
5 月 21 日、世界の終わりは来なかった 84
ストーリー by reo
携挙の脆弱性が放置されてたのでシャットダウンしたんだよ 部門より
携挙の脆弱性が放置されてたのでシャットダウンしたんだよ 部門より
watanabe_aki 曰く、
カリフォルニア州のキリスト教系ラジオ局「Family Radio」の局長、Harold Camping 氏 (89) はキリスト教における「携挙 (The Rapture)」を独自に特定し、その日が今年の 5 月 21 日 (午後 6 時) であると突き止めたそうです。彼の予言によりますと
- 世界各地で大地震が起こる。
- キリストが再臨する。
- 5 ヶ月後の 10 月 21 日、世界が終わる。
- 2 億人のキリストを信じる者だけが救われる。
- 残りの人々は地獄へ堕ちる。
彼は信念に基づき行動し、その言動と予言 (地球破滅説) は最近のアメリカのメディアを盛り上げました (Google Search の結果) が、実際には何も起こりませんでした (多分)。現在、ラジオ局からの発表は何も無く、氏の行方も分からないそうです (International Business Times の記事) 。氏は 1994 年度にも携挙が起こると予言していたとの事。
例によって (スコア:2)
世界が終わった場合 = 俺の言うとおりになっただろっ!
世界が終わらなかった場合 = 俺の力(祈りとかフォースとかそんな感じのやつ)で回避してやった!
ということでしょうか?
Re:例によって (スコア:2)
その場合の予言は「世界の終りが来そうだけどオレが回避するから」とならないとおかしいだろ、というツッコミが入りそうですが、それ以前にこの予言は救済に関するものなので、さすがに「回避してやった」なんて言い訳はしないんじゃないでしょうか。
Re:例によって (スコア:1, すばらしい洞察)
> 世界が終わった場合 = 俺の言うとおりになっただろっ!
いやそもそも予言が当たったかどうか気にする人は誰もいなくなっていると思いますが。
Re:例によって (スコア:2)
某掲示板(オフトピ,-1) (スコア:2, おもしろおかしい)
なるほど、と思った。
Re:例によって (スコア:1)
しかし、生き残る2億のイルカ達は先に宇宙に逃げてしまいましたから……
そういえば、先日 (スコア:2)
宇野正美 [wikipedia.org]が出している雑誌を大量に捨てました。
ツレの家に送られてきて、何だか怖いから引き取ってくれって言われて、おもしろそうだから、持って帰ったけど、脳みそが痛くなりそうで結局目を通すこともしなかった。
そもそも計算できると思うのが間違いw (スコア:1)
いろいろツッコミどころの多いニュースではあるが、ひとつだけ。
>独自に特定し、その日が今年の5月21日(午後6時)であると突き止めた
もしあなたが新約聖書をお持ちなら、マタイによる福音書24章、とくに36-42節を読みなされ。コメントしたいのはそれだけ。
【関連記事】「2011年5月21日に世界は終わる」というデマ [srad.jp]
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:そもそも計算できると思うのが間違いw (スコア:4, おもしろおかしい)
外付け預言者をご使用になる場合は、弊社の純正品を強くお勧めしております。
弊社認定以外の預言者を取り付けた場合、救済の対象外となるばかりではなく昇天をお断りする場合がございます。
予めご了承いただけるようお願いいたします。
計算以前の問題 (スコア:2, おもしろおかしい)
> 2 億人のキリスト
いったいどのキリストを信じたらいいんだ!
Re:計算以前の問題 (スコア:2, おもしろおかしい)
>
> いったいどのキリストを信じたらいいんだ!
人類補完計画でお迎えに来る綾波とか
世界中の魔法少女を救いに来るまどかみたいなイメージ?
うそだ! 主はおひとりだ (スコア:1)
「じゅすへる」の子孫を救いにくる「善次」みたいなものでは.
Re: (スコア:0)
こういう時は地元を応援するものでは?
