パスワードを忘れた? アカウント作成
799312 story
ハードウェアハック

自分で作ったものは他の人が作ったものよりも大事にする「IKEA効果」 68

ストーリー by hylom
この棚を作ったのは誰だ! 部門より
cheez 曰く、

本家/.「Why We Love Things We Build Ourselves」より。

自分で作った、もしくは組み立てた物は他の人の手による物よりも大事にするという「IKEA効果」なるものがあるそうだ。

自分で作った物はよりスキルの高い専門家が作った物と同じくらいの価値を持つようになるとのこと。例え一般市場に受け入れられていなくても、オープンソースソフトウェアの支持者が自分たちの製品について「熱狂的」であることも、開発を手がけたことによる「IKEA効果」の一つと言えるのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by greentea (17971) on 2011年09月26日 21時21分 (#2025186) 日記

    そろそろ図書館に返さなきゃいけない不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」  ダン・アリエリー著 [amazon.co.jp]に、まさにそれが書いてあった。

    その本の「イケア効果」の章には「タマゴ理論」って言葉も出てきて、面白かったので紹介する。
    水を入れるだけでケーキ生地になる、ケーキミックス粉の売上が、あまりよろしくなかったのだが、材料を一部取り除き、
    卵と牛乳を加えるだけのミックス粉を売り出したところ、売上はみるみる伸びていった。
    ほんの一手間かけるだけで、インスタント品は手作り料理に変わる。それを「タマゴ理論」と呼ぶ、らしい。

    他にも、折り紙を折らせて、作品に値段をつけてもらう、という実験もやっていた。
    ・自分で作った作品は、他の人が作った作品よりも高い価値を認めるか?
    →折り紙を折った本人が、自分の作品につける値段は、通りすがりの人が同じ作品につける値段よりも高かった

    ・自分で作った作品を過大評価していることに、作った人は気づいているか?
    →自分が払ってもいい最高額を答えさせる方法(2位価格オークション方式。最高額で入札した人が、2番目に高い入札額で落札)と、他の人が付けるであろう額を予想させる方法(1位価格オークション。最高額で入札した人が、その額で落札)の2種類の方法で、自分の作品を落札してもらったところ、どちらの方法でも入札額に大きな違いはなかった。ゆえに、自分で作った作品が、他の人から見ても素晴らしいと思い込んでいることが分かる

    ・自分の作品への愛着と、それを得るための苦労に相関はあるか
    →分かりにくい折り方の説明書きを渡して、同様に折り紙を折って完成した作品に値段をつけてもらったところ、分かりやすい説明で折った人よりも高い値段を付けた

    ・もしも、作品が完成させられなかったらどうか?
    →分かりにくい説明で、作品を完成させられなかった人に失敗作の値段をつけてもらったところ、分かりやすい説明で完成させた人よりも低い値段を付けた

    さらには、ものだけでなくアイディアに対しても、自前のものを高く評価するということ、その効果は誘導して「自前のアイディア」と思い込ませた場合にも現れることもかいてあった。

    --
    1を聞いて0を知れ!
  • 単に (スコア:4, 興味深い)

    by NOBAX (21937) on 2011年09月26日 19時31分 (#2025121)
    クレームを付ける対象がないからではないの。
    「満足」するより仕方がない。
    • by Anonymous Coward

      他人の仕事の拙さはマイナス評価になるけど、自分の仕事の拙さはマイナスにならないってだけだよね。

  • どっちも (スコア:4, 興味深い)

    by DesKwa (35996) on 2011年09月26日 21時05分 (#2025180)

    物持ちがいいので自分で作ってなくても長く使い続けますね。

    手持ちでは
    半田ごて:20年以上経過(使用したのはここ1~2年の数ヶ月ほど)
    オーブンレンジ:17年以上経過(殆どを一人暮らし&自炊していないのでずっと使用)
    バイク:10年以上経過(いまだに現役、いじりまくり)
    ぐらいですね。半田ごてだけ自作(中学の授業で)ですが。

