パスワードを忘れた? アカウント作成
12930484 story
パテント

Apple、紙袋を発明 78

ストーリー by headless
白いペーパーバッグ 部門より
Appleが紙製ショッピングバッグ「Bag」の特許を出願していることが、15日に開示された出願書類で明らかになった(出願書類The Vergeの記事Consumeristの記事The Guardianの記事)。

出願書類によれば、Bagはしばしば物を入れるのに使われ、小売店では購入した商品を入れるために使われるとのこと。Bagは物を入れることの可能な本体と持ち手で構成されるもので、少なくとも60%の再生紙を含む白い紙で作られ、使わないときは平らに折りたたむことも可能だ。再生紙の弱点を補い、強度を保つため、持ち手の取り付けられる本体の縁などに段ボール紙などが使われることもある。接着剤を除き、持ち手を含めてすべて紙製とすることで、環境への影響を最小限に抑えることが可能だという。

この特許はAppleが2015年3月9日に仮出願していたもので、本出願の日付は2016年3月7日となっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年09月22日 17時53分 (#3084986)

    探せば車輪も出してるんじゃないか?

  • by Anonymous Coward on 2016年09月22日 21時11分 (#3085067)

    と思っていちおう日付を確認したのは、、、俺だけかなあ。

    # 出願日と記事の日付と今日の日付も

    • by Anonymous Coward

      Appleの中の人は本気で知らないのかもな。
      把手付の紙バッグの存在を・・・

      ハリウッド映画なんかだと把手のない紙袋を両手で抱えてっアパートに入るってシーン多いだろ、今でも。
      全部チェックした暇人じゃないから実際には把手付の紙袋があるのかもしらんが、あんまし普及してないと思われる。

      • by Anonymous Coward

        The Guardianの記事にこう書いてありますがな

        > Recycled paper bags are not an innovation, of course. The innovation, in this case,
        > is how Apple intends to hold the bag together with such a high proportion of recycled material.

        日付だけしか確認できないのになんか論評しようって態度がすげーわ
        一次資料に取り組んだのは評価するけど。

        • by Anonymous Coward

          だからなんなん?
          ちゃんと自分の言葉でしゃべってみ?

  • マイバッグを持ち歩きましょうというメッセージを発信しているだけだったんだよ!!!
  • by Anonymous Coward on 2016年09月22日 17時29分 (#3084976)

    毛がいっぱいついてる紙袋の発明ですね

    • by Anonymous Coward

                 |
                  |  彡⌒ミ
                 \ (´・ω・`)紙の毛の話してる
                   (|   |)::::
                    (γ /:::::::
                     し \:::
                        \

    • by Anonymous Coward

      違うでしょ

    • by Anonymous Coward

      The Vergeの記事を読むと、

      > The real meat of the patent comes in the 35th paragraph, specifying a specific reinforcement system to compensate for the structural weaknesses of Apple’s recycled paper.

      本物の肉でできた補強システムが搭載された紙袋らしい。
      (Google翻訳並感)

      • >Google翻訳並感

        文の前半をGoogle翻訳に突っ込んだら恐ろしい結果が!

        The real meat of the patent comes in the 35th paragraph.

        患者の本当の肉は、第35段落で来ます。

        何それ怖い.
        #patent(特許)をpatient(患者)のtypoかなんかだと判断したらしい.

        なお,ダブルクォーテーションでくくるとちょっとだけ変わる.

        "The real meat of the patent comes in the 35th paragraph."

        「患者の本当の肉は、第35段落に付属しています。」

        何があった第35段落……

        #一応書いておくと,ここで言う"meat"は「要点」を意味する方で,"The real meat of the patent"
        #ってのは「この特許の本当のポイントは」とかそういう感じの文章です.

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          要点が日本語だと骨子になるのが興味深い

          #肉を切らせて骨を断つ

      • by Anonymous Coward
        紙袋が破けそうなときに手で押さえる行為は、補強しているとみなされ、本特許が適用されます・・とか?
  • by Anonymous Coward on 2016年09月22日 18時05分 (#3084992)

    再生紙のバッグなんて、少なくとも半世紀以上前から販売されているけれども。
    何が新しいの?

