第21回イグノーベル賞決まる。日本の研究もめでたく受賞。 35
ストーリー by kazekiri
毎年恒例 部門より
毎年恒例 部門より
cheez 曰く、
米国時間9月29日、ハーバード大学にて第21回イグノーベル賞の授与式が行われたそうだ(Reuters India、本家/.)。
今回の受賞研究も例年に負けず劣らず「イグノーベル」的な内容が揃っている。ある特定のビール瓶と交尾しようとしてしまうタマムシの研究や、円盤投げの選手は目が回るのにハンマー投げの選手は目が回らない理由についての研究、また/.Jでも過去取り上げられた「パンパンの膀胱は判断力を向上させる」などが今回の受賞研究だ。
日本の研究も栄えあるこの賞を受賞したとの朗報も入っている。受賞したのは滋賀医科大学の今井眞助教授率いる研究チームが行った「わさびの臭いが火災報知器の役割を成す理想的な空気中のわさび濃度」という研究。こう書くとちょっと面白可笑しい感じがするが、実際には聴覚障害者や耳の遠い老人など、音による警報を聞き逃してしまう層でも逃げ遅れることのないように「わさびの臭い」を使った火災報知器を開発する研究であり、実用化もされている。ちなみにこちらの研究も過去に/.Jで取り上げられている。
もはやお家芸 (スコア:5, 興味深い)
Re: (スコア:0)
一つ言わせてもらうけど、
俺はこういう日本が好きだ。
Re:もはやお家芸 (スコア:1)
1・2年のスパンで「社会に還元」(という名の商用化)できない研究、
あるいは(本家ノーベル賞を筆頭とした)高名な賞をとるため、だけの研究、
ここ2・3年の流行の研究「ではない」地道な研究、
に資源を振り向けられて、こういうIgノーベル賞に結実できるのは余裕のある社会であり、
そういう余裕のある社会は、5~10年後のリターンを見込んで基礎科学技術に投資できるのでしょう。
5~10年前はそれほど経済的余裕が今と比べて優位であったわけでもないのに、
今はリターンを食いつぶしている状況だという危機感があります。
今、「銅像が鳥の糞まみれにならない理由を探る」とか、「パンダの糞でごみ削減」とか言っても
評価はされないように思います。(どちらも過去のIgノーベル賞をもらった日本の研究)
Re: (スコア:0)
>1・2年のスパンで「社会に還元」(という名の商用化)できない研究(後略)
それだけではないよね.
平和についての定義を書き換えた,核の傘という言葉の元を作った,エドワード・テラー
なんてのもいる.
こまったことに,こいつの思想的な子孫が意外に数多くいるよね./.Jにも.ほら,軍事転用できない
技術は使えないとか妄言してはばからない馬鹿とか.水爆がどう世の中に役に立ってるのか教
えてほしいよな.
#あ,核の傘かw
##だったら,人殺しにしか使えない道具でも軍事転用できるから,意味があるとかw
なんにせよ,本当のバカにもイグノーベル賞は与えられているよ.
Re: (スコア:0)
つか人の役に立つ技術で軍事転用できない技術ってちょっと思いつかない。
だから軍事転用できない技術は人の役に立たないってのはその通りだと思う。
# 人を殺したり物を壊したりするだけが軍事じゃないからね。
Re:もはやお家芸 (スコア:1)
その通りですね。
原発事故のからみで、日本のニュース番組は
「日本のロボット産業は人形みたいなモノばっかり作って、原発で使える実用的なモノを作らない」
とか言っていたそうですが。
日本のロボット研究者が一番恐れることは
「このロボットは軍事転用できる!」と極左やマスコミに叩かれて潰されることなのだそうで。
それを守っていたら「人形みたいなモノ」ばっかり出来てしまったのが現状のようです。
相変わらずのマスコミ様マッチポンプなお話なのですが、今回の原発を契機に日本のロボット研究者も自由になれるといいですね。
#もっとも元々コメ [srad.jp]のようなタイプの方には、狙い通りなんでしょうけど。
Re: (スコア:0)
イグノーベルはignoreとノーベル賞とをかけていて、ignoreには無視されるとかの意味合いがあるので、「もっと注目・評価されるべき」とか「お前ら地味すぎだ」とかのメッセージが込められてると思うのよ。
だから毎年受賞があるとしても、決して手放しでユーモアあふれる研究が多いと喜べるわけではないのよね。基礎研究や変わった視点からの研究が評価されていないというメッセージかもしれないと少し見方を変えて考えさせられても良いのかもしれない。
Re:もはやお家芸 (スコア:3, 参考になる)
イグノーベルはignoreとノーベル賞とをかけていて、ignoreには無視されるとかの意味合いがあるので、「もっと注目・評価されるべき」とか「お前ら地味すぎだ」とかのメッセージが込められてると思うのよ。
The name is a play on the word ignoble ("characterized by baseness, lowness, or meanness") and the name "Nobel" after Alfred Nobel.
Re: (スコア:0)
どっちかっちゅうとigbobleなんじゃないの?
意味的にも、語の響き的にも。
バウリンガルが受賞した年に (スコア:5, 興味深い)
選考もそれに輪を掛けて大真面目で、心の底から感心したって覚えが。
その年の物理学賞が「ビールの泡の消え方に関する法則の発見」だったんだけど
方程式は宇宙大規模構造(ボイドとかってやつね)の方程式にそっくりだったとかで
またまた感心して…
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re:バウリンガルが受賞した年に (スコア:2)
NHKニュース記事
わさび イグ・ノーベル賞に [nhk.or.jp]
Re: (スコア:0)
あれって応募するもんだったの?
