パスワードを忘れた? アカウント作成
12145756 story
お金

ジンバブエ、ジンバブエドルを公式に廃止 74

ストーリー by headless
廃止 部門より
KAMUI 曰く、

ジンバブエの中央銀行にあたるジンバブエ準備銀行が11日に自国通貨の「ジンバブエドル」を公式に廃止、銀行口座の残高を元に米ドルに交換することを発表した( プレスリリース: PDFロイターの記事)。

ジンバブエ準備銀行は昨年末に独自硬貨の発行なども行なっていたが普及しなかった。今回の通貨廃止に伴い銀行口座の残高が17.5京ジンバブエドルまでであれば5米ドルに、これ以上の残高の場合は3.5京ジンバブエドルあたり1米ドルとして計算される。

銀行口座からの交換では、口座残高が0でも一律5米ドルが支払われる。現金の場合、2008年発行紙幣は250兆ジンバブエドルあたり1米ドル、2009年発行紙幣は250ジンバブエドルあたり1米ドルの交換レートが適用され、1米セント単位で支払われる。ただし、支払額が50米ドルを超える場合は銀行口座への入金になるという。ジンバブエドルは2009年に通貨価値を1兆分の1に切り下げており、同年で発行を停止している。なお、Amazon.co.jpではジンバブエドル紙幣の価格が急騰中だ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Printable is bad. (38668) on 2015年06月14日 14時56分 (#2830585)

    円 (通貨) [wikipedia.org] によると、

    長らく日本においてのみ法定通貨とされていたが、2014年1月よりジンバブエにおける法定通貨のうちの1つに加えられた。これにより同月より日本円を法定通貨とする国は2カ国となっている。

    とのこと。

    日本円を法定通貨とする国が増えるというのは、嬉しいですね。

    • by Anonymous Coward

      どうして?

      • by Anonymous Coward on 2015年06月14日 16時51分 (#2830628)

        「日本円を法定通貨とする国が増えるというのは、嬉しい」に対する「どうして?」なのか、「ジンバブエにおける法定通貨のうちの1つに(日本円が)加えられた」に対する「どうして?」なのかわかりませんでしたが、
        もし後者であればここなどを参照 [thepage.jp]。

        ジンバブエの中央銀行は2009年にジンバブエドルを廃止し、米ドル、ユーロ、ポンド、ランド(南アフリカ)などを組み合わせたマルチカレンシー制度の導入を決定しました。とはいっても通貨の絶対量が少ないことから、今回、中国の人民元と日本円などいくつかの通貨を法定通貨に加えることになったわけです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          前者じゃないの?
          経済に疎いせいか自分もなぜ嬉しいのか分からなかったよ

          • by Anonymous Coward on 2015年06月15日 11時13分 (#2830944)

            紙幣(日本銀行券)は無利子の債券のようなもので、
            外国人が日銀券を保有する(無利子債券を引き受ける)ことは
            日銀は日銀券と引き換えに得た資金で運用益を得ることができるので
            その分国富が増加することになります。

            また、日銀が保有する長期国債残高を日銀券発行残高以下に抑えるという「日銀券ルール」があり、
            外国が日銀券を保有することにより若干でも長期国債買い入れに余裕ができることになります。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            大東亜共栄圏が一気にアフリカ大陸まで拡がったから嬉しい、とかじゃないですか?
            • by Anonymous Coward

              単純に、円の価値(と安定性)がジンバブエに認められて嬉しい、って程度の話かも。

        • by Anonymous Coward

          僕も前者だと思う。
          で、あれだけ不安定な国の通貨の一つに加えられると、かの国の状況次第で
          円相場への影響がゼロではないと素人考えでは思えるのだが、それって
          うれしとはとても思えない。

          • by Anonymous Coward

            > 円相場への影響がゼロではないと素人考えでは思えるのだが

            ないない。マルチカレンシーになっても実質的には米ドルしか流通してないよ。もっともそんな形だけの法定通貨に加えられて何が嬉しいのかはさっぱりわからないが。

    • by Anonymous Coward

      ご縁ができましたね。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月14日 15時15分 (#2830590)

    ロバート・ムガベ大統領は、2004年、人権侵害を理由に米英政府などから制裁を科されたことを受けて、
    中国をはじめとするアジア諸国からの投資を積極的に誘致する「ルック・イースト」政策を採用した。
    この政策は功を奏し、進出したアジア諸国は西側諸国の場合と違って、ジンバブエに対して貿易相手国としての
    特定の条件を付けなかった。

    「他の投資企業と同様に中国企業のジンバブエ進出については歓迎します。しかし、中国企業は
    進出するからには現地の人々に雇用を生み出すような産業を育てなければなりません。もし私に権限があるなら、
    彼らをジンバブエから追い払いたいです。」とハラレで小さな店舗を営むトゥラニ・ムケボ氏は語った。

