パスワードを忘れた? アカウント作成
1095803 story
おもちゃ

日本全国の製造業者がコマを作って対決 34

ストーリー by headless
はやくこいこい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

来年2月1日から3日までパシフィコ横浜で開催されるテクニカルショウヨコハマ2012にて、「全日本製造業コマ大戦」と題したコマ回し(喧嘩ゴマ)の大会が行われる(開催概要Engadget日本版の記事)。

製造業のプライドをかけて設計・製造したコマ同士で対戦。勝者がコマを総取りしていき、最終的に優勝者がすべてのコマを手に入れることになる。材料や重量は無制限だが、直径は20mm以下という制限があり、コマは指で回す必要がある。直径250mmのケミカルウッド製土俵の外に出るか、止まってしまうと負けとなり、2連勝で試合終了。主催者によれば、喧嘩ゴマを通じて製造業を盛り上げるのが目的とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ken-show-yen (26670) on 2011年12月23日 14時26分 (#2070741)

    小学校低学年の頃に流行ったなあ
    基本はブリキ?でしたが鉄ゴマや鉄板ゴマなんてのもあり、休み時間中戦っていました
    戦わせるとなるとやっぱり材質は重い方が有利ですかね
    てか2cmてまた小っさいな

    #鉄板が欠けてて止めるときに手を切ったのも、今となってはいい思い出
    #投稿前にggったらまだ鉄ゴマ売られてて驚いたw

    • by Anonymous Coward

      缶独楽か芯棒抜いて地球独楽(ジャイロ)と繋ぐというチート野郎がここにいますw

    • by Anonymous Coward

      >小学校低学年の頃に流行ったなあ
      自分が小学生時代はベーゴマでした

      #喧嘩独楽って軸があるのね

  • レギュレーション目いっぱい使いまくった様々なモンスターたちを相手に回して勝ち上がって、決勝でぶつかるのがオーソドックスなベーゴマ(昔取った杵柄なおじいさん)と、市販まんまのベイブレード(現役ブレーダー小学生)の一騎打ちだったら大笑い。

    いや、ベーゴマにせよベイブレードにせよ、「指回し」じゃない時点でアウトなんですけどね。
    • by Anonymous Coward

      直径2センチのベーゴマを回した経験(杵柄)のある人はいないんじゃないかな

      • by Anonymous Coward

        ベ-ゴマってその程度のサイズの様な記憶が有るが。

        #ウチはイナカだったんで三ツ目の平鉄が飛び交う凶悪さだったが。

  • 重ければいいなら、素材はタングステン、イリジウム、オスミウム、プラチナあたりでしょうか。でも重ければ勝てるってものでもなさそうなので逆転の発想で。

    直径20mm以下ならいいので、マイクロマシニングでシリコンとかで直径0.5mmのコマ作るのはどうでしょうか。ぶつかったら簡単に跳ね飛ばされそうですが、小さすぎてぶつからない確率に賭けてみるとか。ん、でも小さいと指でまわすの困難だし、軸と床との摩擦と回転エネルギーの関係で回転が止まるまでの時間も短いか・・・

    いかに大人気ないデザインのコマが出てくるか、期待ですねぇ。
  • by T.SKG (20663) on 2011年12月27日 12時05分 (#2072592) 日記

    内部に動力源を持つのは多分アウトでしょうから、例えば、

    足と本体の間にベアリングを入れて、足先にケミカルウッドと溶着しやすい材質を使うと
    土俵に引っ付いたまま、かつ回転を止めないことができそうですが、ちょっと卑怯でしょうか。

    似たもので、敵の独楽と接触する外周と、独楽本体はベアリングで分けて置き、敵と接触したら
    そのエネルギーを外周の回転で吸収して、本体の回転に影響を与えないとか。

    本来の趣旨からは外れているような気もしますね。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月23日 13時34分 (#2070728)

    足にカーボーンコーティングを施して本体は劣化ウランかなぁ。

    • by Anonymous Coward on 2011年12月23日 16時11分 (#2070758)