てっきり勝手に選んでるんだと思っていた。
Re:バウリンガルが受賞した年に (スコア:3, 参考になる)
自薦他薦を問わず、毎年世界中から5000件以上もノミネートされているそうです。
※ただし自薦で受賞した人は少ない
http://book.asahi.com/topics/TKY200810200179.html [asahi.com]
イグ・ノーベル賞の笑いと驚きの裏には
誰も気付いていなかった おもしろおかしいネタを見つけて、たれこんでくれる方々が居るのですね。
冗談抜きで選ばれるかと思ったモノ (スコア:3, 興味深い)
2010年のイグ・ノーベル賞化学賞 [wikipedia.org]が
メキシコ湾で原油流出事故を起こしたBP社 [wikipedia.org]他に
「水と油は混ざらないという古くからの観念が成り立たないことを証明したことに対し」
皮肉を込めて贈られてるから
今回の原発事故の件で、日本政府・東京電力他に
「ウラン・プルトニウムから様々な別の物質を作り出した(一種の錬金術)事に対して」
化学賞か物理学賞が決まるかと思ってた・・・
水を飲むと屁(CH4)をこきます
Re:冗談抜きで選ばれるかと思ったモノ (スコア:2, すばらしい洞察)
そろそろ「国のトップが毎年変わっても、国民への影響が軽微であることを示す社会実験」で日本国民全員が受賞する日も近い。
Re: (スコア:0)
「国のトップがいなくても、国民への影響が軽微であることを示す社会実験」でベルギーが受賞しちゃうのでは?
Re: (スコア:0)
間違った政治主導のせいで影響ないなんて笑っていられなくなってますがね
自民時代に官僚に余計な権限与えちゃったのとはまた別の問題
Re: (スコア:0)
原発事故だけだったら受賞していたかもね。
地震とそれに伴った津波での被害が甚大すぎて配慮されたんじゃ?
Re: (スコア:0)
次かその次くらいの(選挙で政権再交代した後の)首相が東電免責したら「重大な原子力災害に掛かるコストがゼロであることを証明」して経済学賞でも貰えないかな。
Re: (スコア:0)
様々な無為無策が要因となっていたにせよ、
事故の発端は自然災害だったから=人間のやったことではないから、ではないかなーと。
単に原発事故なんて何の新しさも無いわ!ってだけかも。
日本政府と東電が原発を考えついたり開発したりした訳でもないし。
平和賞 (スコア:2)
相変わらず、ニヤッとしちゃいます
Vilnius Mayor A.Zuokas Fights Illegally Parked Cars with Tank [youtube.com]
東欧リトアニアの首都ビリニュスで、市長が駐車違反の車両を装甲車で踏みつぶすというパフォーマンス
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
円盤投げの選手は目がまわってしまうのか。 (スコア:1)
ハンマー投げの選手は目を回さないのに、ていうのがびっくりだ。
こういう内容の研究もあるんだよ、ていうのを知るいい機会だなぁ、と
毎回思いますです。
科学って楽しい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それ、トリビアの泉ですでに検証済み・・・
本家ノーベル賞とまでは思わないが (スコア:1)
「ちゃんとした」評価は得られていないんでしょうか。
Re:本家ノーベル賞とまでは思わないが (スコア:1)
商品が実在することがなによりの「ちゃんとした」評価なんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
商品 [hado.com]が重要?「ちゃんとした」という意味がいまいち伝わってこないなあ。
Re:本家ノーベル賞とまでは思わないが (スコア:1)
その選考基準は「笑えながらも考えさせられ、誰もが真似しない(すべきでない)こと」なんですよね。
言い換えれば「誰もがその大切さに気付かなかった事を唯一真剣に取り組んだ人」に対する表彰なんじゃないかと思う。
商品化されている事が評価というコメントもまさにそのとおりだと思いますが、
イグノーベル賞そのものも「ちゃんとした」評価のひとつだとも思えますよ。
助教授→准教授(T/O) (スコア:0)
#今井眞助 教授 かと思ったじゃねーか
Re:助教授→准教授(T/O) (スコア:1)
Re: (スコア:0)
どの先生が准教授から講師になられたのでしょうか。
臨床の教室の場合、准教授空席でナンバー2が講師なんて珍しくないと思います。
松本智津夫死刑囚 (スコア:0)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Ig_Nobel_Prize_winners#2011 [wikipedia.org]
Mathematics:[...] Shoko Asahara of Japan (who predicted the world would end in 1997),
ってホント?と思って
http://improbable.com/ig/winners/#ig2011 [improbable.com]
みたんだが、無いんだよな。
教団関係者が抗議したかね?
Re: (スコア:0)
日本語版のウィキペディアンが英語版の記事から消したな。
まあ昨日の段階で公式サイトに載ってた「様な気がした」が。
Re: (スコア:0)
今、確認できるソースとしては、ロイターの記事くらいですかね。
http://www.reuters.com/article/2011/09/29/us-nobel-spoof-idUSTRE78S6VP... [reuters.com]
Re: (スコア:0)
英語版も記述削除も日本語版の方の誤報の注釈も同じ方がやられてますが
日本語版の日本人受賞者一覧のページでは『海外のいくつかのwikipediaを情報源に日本の麻原彰晃が受賞したと一部で報じられた』てな記述が
誤報なら誤報でどういう経緯でその記述が紛れ込んだのかは気になりますねえ。
少なくともwikipedia英語版の履歴では第一報で既に削除された部分が入ってますし