    このような反中国人感情は今日ジンバブエ国内の至る所で感じ取ることができる。
    http://www.ips-japan.net/index.php/news/economy-finance-trade/506-zimb... [ips-japan.net]

    欧米を避けて中国に頼ってみたが、中国企業に反感を持つ国民が急増。
    また新たな策を練らないといけない、という感じでしょうか。

    • by Anonymous Coward
      1例だけでいいなら、中国を心から歓迎している人を見つけることもできると思いますが?
      • by Anonymous Coward

        「至る所」って読めないのかなあ

  • by Anonymous Coward on 2015年06月14日 16時01分 (#2830609)

    http://gigazine.net/news/20120310-zimbabwe-us-dollar/ [gigazine.net]
    ちょっと前の記事ですが、Wikipediaやジンバブエドルから受けるイメージと違っていて興味深いですね。

    #もっとヒャッハーな修羅の国かと思ってた。

    • by Anonymous Coward

      なるほど。
      ジンバブエドルがなくても、国民はたくましく結構裕福に生きてるのね。
      意外だった。

      • by Anonymous Coward

        情況だけが伝わると酷く思えるけど、周辺諸国に比べると意外とマシな方だったりするのが面白いよな。
        現地ではもうジンバブエドル使ってないんなら今回のも納得だし。

    • by Anonymous Coward

      >1米ドル(約81.1円)
      知ってはいても、クラっと来た

  • by Anonymous Coward on 2015年06月15日 2時19分 (#2830854)

    昔、ノイタミナでやってた C [wikipedia.org] の最終回を思い出しました。

    当時、円がダメならドルを使えばいいじゃない的な描写に
    え?そんなもんなのって思いましたが、ありなんですね。現実にも。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月13日 3時08分 (#2830083)

    > 3.5京ジンバブエドルあたり1米ドル

    3 5000 0000 0000 0000ジンバブエドル

    桁数のあまりの変わり様にくらっとした。
    一般人の稼ぎなんかゴミ同然になったんだろうなあ。

    貧乏人に金を回すという理想を、理論もなしに実行した結果がこれなのか。

    • by Anonymous Coward

      いやいや、金持ちの白人から奪って貧乏人にまわそーぜを政府がやっちまった結果がジンバブエ
      結果、金持ち連中が国外に逃げて稼ぐ為のノウハウが全部失われてますます貧困にあえぐようになった
      金持ちは大切にしつつ自国にお金を落としてくれるよーにせにゃならんって事よ

      • Re:単位 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2015年06月14日 16時26分 (#2830621)

        1:金持ち(の白人)から奪って
        2:貧乏人にまわそーぜ
        本来1と2は独立した話なんだよね。
        2はやっても構わないんだけど、そのために1をやっちゃったのは失策。

        結果は皆さんのご存じの通りと。

        親コメント
        • by nemui4 (20313) on 2015年06月15日 11時32分 (#2830954) 日記

          >2はやっても構わないんだけど、そのために1をやっちゃったのは失策。

          1が完遂できたら2をやればよかったのにね。
          まわす金が金持ちごと消えてしまったのか。

          金持ちの逃げ道を絶って巻き上げる算段ついてから1をやればよかったのに。
          それをやっちゃうと、いろんなところ(金持ちの知り合い)から攻撃食らって結局無理だったんだろうなぁ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          2をやるための元手はどっから湧いてくるの? そうだ! 札を刷ればいくらでも…。

          • Re:単位 (スコア:2, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2015年06月14日 23時54分 (#2830824)

            それを考えるの政治ってものでしょ。

            外資企業を誘致するとかも、そういった政策の一つ。

            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年06月14日 21時43分 (#2830766)

        いやいや、無知な貧乏人をこき使って金持ちが儲けようぜを(ローデシア)政府がやっちまった結果がジンバブエ
        金持ちを大切にするのも程々にしておかないと自国内で戦争をせにゃならんなるって事よ

        いや、実際、ローデシア頃まで人種差別や貧富の差、教育水準の差を酷くしすぎたせいでみんなが不幸になった例でもあると思いますよ。
        もう少し、黒人にも教育を行ない、また激しい人種差別を行なっていなければ、内戦に至ることがなかったり、
        そうでなくてもムガベが当初の白人と黒人の融和政策を継続していたり、少なくともとっくの昔にムガベが退陣してもっと温和な人間が政権を取っていたりして、
        ここまで酷い状態になっていなかった可能性は十二分にあると思われます。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        金がなければすればいいのにをやっちゃったのがジンバブエのムガベ。その後ジンバブエドルを立て直したのもムガベ。
        因みに1ドルが360ジンバブエドルで1ドルは120円なので1ジンバブエドルは3円。
        今回ムガベはまたもやおバカをやることにしたということだろう。

