遠紫外線による殺菌システムを備えた化粧室、ボーイングが開発 30
ストーリー by hylom
化粧室というかトイレ 部門より
化粧室というかトイレ 部門より
headless 曰く、
ボーイングは3日、遠紫外線を用いて細菌を99.99%死滅させることができるという化粧室「Clean Lavatory (クリーン・ラバトリー)」のプロトタイプを発表した(プレスリリース、技術紹介ページ、Consumerist、Verge)。
Clean Lavatoryは使用後に空室となった化粧室内で遠紫外線を照射することにより、わずか3秒で便座や洗面台、カウンターなどすべての表面を殺菌できるという。確実に遠紫外線を照射するため、便座は自動で持ち上がる。遠紫外線は日焼けランプなどに使われる紫外線A波(UVA)や紫外線B波(UVB)とは異なり、人体に悪影響を及ぼさないとのこと。
旅客機の化粧室ではセンサーを使用して自動で水やハンドソープの出る洗面台や自動で開閉する便座、足踏みペダルで蓋を開閉するごみ箱などを採用しているものもあるが、Clean Lavatoryではこういったタッチレスシステムを組み合わせることで、より清潔に化粧室を利用できるようになっている。さらにドアのロックをタッチレスにすることなども検討しているとのことだ。
殺菌に効果的な紫外線 (スコア:2, 参考になる)
400nm・375nmのLEDは容易に入手できるけれども、UVA・UVBではないということはUVCのLEDかな。
素子の外見から推測すると265nm~275nmだと思う。
細菌を死滅させることが出来るのに人体には無害ってどういう…
# 375nmのLEDでブラックライトを自作して、ハガキやトイレの床を観察して遊んでいたら実験中に眼にダメージを負ったのでID
Re: (スコア:0)
空室になってから照射するんだろ
"使用後に空室となった化粧室内で遠紫外線を照射"
ちゃんと読もうや
Re: (スコア:0)
空室となったことを判別するセンサーの不具合などによって、人がいるのに照射されてしまう可能性もあるので、
人体に無害であるということは、重要なポイントだと思いますよ。
Re: (スコア:0)
自動起動なんかせず、客室乗務員が殺菌灯を手動起動すれば良い。
トイレが使い終わった後、だいたいは客室乗務員が整頓のために一度入出するでしょ。
それが終わったらライトONにすればいいだけのはなし
Re: (スコア:0)
"遠紫外線は 〜略〜 人体に悪影響を及ぼさないとのこと。"
ちゃんと文章理解しようや
遠紫外線は無害? (スコア:2, 参考になる)
何を持って遠紫外線といっているのかわかりませんが、私の認識では遠紫外線は波長200 nm以下の光だったはず。
ちゃんとした学術書では確認しておりませんが、下記Wiliでも同じですね。
遠紫外線はUVAなどよりも波長が短い(高エネルギー)なので、より人体に有害と思うのですが、、、
光照射していない状態なら無害だけど、それは比較としているUVAなども同じなわけで
ただ、これだけ波長が短いと大気などに吸収されるので無害とか? だったら菌も殺せない訳で、、、
なんだかもやもやするな、、、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%AB%E5%A4%96%E7%B7%9A [wikipedia.org]
Re:遠紫外線は無害? (スコア:3)
これが、日本のメーカだったら「遠赤外線」と混同させて体にいいことにねじ曲げる…
#昔、英語だったら「紫を超えて」と「赤の下」だけど、日本語はどっちも「外」ってのは光子のエネルギーの理解が出来ない人を増やすだけだなぁって話をしたことがある。
Re:遠紫外線は無害? (スコア:1)
> なんだかもやもやするな、、、
伝言ゲーム的におかしくなっていると思われます。恐らくは他の方のコメントにもある UVCのLEDだと(殺菌ランプより)機内に組み込みやすくなったので製品化が進んだのでしょう。
UVC LED に紹介のページ(他にもUVC LEDのメーカーが有るか否か私は知りません)
http://www.nikkiso.co.jp/products/technology/about.html [nikkiso.co.jp]
上記のメーカーだと遠紫外線とは呼ばず、深紫外線と呼んでますね。
よく耳にする有害な UVA や UVB じゃないから UVC が人体に無害というのは伝言途中の無知な誰かの願望が紛れ込んだものでしょう。
Re:遠紫外線は無害? (スコア:1)
確かに願望が混じっているのかも知れませんね
UVCなら、オゾンが出てかえって有害、しかも光を切っても有害なオゾンは残りそう
大した寿命では無いでしょうが
Re:遠紫外線は無害? (スコア:2)
…人間の嗅覚を麻痺させる効果もあるので、体感的には清潔な環境というイメージを装えるかもしれません。
# オゾン脱臭機を部屋に並べてあります。
Re: (スコア:0)
>伝言途中の無知な誰かの願望が紛れ込んだものでしょう。
Boeingの、しかも英文でのプレスリリースの段階でそのまんま出てきてるんで、広報がよくわかっていない&開発担当の人間がろくに校正しなかったのか、それともBoeingの開発担当からしてちょっとあれなのか……
Re: (スコア:0)
「太陽から届く光線の中に含まれるUVCは、オゾン層に吸収されて地表まで届かない。
だから日光浴ではUVCが人体に与える影響はないと考えてよい」
↓
「UVCが人体に与える影響はないってさ」
↓