    まあ、今回の話関係しそうなのは自分ではバイクでしょうか。
    いじったりメンテ等したりしてるので愛着を持っています。

    つまり、一から作ったものじゃなくても愛着が湧く、と云う事ですね。

    • by Anonymous Coward

      半田ごては35年前の大学入学のころ秋葉原のガード下の工具店で購入したシュアの30Wが健在。
      といっても、コテ先は数知れないくらい交換、ヒーターも何度か交換(5年くらい前に最後の
      買い置きに交換)、ゴムひき電源コードも2回くらい交換したので、残っているのは柄とヒーター支持金具程度か。
      他にも数本持ってはいるのですが、握り加減が手になじんでいるので捨てられません。

  • 知ってた (スコア:4, 興味深い)

    by kiralin7566 (36977) on 2011年09月27日 0時13分 (#2025275) 日記

    所さんの目がテン!でやってたですよ、この話題。
    (いつ放送だったか今すぐ思い出せない。公式Web見たけどどれか分からな
    かった)

    ガラス職人が作った綺麗な仕上がりのコップと、自分で初めて作った少し形の
    悪いコップ。
    被験者に両方持って帰ってもらって、1週間後どちらかを返して欲しいというと、
    全員が職人の綺麗なコップの方を差し出した、って実験。
    中には職人のちゃんとしたコップを箱から出してもいない被験者も。
    (自分のはちゃんと洗って食器棚にある)

    聞いてみると、まさに「自分で作った方に愛着が湧く」とのこと。

    --
    はじける加齢の香り!orz
  • 思い出したのは (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2011年09月26日 22時00分 (#2025212)

    自分を簡単に満足させてしまう方法 [samurainohako.com]かな?
    まあ、自作系では昔から普通に言われていた事では有りますが。

  • 10年ぐらい使ってるのですが,
    一般の安物家具の概念を超えた密度と重量のおかげか,
    3度の引っ越しにもまったく歪まん
    ガンガンぶつけて,全然大切に扱ってませんが,
    せいぜいエッジのメラミンがちょっと欠ける程度。
    価格が数倍する国産学習デスクよりも丈夫かも・・・・

    まあ,今のIKEAがどうかは知りませんが,
    北欧製の組み立て家具は,
    組み立てが面倒ですが精度も良く長持ちします。
    つまりは同価格帯の完成品よりは良いものになりますので,
    それをIKEA効果といえばそうなのかなあ,と。
  • IKEA程度で苦労なんてしないから「IKEA効果」なんて呼んでも納得できないのかもしれない。
    「彼女作り効果」と呼んでも2割納得、残りの8割は彼女なんて簡単と言うが大半が2次元の彼女だったりする?

  • 結婚して今の家(築40年)に越して来た時に、ポスティングされていたカタログにつられて嫁様と2人で近くのIKEAに行ったことがあります。

    本棚やら食器棚を探していた時分で、舶来のホームセンタというくらいのつもりで出掛けたのですが、行って見ると家具のサイズがどれもこれも大きい。天袋の下に入れるため高さ180cm以下の物を探していたのですが、基本的に2m以上。組立式だから玄関を通らないおそれは無いのですが、それ以前の問題でした。

    昭和40年代の団地に住む身ではIKEA効果と言われると、ウサギ小屋を実感することかと思ってしまいます(^^;

    --
    ちどりの「ち」きっての「き」…
    • by Anonymous Coward

      独身の私としてはIKEA効果と言われると独身であることを実感することかと思ってしまいます。
      ウサギはさみしいと死んでしまいます。

      • by Anonymous Coward

        2人で組み立てるよう指示のある家具だと一抹のさびしさが・・・
        まあ配偶者じゃなくてもだれか友達に加勢を頼めばいいんですが。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月26日 22時43分 (#2025240)

    IKEAってどんなものか(検索した結果以外は)知らないのですが、趣旨からするとむしろNot Invented Here が近いような気がする。

    • by Anonymous Coward

      知らないキーワードについてちょっと英語力があるように見せたくなることをNIH効果という。

    • by Anonymous Coward

      検索とかしてる間に実際に行け     あ

  • by Anonymous Coward on 2011年09月26日 19時20分 (#2025116)

    「オープンソースソフトウェアの支持者」はオープンソースソフトウェアを作ってはいないので全然関係ないのでは?

    • by Anonymous Coward

      「IKEAの支持者」だって設計から自分でやってるわけじゃないよね.

      CD-ROMを電車で拾ってinstallから,tarballを開いて./configure&&make&&make installまで,至極IKEA的で良いではないか.
      # 自分がタコなことをやるとそのタコな状態で使う羽目になる所も含め.