        • by albireo (7374) on 2015年06月14日 18時00分 (#2830658) 日記

          過去のことはともかく今回の件は「すでにほとんど流通しなくなってたジンバブエドルを正式に廃止した」だけなのでおバカと呼ぶほど影響があるとは思えないのですが。
          「ジンバブエドルをあきらめてUSDなどを国内流通通貨とした」ことなら、今回と言うには古い話ですし

          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >その後ジンバブエドルを立て直したのもムガベ。

          今回のニュース、結局だめだったからもう廃止します、って話だと思うのだけれど…。

    • by Anonymous Coward

      桁あふれバグ必至。

      • by Anonymous Coward

        物価が高騰していれば、intやlong型じゃなくてdouble型使っても差し支えなし

      • by Anonymous Coward

        64bit整数必須だからかえって桁溢れしにくいのではないだろうか

      • by Anonymous Coward
        COBOLの出番ですよ。
    • by Anonymous Coward

      自国通貨を使ってた00年台には、2-3年で25桁のデノミを行っています。
      現地では既に自国通貨を使う人もいないだろうし、今更何も変わらないのでは。

      • by Anonymous Coward on 2015年06月14日 17時28分 (#2830643)

        国家予算の多くがお札の印刷代に消えましたからね(´・ω・`)
        レインボーインクとか、蛍光インクぐらいは使ってます。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年06月14日 15時14分 (#2830589)

    ●○で儲けろ的なトンデモ本を書いて業界相場を吊り上げるような連中が多いから、乗らないほうがいい。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月14日 18時10分 (#2830663)

    大量に必要になる外国の通貨をどうやって調達するつもりなんだろう。
    キャッシュレスで全て済ませられるほど、インフラが整っているわけでもなさそうだし。

    それにこれからは通貨の流通量コントロールという経済調整の手段を失ってしまうのは……まあどうって事無いか、
    いままでも出来ていたわけじゃないしw

    • by Anonymous Coward on 2015年06月14日 22時32分 (#2830788)

      世界の大半の国は流通量の制御なんてできていない。精々、円、ドル、ユーロ、スイスフラン、英ポンドあたりで、あと半分制御してるかな、ってのがウォンやロシアルーブルくらいのもんだろ。ヨーロッパの大半の国はユーロペッグだし、中国の元だって三通貨ペッグ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 精々、円、ドル、ユーロ、スイスフラン、英ポンドあたりで、あと半分制御してるかな、ってのがウォンやロシアルーブルくらい

        それで世界の大半だろw

        • by Anonymous Coward

          世界人口のほとんどがアジアでその次に多いのはアフリカだけど、そういう国々は自国の流通量を自分で管理していない。ドルやユーロに追随して、自国の為替政策を持たないんだよ。

          • by Anonymous Coward

            ジンバブエは今まで違ったから、ハイパーインフレが起きたんでしょ。

      • by Anonymous Coward

        これを思い出した
        >犯人は10代から30代もしくは40代から50代かそれ以上の男もしくは女

      • by Anonymous Coward

        アメリカから為替操作国の疑いまでかけられた中国の人民元が流通量を制御できてないって何の冗談

        • by Anonymous Coward on 2015年06月15日 2時52分 (#2830863)

          為替操作しているから、流通量を決定できない。

          例えば40ジンバブエドルを1ドルの固定レートにするのが為替操作。すると、実質的にはドルの供給量でジンバブエドルの流通量が変わることになる。アメリカがドルを刷ればジンバブエドルも刷らなきゃいけないし、アメリカがドルを引き上げれば、ジンバブエドルも回収しないといけない。これをやると、ジンバブエ国内がインフレしようとデフレしようとジンバブエドルの流通量を変えることはできない。

          人民元も同じことだよ。彼らがペッグして為替操作し続ける限り、彼らには流通量の決定権がない。常に連邦銀や日銀の為替政策に追従し続けることになる。一方、韓国ウォンは建前上そういう操作はしていないことになっているけど、実際にはこっそり為替介入しているから、アメリカが名指しで非難する事態になった。日本は為替介入する前は各国に事前通告しているし、中国は毎日為替介入しているから、そういう意味では韓国の秘密為替介入はアメリカにとって厄介だと思う。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          中国が貨幣の流通量を制御するなんて何の冗談。
          社会主義国が制御するのは経済活動そのもので、貨幣の額面なんて飾りです。

    • by USH (8040) on 2015年06月15日 14時58分 (#2831069) 日記

      ギリシャがユーロから離脱してドラクマ復活すると、こうなるのでは、という例に見える。

      国庫は破綻するけど、国民はしたたかにユーロ使い続ける、とか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自国の都合で勝手に刷れないからこそ外貨を使う意味があるのだから、調達に困るが不便なのはインフレ抑制と背中合わせでやむを得ない。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...