      何でもOKなんだったら
      外周に火薬仕込んで接触と同時に爆発、相手を吹き飛ばす
      →同時に軸の反対側も爆発して反作用を抑える
      とかでもいいのかなぁ・・・。

      それはそれで細かくピンポイントな爆発を起こす加工と
      逆側を同時爆破するための加工が超難しそうだけど。
      そこはそれ、技術者の意地で。

      親コメント
      • 材料なんでもOKなら、コマの中心に極小ブラックホールを仕込んでおくという手があるかも。軸などの外部構成品にはブラックホールと反対の電荷を仕込んでおいて安定させます。これなら、ちょっとやそっとのコマがぶつかったくらいじゃびくともしない質量がありそう。おまけに電荷をもたない敵のコマが近づいてきたら、ブラックホールに吸い込んじゃう。(笑)シュバルツシュルト半径直前に吸い込まれる直前のコマを観察すれば、倒れてはいないけど止まっているようにしか見えないんじゃないかな。だから優勝間違いなし。

        どうすれば土俵とかコマを回す人間を吸い込まなくて済むかってのは、製造業のプライドにかけて解決してくれるに違いありません。(きりっ)土俵とかコマを回す人間にやっぱり電荷を与えればいいんじゃないかな。禁止されてないみたいだし。

        心配なのは大会開催期間中、仕込んだブラックホールがホーキング効果でなくなっちゃうことかな。コマの直径が20mmだとするとブラックホールの直径はもっと小さいから、消滅するのも早そう。「あの年のコマは出来がよかった」という会話が交わされる日が来るかもしれませんね。

        --
        vyama 「バグ取れワンワン」
        親コメント
      • by guicho2.71828 (38877) on 2011年12月24日 2時12分 (#2071021)

        それ、ゆるされるんなら、
        圧縮空気+弁やらロケットやらで開始直後に超加速とか、
        そっちのほうが簡単かつ実現可能だとおもうんですが…

        「指でまわす」という指定はありますけど、
        回したあとに勝手に回転が加速することとはまた別だと言えるわけで。

        (だったらコマ内部にあらかじめ高速回転させたフライホイールを突っ込んでおいて、
        ガワがほとんど止まってても立っていられるようにつくればいいのか?)

        --
        新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        1回戦ごとに駒を交換できるならいいけどそうではなさそうだから勝ちあがるほど不利になっていくんでね

      • by Anonymous Coward
        火薬ではないけどこんなバトルを期待してしまった 。
        http://youtu.be/73YM4V5R5-k [youtu.be]
    • by yasuchiyo (11756) on 2011年12月23日 17時48分 (#2070803) 日記

      素材はともかく、形状でイナーシャを稼ぐことも考えないと。中空にして外縁に重量を集中させるとか。
      後、軸径の設定も意外と難しいかも。
      指で扱える範囲でなら軸を細くした方が、コマ外径との比ででかいトルクを与えられるはずですが、
      あまり細いとそもそも力が入らないだろうし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        トルクの単位(次元)知らないの?

    • by Anonymous Coward

      重いと指で回すのが大変そう

    • by Anonymous Coward

      現実的に行くと

      本体の重量を稼ぐ為にタングステンベースで
      コマの強度を上げる為に周囲を炭化タンタルのリングとか

  • by Anonymous Coward on 2011年12月23日 17時27分 (#2070788)

    これ、外周をベアリングにして事前に高速回転掛けておいて勝負になったら軸=独楽を指で回す・・・という極悪なことしてもルール違反じゃないのかなあ・・・?

