポルノ中毒になった」としてAppleを訴えた男性と同一人物だ。
12832765 story
英国

英国のEU離脱、国民投票の再実施を求める請願サイトにバチカンから4万件超の署名 65

ストーリー by headless
量産 部門より
英国のEU離脱をめぐる国民投票は離脱派が過半数を占める結果となったが、英国会の請願サイトでは国民投票の再実施を求める署名の受け付けが行われている。署名は400万件を超えているが不正な署名も多いようで、英国会の請願委員会では既に77,000件を削除したという(請願委員会のツイートThe Registerの記事[1][2]VentureBeatの記事)。

請願サイトでは署名の集計をJSON形式で提供しており、国別および英国の選挙区別の署名数を確認することもできる。署名は英国からのものが圧倒的に多く、日本時間6月30日午前1時の時点で387万件を超えている。そのほかの国で1万件を超えているのはフランス(27,303件)、スペイン(17,095件)、オーストラリア(16,737件)、米国(16,475件)、ドイツ(10,840件)の5か国で、次はカナダの6,128件と大幅に少なくなる。

しかし、6月26日12時43分39秒(UTC)にInternet Archiveが保存したスナップショットを見ると、バチカン市国から42,260件、北朝鮮から24,868件の署名が行われている。現在ではいずれも2桁の署名となっており、削除された署名の大半がこれら2か国から行われたようだ。このほか、千件以上削除されているのはサウスジョージアおよびサウスサンドイッチ諸島、英領南極地域、セントビンセントとなっている。

これについてシリアのハッカーがWebサイトをハックして大量に署名したと主張しているようだが、請願委員会ではハッキングの可能性を否定している。このハッカーは通信が遅いとも述べていることから、主張が事実だとしてもボットなどを使用したものとみられる。

なお、この請願は投票率が75%未満で離脱・残留ともに60%以上得票できなかった場合に2度目の国民投票実施を求めるもので、皮肉なことに離脱派が開始したものだという。国民投票の投票率は72.9%、離脱派の得票率は51.9%となっており、いずれも請願の条件を満たす。また、署名が10万件を超えると国会で議論するかどうかを検討することになるとのことだ。
12829964 story
OS

Windows 10 Anniversary Updateは8月2日に提供開始 40

ストーリー by headless
発表 部門より
Microsoftは29日、Windows 10 Anniversary Updateを8月2日に提供開始すると発表した。Anniversary Updateは昨年11月に提供が開始されたバージョン1511に続くWindows 10で2回目の大規模アップデートとなり、すべてのWindows 10デバイスに無償で提供される(プレスリリース)。

Windows 10 Anniversary UpdateではMicrosoft Edgeで拡張機能が使えるようになり、Cortanaの機能も強化される。Windows Defenderも強化されるなど、セキュリティがさらに向上するという。また、生体認証機能の「Windows Hello」やペンなどの入力デバイスサポートを強化する「Windows Ink」といった新機能も追加される。Windows Subsystem for Linux (Ubuntu on Windows)は、最新のInsider Previewビルドでもベータ版となっているが、Anniversary Updateでもベータのままなのかどうかは不明だ。

Windows 7/8.1ユーザーに提供されているWindows 10の無料アップグレードは7月29日に終了するため、無料アップグレードを利用してAnniversary Updateに直接アップグレードすることはできない。バージョン1511では元のOSを復元する機能の関係で、当初はWindows 10にアップグレードしてから1か月経過するまで更新が提供されなかった。Anniversary Updateの提供開始は無料アップグレード期間終了直後ということで、アップグレードしてから1か月経過していないユーザーに提供されてもされなくても混乱が予想される。大丈夫だろうか。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...