    • by Anonymous Coward

      ハードな言い方をするね。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月26日 19時32分 (#2025122)

    は、腹もちがいい気がするんだよな。これは実感。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月26日 20時13分 (#2025156)

    飛行機のプラモを作るのが趣味なのですが、最近は完成品や塗装済み半完成品でも非常に出来がいい製品が売られています。
    ちょっと手抜きをすれば自作のものが負けてしまう完成度の製品ものもありますし、何より数が簡単に揃うので眺めて楽しいです。
    しかし、やっぱり愛着が湧くのは自分で1から作ったものなんですね。多少塗装がはみ出してようがムラがあろうが、むしろそれがいい、みたいな。

    そしてどうも自分でプラモを作る人は完成品や半完成品にしか手を出さない人をバカにする傾向があるような…
    私は完成品収集も自作も両方とも好きなんですが。

    • 塗装が残念な出来の場合,
      自分の場合「塗り直せば良いじゃん」
      となるのですが,コレクターさんだと禁忌みたいっすからねー。

      今年のトランスフォーマーのトイは随分子供から塗り足しをせがまれましたねえ。

      ちなみに自分の場合,
      プラモって作る場合工程が重要なんであって,
      大概完成させると満足して飽きちゃったりします。
      ただ,自分で作ったモノは捨てにくいってのはありますよね。

      子供もそーゆーのを見抜いておりますので,ガンダムやらLBX等を薦めてきますねw
      親コメント
    • 私は作る(組み立てていく)のが楽しいんで出来上がったものにはあんまり執着はないかな。

      ダッガーとかトラッドイレブンとかホバギーなんかはいくつもいくつも組み立てたけど一つも残ってない。

      (PGのゼータガンダムも三つほど組み立てたっけ)

      --
      らじゃったのだ
      親コメント
    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      > しかし、やっぱり愛着が湧くのは自分で1から作ったものなんですね。多少塗装がはみ出してようがムラがあろうが、むしろそれがいい、みたいな。

      そうでもない。
      そう感じる「モデラー」と感じない「非モデラー」がいるだけ。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月26日 20時54分 (#2025176)
    自分で作った子供と他人が作った子供?^^;
    • 男性の場合、その子が自分で作ったのか他人が作ったのか、断言しかねるけどな。DNA検査でもしない限り。

      親コメント
      • 自分好みに育てられるなら
        DNAなんてどうでも良いって器の男の方が
        きっとイケてると思いますです。

        --
        誤記 FireFox
        巫女 Firefox [mozdev.org]
        親コメント
        • 自分好みに育てられるなら

          って「器」は、「イケて」ないと思うな。子供は自分とは別人格なんだし。
          大体、子供って保護者の思い通りには育たないしね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      連れ子より、実子を可愛がるってことかな?
      連れ子の虐待問題?。ちなみに、ライオンの連れ子は殺されてしまうのだった。
  • by Anonymous Coward on 2011年09月26日 21時00分 (#2025179)

    道具とか雑貨とか修理すれば長いこと使えるものに関しては、自分で作れば修理もできるので結果として長持ちしますね。

    ただ、やっぱり自作したっていう思い出効果が大きいだろうなぁ。だって修理するより買ったほうが安いものorz

    • by Anonymous Coward

      > 道具とか雑貨とか修理すれば長いこと使えるものに関しては、自分で作れば修理もできるので結果として長持ちしますね。

      IKEAの家具ってそういう修理ができる作りはしてないですね。
      IKEA効果ってどういうつもりのネーミングなんだろ

      • by Anonymous Coward

        IKEA効果なんて用語増やさなくても
        自作で「思い入れがある」で充分なのにな

  • by Anonymous Coward on 2011年09月26日 21時18分 (#2025185)

    自分が書いたので(他人が書いたものより)すみずみまで把握できている(はず)という思い込みというか期待というか、そういうのはありますよね。

    これはオープンソースに限らないし個人にも限らないのが怖いところで。組織的にこのパターンにはまると悲惨な事に……

  • by Anonymous Coward on 2011年09月27日 0時11分 (#2025273)

    自分を大切にしない人が多いんだね。

    色々挑戦して自分を形成する人は自分を大切にする。
    何もしないで文句ばかり言ってる人は自分を大切にしない。

    かわいい子には旅をさせろ。
    そして俺の嫁になるように説得しなさい。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月27日 4時11分 (#2025312)