    • by Anonymous Coward

      1点接地という制限事項がない時点で、直径2cmの軸の中に2mm未満の回転体を配置した地球独楽型でもOKだろ。
      高さ無制限だから重量はいくらでも稼げる。
      モーターと電池も仕込めば回転も止まらない。

      • by goovy (39837) on 2011年12月23日 20時55分 (#2070911)

        > モーターと電池
        ・コマは指で回す必要がある

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > モーターと電池
          ・コマは指で回す必要がある

          最初は、指で回して、電池+モーターで維持というのも可ではないだろうか。

          • by goovy (39837) on 2011年12月25日 4時10分 (#2071408)

            屁理屈をこねればそうだけど(アレゲらしいね)

            で、じゃあ実際に大会に臨もうとすれば「ルール違反です」の一言で終わりだよ。
            「維持」って言葉だけ変えても電池とモーターで回してるでしょうが。

            親コメント
            • by deleted user (9158) on 2011年12月25日 20時15分 (#2071684)

              私はモーターや電池は認められると思いますよ。材質に制限なしと書いてあります。
              ただ、本当にそうしても大会終了まで電池交換、充電などのメンテナンスが難しいと思います。
              (交換用電池や充電器は補助部品として扱われるでしょう)

              私はレギュレーションが用語がわからず意味がとれないのですが、勝敗ルールによると
              優勝するためには最低でも8勝(4戦x2連勝、16チームのトーナメント形式と仮定)しないと
              いけないので、実際には勝つのは難しいんじゃないでしょうか。

              # ロボコンだったと思いますが、レギュレーションに高さ制限がないのを利用して1チームだけ
              # 縦に長い気球で空を飛ぶロボットを作ったのをTVで見たことがあります。

              親コメント
              • by goovy (39837) on 2011年12月27日 2時02分 (#2072441)

                そりゃ高さの制限がなければいくら高くてもいいのは、そうでしょう。
                でも「指で回せ」ってレギュレーションがあるのにモータで回しちゃダメでしょ。
                繰り返しになりますけど、指で始動回転させて、 "モータで" 維持 "回転させて" るんですから。

                # モータや電池が材質ってのは面白い発想だなと思ったw

                親コメント
              • このトーク、面白くなってきましたね!せっかくなのでwなんかつけず続けましょうよ。
                私とgoovyさんで、同じレギュレーションを読んでいるのに考えが全然違うわけですね。

                <でも「指で回せ」ってレギュレーションがあるのにモータで回しちゃダメでしょ。
                 繰り返しになりますけど、指で始動回転させて、 "モータで" 維持 "回転させて" るんですから。>

                私は(元コメには書いてなくてすいません)、コマに指で回転されたことを検知する仕組み(機械的に作れるでしょう)を入れておいて、
                回転検知後、自律的に"モータで" 維持 "回転させて" るのは全然OKだと考えます。これ、始動するほうは簡単ですけど停止させる
                ほうは難しいんですけどね。(試合中に停止判定したらアホそのものです)

                もちろん、審判がOKと言うか、NGと言われるか、その一点のみが重要なわけですが、私はOK派、goovyさんがNG派なわけです。

                # モータや電池が材質不問でOKってのは私は本当にそう解釈してますよ。少なくとも材質で「もの言い」がついたときに意見することは出来ます。
                # 「鉄芯に銅線をまいたものや、電解質を金属のケースにつつんだものがコマに入っているが、どの材質がNGなのか教えてくれ」、ってね。

                親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年12月24日 15時25分 (#2071170)

    そろそろ来年度予算取りも大詰めですしねーと普通に納得。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月24日 18時43分 (#2071272)

    負けると独楽は優勝者の物になってしまうので、PtとかAuといった高額の素材は使うのが怖い。
    素材はタングステンで、表面に低摩擦加工が鉄板かな。
    20mmのサイズだと空気の粘性も無視できないから。
    あと規定は直径だけなので、ずん胴にすれば質量(角運動量)を稼げますね。
    最後は廻す人の握力勝負?

  • by Anonymous Coward on 2011年12月25日 1時43分 (#2071400)

    直径20mm以下という条件なら、軸長250mmで一気に押し出しできそうですね。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月29日 18時29分 (#2074113)
    手で回すとかレギュレーションがぬるいと思う。 全体の大きさと接地点の形状だけ決めたら、あとは何で回そうと電力使おうと、Wifi制御しようと何でもありにしたほうが製造業のみなさんが本当にガチで対戦できるんじゃないかな。 こういうのは本当にガチ対決じゃないと単なるぬるい親睦会にしかならない予感。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...