    • by yasuchiyo (11756) on 2016年09月22日 18時25分 (#3085003) 日記

      大ざっぱに読むと、強度が必要な部分には必要な補強をあらかじめ組み込むってことみたいですが。
      バッグ作った後に補強材貼り付けるんじゃなくて、初めから完成形の部位に応じた補強成分が入った紙を作るってことでしょうかねぇ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういう構造も含めて半世紀以上前からあるんですけれども。

        • by nemui4 (20313) on 2016年09月22日 18時49分 (#3085012) 日記

          そういう構造も含めて半世紀以上前からあるんですけれども。

          >そういう構造も含めて半世紀以上前からあるんですけれども。

          半世紀前からこの日を待ち続けていた。
          枯れた技術でオサレに仕上げる、そうAppleならそれが可能。

          iBag

          最高のバッグを提供しよう

          とかをVRでクローンジョブズにプレゼンさせればきっと売れる。
          Appleって基本的に新規発明するんではなくて、既出技術をうまく組み合わせてオシャレな使いみちを提案してそれに乗れる人達に受けているんだろうし(偏

          電車の中で周り見てるとバキバキに画面割れてるiPhoneがけっこうそのまま使われてるし、シワシワになったバッグでもりんごマーク着いてれば使い続けるよね。
          そして、毎年新バッグが出るときっと買い換える。

          #胡乱なうろ覚えイメージ(偏)で適当にセリフを構築してみた。

          親コメント
        • by yasuchiyo (11756) on 2016年09月22日 18時57分 (#3085018) 日記

          なるほど、じゃあよっぽど真面目に読み込まないと既存の構成に何を上乗せしたのかわからないですね。
          私は特に興味がないので、これ以上詮索する気はないですが。

          逆に「半世紀以上前からある」モノと同じだと言う人こそ、そう言うだけでなく、この特許に新規性のかけらもない証拠を見せてくれたらいいのに。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            挙証責任の転嫁は見苦しいので止めるが吉

            • by Anonymous Coward

              混ぜっ返すスキルばかり育って働こうとしない奴ってホント迷惑だよなあ。

        • by Anonymous Coward

          こういうのは実施の方法でいくらでも作れるので。
          あっちが縦に作ったら、こっちは横にする、あっちが3本ならこっちは2本、という具合にして回避するのは簡単。

        • by Anonymous Coward

          おいおい、Appleはパーソナルコンピューターを発明し、オーディオプレイヤーを発明し、タッチパネルを発明し、携帯電話を発明し、スマートフォンを発明し、紙袋を発明した。
          ここまで来ればもう分かるだろう。

          Appleは遂に
                   タイムマシンを発明したのだ。

          それはつまり、人類、宇宙、すべての起源、韓国はApple起源であることを意味する。

        • by Anonymous Coward

          >そういう構造も含めて半世紀以上前からあるんですけれども。

          「それを証明できる年月日の定まった印刷物がない、かつ、誰も出願してない」
          そういう状況で権利を得られると最強の権利になりかねないのが、
          特許を交えた勝ち負けの面白いところ。

          でも、この場合はなんか細かいところに特徴があるんでないの?
          もしくは「出願ノルマに悩まされるApple社従業員」の存在が証明されたとかw

    • by Anonymous Coward on 2016年09月22日 23時06分 (#3085110)

      > 何が新しいの?
       
      Appleの中では新しい。
      それ以外の理由は不要でしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      元記事に書いてあるんだから読めばいいのに。
      再生紙で、白く漂白されていて、なおかつ丈夫なのが新しいんだとさ

      • by Anonymous Coward

        コレのどこが新しいのかさっぱりわからないんですが

    • by Anonymous Coward

      これは最後のジョブズ遺産のお蔵出し。

      今までも、「そんなもの以前からあったじゃん」を、画期的な製品として世に問い続けたのがアップルという企業。

      アップルは紙袋を再定義する!

  • by Anonymous Coward on 2016年09月22日 19時06分 (#3085022)

    俺なんか30年前から毎日のように生産しているぞ。
    # 自家発電のことではない
    # 「それはbugだ」というつっこみを希望しているが無理だろう

    • by Anonymous Coward

      わかりにくいボケだな
      単なる業者か紙袋づくりの内職か何かかと思った

    • by Anonymous Coward

      誰も頼んでないぞ
      # 「それはbegだ」というつっこみも希望しております

  • by Anonymous Coward on 2016年09月22日 22時44分 (#3085102)

    Appleが発明?ってソースは?

    • by Anonymous Coward

      特許って発明のことだよ。
      そもそもAppleがそう言ってるんだからそうだ。

      • by Anonymous Coward

        特許って発明のことだよ。
        そもそもAppleがそう言ってるんだからそうだ。

        違うよ(ヾ(´・ω・`)

  • by Anonymous Coward on 2016年09月23日 7時03分 (#3085159)

    次は紙の特許を申請しそう。
    #そして中国二千年の歴史をAppleが塗り替えるというビッグストーリー

  • by Anonymous Coward on 2016年09月23日 7時54分 (#3085164)

    Appleみたいな悪質なパテントトロールへは懲罰を与えるようにすればいいものを

  • by Anonymous Coward on 2016年09月23日 9時09分 (#3085174)

    「すでにある」の大合唱なのに、誰一つ実例を挙げられないあたりがスラドクオリティ。

    • by Anonymous Coward

      林檎信者は邪悪なM$がパクった(笑)ときもちゃんと実例を挙げてください

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...