    だれが組み立てても同じなIKEA家具で、自分でねじ締めたからって程度で愛着は沸かんなぁ。

    もっといいデザインの組み立て済み家具と交換してくれるというなら、喜んで交換する。

  • by Anonymous Coward on 2011年09月27日 4時20分 (#2025313)

    自分で作った、もしくは組み立てた物は他の人の手による物よりも大事にするという「IKEA効果」なるものがあるそうだ。

    最近、引越ししたけど、引越し時に棄てたものっていうと

    • キャットタワー:

      うちのは歳取ってるくせに、高い所からジャンプしたがりなので制作。壁を背にして下がベッドの所に、突っ張りポールにコルク貼った板を螺旋状に配置して作った。うちの猫達には大変好評だったが、当然のように違う部屋では使えないので引越し時に廃棄。

    • 猫用ハンモック:

      市販のものは「値段が高すぎる&邪魔そう」だったので自作。ベランダの窓に吸盤と、カーテンレールから伸ばしたボールチェーンでもって横棒を固定し、約1mくらいの場所に浮いているように制作。これも猫達には大変好評だったが。引越し先は窓枠部分が張り出しており普通に乗れるようだし、またそこは通り道にもなるため、ハンモックが張り出していたら邪魔だろう、という判断で廃棄。

    • デスク横の棚:

      初めはクローゼットから垂れ下がるように作り(下は空気清浄機用の空間)、クローゼットの上は空箱など不用品置き場として使っていた。が、猫達が俺の椅子に登ったついでに棚に登り(むしろこっちが本命?)。あまつさえクローゼットの上にまで登ろうとするので、仕方なく廃棄して、横を梯子上の構造にした棚を新しく制作。しかしながらこれも引っ越し時に廃棄。初めに作ったのを廃棄したのも、今回制作した棚を廃棄したのも、クローゼットの幅と配置に合わせて作っているので、新しい部屋では使えないから。

    • 洗濯機上の棚:

      前の部屋が洗濯機置き場が、単に防水パンが置いてあるだけという構造だったので、不便すぎて制作。なかなか重宝していたが、引越し先には、同じ用途の棚が初めから設置してあったので廃棄。

    • 冷蔵庫横の棚:

      冷蔵庫の横を有効活用しようと、ゴミ箱から、キッチンペーパー、サランラップ/アルミホイル/ジップロック等の置き場にしようと、かなり機能的に制作したが、引越し先には冷蔵庫置き場なるものがあり、冷蔵庫の横に配置できないため廃棄。冷蔵庫の横に磁石でもってピッタリと貼り付くように制作したので単体で使うには微妙すぎたのが廃棄の理由

    って感じなんだけどな…

    というか自分で作る時っていうのは、市販のものでは満足できない時なわけで。
    それは大抵、部屋とか配置とかに最適化したものが欲しいってことだから。
    その部屋と配置のバランスが崩れると、その瞬間にゴミと変わらなくなっちゃうんだよね。
    まあ、あくまでも俺の場合は、だけどさ。
    自分で作るものに汎用性を気にするとか、俺には理解できんし……

    つーか良く考えると、俺はプログラム書く時でもそうだな。
    仕事や依頼されたものは仕様があるからともかく、自分用に作るものは極めて汎用性が低い。

    乗ってるバイクもそう。かつてはCBR600F4iだったけど。
    セパハン乗りづらいな → バーハン化。
    バーハンなのにフルカウルってダサくね? → 殻割り&ネイキッド化。
    便利だけど見た目悪いな → HID化、フェンダーレス、モタード用ハンドルガード、エンジンガード装着、前後スプロケ変更。盆栽ジムカーナ仕様。
    もはや売ることさえままならない状態。
    かれこれ10年近く乗ってるけど、壊れないから乗ってるだけで、壊れたら壊れたでZ1000辺りに買い替える予定。愛着など全くない。

    なんというか「自分で作った、もしくは組み立てた物は他の人の手による物よりも大事にする」というより。
    俺のは「自分好みのものが無いからやった、だけど自分好みに最適化しすぎていて譲渡も再利用もできないので常に廃棄、市販のものと比べ得に大事に使うなど全くない」って感じ。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...