//又吉氏とか
Re:そもそも計算できると思うのが間違いw (スコア:1, おもしろおかしい)
> もしあなたが新約聖書をお持ちなら、マタイによる福音書24章、とくに36-42節を読みなされ。コメントしたいのはそれだけ。
布教はよそでお願いします。
Re:そもそも計算できると思うのが間違いw (スコア:1)
つーたってねぇ、アメリカのキリスト教原理主義者以上に、キリストの言った事をないがしろにしてる連中は、世界中探しても、そうそう居ねーんじゃねーか、と。
連中が、「汝の敵を愛し、汝を迫害する者の為に祈」った事が有るなど、寡聞にして知りませぬ。
(←偏見)
Re:そもそも計算できると思うのが間違いw (スコア:3, すばらしい洞察)
こういう風に都合よく引用できるから、
聖書とか、それを拠り所にしている人達は面倒なんですよね。
Re: (スコア:0)
Re:そもそも計算できると思うのが間違いw (スコア:2, 参考になる)
wikisource は便利だなあ。というわけで、マタイによる福音書 [wikisource.org]、およびマタイによる福音書(口語訳) [wikisource.org]。第 24 章 36〜42 節は以下の通り。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:そもそも計算できると思うのが間違いw (スコア:1)
> 人々は食い、飲み、めとり、とつぎなどしていた。
我々は今も、まったく悔い改めてません...
# 二次元嫁が推奨されているのだろうか?
Re:そもそも計算できると思うのが間違いw (スコア:1)
聖書は Web で翻訳されているものがいくつもありますので、探してみました。
マタイによる福音書(口語訳) 24章36節~ [wikisource.org]
要は「それがいつになるかは、神のみぞ知る」ということですか。
# 人がいろいろな知識をつけた(つもりになっている)現在だと、「だが、どうにかして計算で求めることができるのではないか」という野望は抑えられないのでしょうね。
その後 (スコア:1)
>2 億人のキリストを信じる者だけが救われる。
>残りの人々は地獄へ堕ちる。
いきなり50億人以上もの人間が亡くなったら、生き残った2億人にとっても
そこは地獄なんじゃないの?
まあアーミッシュのような牧歌的世界が理想なのかもしれないけど。
Re:その後 (スコア:1)
>残りの人々は地獄へ堕ちる。
米国民+残り少々の計算か。
しかし自分たちだけは大丈夫って思想って根強いよね。
今回の震災では、いつかは自分の番だと思い知ったんだけど。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:その後 (スコア:1, 興味深い)
2億人は天国に行くんでしょ? 地上で生き残るなんて一言も書かれていませんよ?
ところで聖書にはキリスト再臨で救われるのは男性のみであるときっぱりはっきり書かれているのですが、政治的に正しい教えでは都合よく無視することになっているみたいですね。
Re:その後 (スコア:2)
> ところで聖書にはキリスト再臨で救われるのは男性のみであるときっぱりはっきり書かれているのですが
それも、確か、童貞だけ。
#ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわ
Re:その後 (スコア:1)
「ここが…天国…!?」
「魔法使いの国へようこそ!」
Re:その後 (スコア:1)
「ボクと契約して天国の住人になってよ!!」by YHWH
Re:その後 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:その後 (スコア:1)
>閻魔様の裁き
それ違う宗教。
キリスト教ではサタンさんなんだけど、彼は裁かない。
しかも、神様が裁くのは一回きりだからね(最後の審判)。
>キリスト教を信じていても10人に一人ぐらいしか助からないのだったら、無意味
宝くじみたいなもので、買わないと当たらないとかね。
宝くじの当たり発表まで墓場で寝ているのがキリスト教。
スクラッチ式でくたばったらすぐに結果発表が仏教。
Re:その後 (スコア:1)
仏教にもいろいろあるので、まとめるのもいかがなものかと。
浄土宗?浄土真宗?なんかは、結果発表でてるのに気づかない人もいる年賀はがきのお年玉。
よげん (スコア:1)
Re:よげん (スコア:1, 参考になる)
http://www.amazon.co.jp/dp/4897722144
読者レビューより引用
>本書の白眉は、後半の「預言=予言」でしょう。
>多くの聖書学者や辞書編纂者が「預言」を神から預かったと言葉と解するのは誤りである。
>予言は預言の略字体であり、どちらも同じ「あらかじめ言う」という意味である。
>この誤解のよって来る所以(ゆえん)を述べ、誤りである理由を詳細に述べています。
>誤解の元となった大正訳聖書での「預」の用例を調べたものです。
>「預じめ定め」など、すべて「あらかじめ」「前もって」の意味で「預」の文字が使われていました。
>完璧な証明です。
Re:よげん (スコア:1)
私が5月21日よりも昔に彼と同一の内容を発言しても、私の予言にったわけですね:b
#この辺でやめておこう
携挙 (スコア:1)
軽挙妄動というべきではないかな?