「UVCは人体に無害だ!」
という感じの伝言ゲームかな。
UVCはIARC(国際がん研究機関)の発がん性リスクのある物質・環境のリストにも、
グループ2A(ヒトに対する発癌性がおそらくある)にUVA,UVBと共に入ってますね。
Re: (スコア:0)
Re:遠紫外線は無害? (スコア:1)
オゾンが吸収するんじゃなくて、
紫外線を酸素分子が吸収した結果、解離して、酸素原子ができるの。
酸素原子と酸素分子が結合して、オゾンができるの。
Re:遠紫外線は無害? (スコア:2)
>紫外線を酸素分子が吸収した結果、解離して、酸素原子ができるの。
>酸素原子と酸素分子が結合して、オゾンができるの。
この段階の説明は、成層圏における酸素系分子の主たる光反応としては、間違っておりません
しかし、生成したオゾンも紫外線を吸収しますよ
酸素分子が吸収する紫外線は240nm以下程度、オゾンは320nm以下の光を主に吸収します
これらにより、高エネルギーなUVCだけでなく、低エネルギーだけど有害なUVB, Aの地表到達ある程度を防いでおります
UVCに限っては、光を遮断するにはオゾンも酸素分子も大差ないというか
オゾンの方が効果的に遮断しやすいですね
(本当の意味での、遠紫外線なら酸素分子の方が有利ですが、、、)
オゾンと酸素の吸収は以下を参照ください
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/attach/13... [mext.go.jp]
Re:遠紫外線は無害? (スコア:1)
日本で言う”除菌””滅菌””抗菌””殺菌”などの違いを考慮せずに訳された記事なのでしょうか。
ちなみに日本で多用されるこれらの用語の意味は、日本石鹸洗剤工業会の定義が分かりやすいです。(あくまでも日本での用語としての定義ですが)
http://jsda.org/w/03_shiki/a_sekken30.html [jsda.org]
これに沿って「殺菌」の意味をとると、『細菌を死滅させる、という意味ですが、この用語には、殺す対象や殺した程度を含んではいません。(抜粋)』だそうで。
ボーイングの英語原文でどのような用語がどのような定義で用いられているのも気になりますね。
Re: (スコア:0)
無害な紫外線なんてあったっけ? と思ったら、もっと有害!
よくある話ですねー
the.ACount
赤紫 (スコア:0)
「遠」と頭についてたから遠赤外線だと思いこんで、
ヒーターの周りは無菌かよとか思った。
3回見直すまで気付かなかった。
中国の人 (スコア:0)
航空機内のトイレでも便座の上に乗って和式みたいにしゃがんでするのかな。
やめてほしいな。
偏見かもしれんけど、他の国の人よりも靴の裏が汚そう。凶悪なバイ菌もってそう。
Re:中国の人 (スコア:1)
狙いをそれたアレやソレも殺菌してくれるのだろうか・・あ、洋式か
(床がぬれているのはウォシッュレットなのかこぼしたのか
Re: (スコア:0)
海外を旅行すると便座の上に靴のあとがついていることがあるな
そもそも便座そのものが行方不明になった便器もあったがw
Re: (スコア:0)
これを貼れと言われた気がした
椎名誠「ロシアにおけるニタリノフの便座について」(新潮文庫)
https://www.google.co.jp/search?q=%E3 [google.co.jp]
紫外線って透過能力が悪いけど (スコア:0)
便器にゴミが付着してたらゴミの裏側は消毒されないままになると思う。
まーこれはコンセプトだし、いっそのことガンマ線で・・・
Re: (スコア:0)
ボーイングのリリースでは「全露出面を」って書かれてる。
他ニュースサイト (スコア:0)
http://gigazine.net/news/20160307-boeing-self-cleaning-lavatory/ [gigazine.net]
の「特殊な紫外線」も、かなりもやもやする。
実際はまあ、謳い文句とかアオリなんだろうけど。
# 電磁波で特殊ってなんかできることあるかなぁ...
# 偏光でもしてるんかいな...あとはxx変調してるとか?
Re: (スコア:0)
普段、地表で観測されないような短波長の紫外線は、「特殊な紫外線」と言ってもいいんじゃないの?
Re:他ニュースサイト (スコア:1)
UVCだと特殊でもないんですよねぇ。
しかも、UVCなら近紫外線なんですよ。
それに有害ですし。
本当に遠紫外線ならあれなんですけど、そんなシステムが本当にあるの?ということと、空気分子を透過できなくないですかとか、かなり疑問があります。
Re: (スコア:0)
特殊 トクシュ [kotobank.jp]
1 性質・内容などが、他と著しく異なること。また、そのさま。特異。「―な細菌」「―な事件」
2 機能・用途・目的などが限られること。専門・専用であること。また、そのさま。特別。「―な技能」「―な装置」
3 限られた範囲のものにしかあてはまらないこと。また、そのさま。「―な原理」⇔普遍。
4 論理学で、個別を下位に、普遍を上位にもつ概念。例えば、「ソクラテス」(個別)と「人類」(普遍)に対する「ギリシャ人」。
UVCは殺菌目的で用いられる光線なので、「2」の意味で「特殊」と表現して無理はない。
Anonymous Coward (スコア:0)
尋常性白斑の治療ではナローバンドUVBが使われてるぞ。
例えばこんな会話 (スコア:0)
「おい、茶色のがまだ残ってるじゃねぇか」
「ええ、だから紫外線をあびせておきましたよ?」