パスワードを忘れた? アカウント作成
962467 story
変なモノ

デイリーポータル Z、新ビジネス標語「熱中!しめじ星人」を提案 52

ストーリー by reo
四条さん、出番です 部門より

hylom 曰く、

デイリーポータル Z は 12 月 8 日、「ホウレンソウ」に変わる新ビジネス標語として「熱中! しめじ星人」を提案した (PR Times 掲載のプレスリリースデイリーポータル Z の記事より) 。

「熱中!しめじ星人」は、会議に参加する上での心がけである「ねない」「ちゅうざしない」「しりょうをわすれない」「メモをとる」「じかんげんしゅ」「せいかく」「じんそく」の頭文字をとったもの。「しめじ星人」という異星人が地球の暑さに負けて熱中症になっているイメージとのこと。ビジネスにおける標語として一般的なものに「ホウレンソウ」(報告・連絡・相談) があるが、「ビジネスマンにとって大切なことはもっとたくさんあるはず」という考えの下、新たな標語を考案したという。

今回の標語策定にはデイリーポータル Z の運営元であるニフティのクリエイティブプランナー、 林雄司氏を始めビジネスだけでなくさまざまな分野に精通したメンバーが参加。さまざまなアイデアが提案され、最終的にこの標語に決定した。デイリーポータル Z はコンセプトとして、「意外性のある言葉を選ぶことにより、ビジネス用語にゲーミフィケーションの要素を盛り込み、ソーシャルメディアでのバイラルが見込めるもの」「しめじとの低カロリーと繊維質の多さは会議体のスリム化と社内コミュニケーションの活性化、星人は地球規模で活躍するビジネスマンを象徴」などと説明している。

デイリーポータル Z 編集部内でのモニター調査結果でも「覚えやすい」という意見がみられたとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年12月09日 11時57分 (#2063925)

    「会議に参加する人のこころがけ」を標語にするなら、「会議を開催する人のこころがけ」も標語にしてください!
    ・本当にその会議が必要か考える
    ・会議時間はできるだけ短くする
    ・必要ない人を呼ばない
    ・建設的な場を作る
    ・会議しただけで仕事した気にならない
    ・会議の結果をちゃんと周知する
    あたりを分かりやすく短くまとめていただけないでしょうか。

    #あああああー 13時からの会議サボりたい!!!

    • by Anonymous Coward on 2011年12月09日 12時24分 (#2063953)

      かん(会議時間はできるだけ短くする)
      こまんぞく(会議しただけで仕事した気にならない)
      ンポータンス(本当にその会議が必要か考える)
      ちんまり(必要ない人を呼ばない)
      ジティブ(建設的な場を作る)
      っか(会議の結果をちゃんと周知する)

      ということで、「じじいのチ○ポの毛」でw
      会議では縮こまったり他人の発言に無駄に絡んだりしちゃダメです、ってね。

      親コメント
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...