残ったキリスト教徒、二億人 (スコア:1)
いや、多分ヘルシングの読みすぎなせいです。
2013 (スコア:1, 興味深い)
まあ、世界は終わりはしないんだろうけれど、直近の話だと2013年は太陽の極大期にあたるらしく通信関係はヤバそう [afpbb.com]ですが。
# 少しの間、中世に戻るだけと思えばいいか。
新しい遊び (スコア:1)
あのー… (スコア:1)
「世界の終わり」なら、去年から既に存在しています [sekainoowari.jp]が。
#ってそっちじゃないことを判っていつつも敢えてID。
え?あれ、とめちゃまずかった?? (スコア:1)
あぁ、それは悪いことをしたなぁ。
いや、バグがあってさ。buffer overflow のせいで発生する地震のマグニチュードが 0x7df30eed 00000004 . 00000000 f8832109 になっちゃうポイントがあったんだよ。たしか 5/21 11:42(UTC)だったかと思う。あ、知らない人がいると悪いんで言っておくと、この地球の地震は固定小数点128bit(小数点以上64bit)で管理してるんだ。古いコードな上に作った奴がたこでね。そのうち治そうと思ってるんだが、影響範囲が広くてなかなか…。
デテクターがワーニング出したんで、いっぺんシステムをシャットダウンして、バグ直して 5/20 23:59:59(UTC)から再実行。結構面倒くさかったんだけど、無事に済んでよかったと思ってたんだが。
なんだぁ、そういうのは公表する前にちゃんと私に問い合わせしたほうが良いよ?! 大抵の場合事前に見つけて fix しちゃうから。
fjの教祖様
ところで、福島第一原発をやってくれたの貴方ですか? (スコア:2)
Re:ところで、福島第一原発をやってくれたの貴方ですか? (スコア:1)
あれは普通の物理現象だから。止めなかったのは? という意味ならば。地震も同様な。
奇跡はおこしちゃいけないってことになったんだよ。
あの ID:YHWY って奴から、管理者権限を剥奪した時に。
今回の roll back は「バグという名の奇跡」を起こさないための対処だから。間違えるな。
だから、たかが日本沈没程度で暴走するようなシステムで、核分裂を扱っちゃ駄目だよ。
その程度じゃ、必ずシステムが壊れるからな。
fjの教祖様
世界は終わった (スコア:0)
#念のため前日にガソリン補給してしまったのでAC
Re: (スコア:0)
それなんて Sense Off 成瀬ルート?
これが日本人だったら… (スコア:0)
「旧暦でだ。油断するな…」と言い逃れする時間稼ぎは出来ただろうけど
つ~か日本だと (スコア:0)
もう、あらゆる意味で終わってるから。
いやいやまだまだ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:いやいやまだまだ (スコア:1)
>キバヤシメソッド
Harold Camping 氏
秘密は氏の名前そのものにあったのさ
Harold Campingすなわち、そのイニシャルはHC
これを、みかか変換すると
、
、
、
、
、
なっ、なんだって〜〜!!
オレオレ (スコア:0)
Re:オレオレ (スコア:1)
ああ、再臨界ですね
Re:オレオレ (スコア:1)
お友達のブッダさんが見当たりませんが・・・?
Re:こういうのは (スコア:1)
>日付の前か、実際に起こったときだけ載せろよ。
>「起きなかった」は何の価値もない。
起きる蓋然性が高い場合、事前に記事にしている閑はないだろう。
起きる蓋然性が低い場合、事前に記事にする必要性はないだろう。
どちらにしても事前記事にはならない可能性が高い。じゃ、事後だと、
実際に発生しちゃったら、記事にするのは無理があるだろう。
実際に発生しなかったら、記事にする余裕はあるだろう。
結論:こーゆーのは、起きなかった時に記事になる