パスワードを忘れた? アカウント作成
815235 story
変なモノ

香川県が「うどん県」に改名 93

ストーリー by reo
次は大都会岡山かな 部門より

sillywalk 曰く、

香川県の要潤副知事は、香川県を「うどん県」に改名すると発表しました (虚構新聞の記事)。以下、副知事の発表要旨。

香川県は「うどん県」に改名しました。
私たちはうどん県です。
自他ともに認めるうどん県です。
これまでは「うどん県(笑)」のように
やや遠慮気味に語ってきた名前ですが、
これからは大手を振って、前を見て、
「うどん県!」であることを高らかに宣言します。

というわけで、香川県の開き直ったうどん県の精力的な宣伝は県観光協会の特設ページでぜひご覧下さい。

ここまで突き抜けると清々しいですね:-)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 香川はうどんを捨てよ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年10月12日 10時45分 (#2033202)
    香川のうどんは旨い。このことに異論はないが、香川はうどんに依存しすぎて、他の観光資源をアピールするのを怠ってはいないか。

    「高速千円」の時、多くの観光客が香川にやってきたが、みな安いうどんを食べるだけで帰ってしまったと地元がぼやいていたと聞く。当たり前だと思う。だって、県外の人間にとっては、「香川にはうどんしかない」という認識なのだから。せいぜい、金刀比羅宮と栗林公園くらいか。

    「いや、ほかにももっといい所がある」と地元の人は言うかもしれないが、ほかの観光資源が他県からは見えない。県もうどん以外を積極的に広報していない。

    今の香川は、企業で言えば「一社依存体質」だと思う。上得意の取引先一社に依存している。しかも、その一社は売り上げ単価が低い。企業であれば、この状態はかなり危険だと思うだろう。

    繰り返すが、香川のうどんは旨い。しかし、そのために香川の観光政策は後手に回っていると思う。「もしうどんがなかったら、どうするか」くらいの気概を持って次の一手を打たないといけないのではなかろうか。

    # そば県民なので AC
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...