パスワードを忘れた? アカウント作成
13668983 story
教育

公立学校教員の残業、文科省では「自発的な労働」扱い 151

ストーリー by headless
自発 部門より
hylom 曰く、

最近では教員の長時間労働が問題になりつつあるが、文部科学省は教員の残業について「自発的なもの」との立場であり、残業代の支払いや監督責任はないとしているようだ(Yahoo!ニュース 個人の記事)。

公立学校の教員の給与等を規定している法律上、学校は教員に対し残業を命じることができないそうだ。命じていない以上、残業は自発的な行為であるという認識であり、残業代は支払われない。また、残業中の事故等は公務災害補償の対象にならないという。

時間外業務として認められるのは、校外実習や学校行事、職員会議、非常災害などの超勤4項目と呼ばれるもののみで、この規定を変更しない限り残業を時間外労働として扱うことはできないとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2018年08月04日 16時37分 (#3455369)
    仕方がないんじゃないの

    学校教師はただ教科を教えるだけでなく、人間としての生き方を教えることを期待される

    らしいから、リーマンみたいに残業代なんかもらったら
    「うちの子をモノみたいに扱うのか。学校は工場じゃない」
    とか、文句が来そう。

    • Re:聖職者だから (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2018年08月04日 18時04分 (#3455415)

      >聖職者だから仕方がないんじゃないの

      こういう言葉って、本来は当事者が自身を律するために使う言葉で、
      第三者が強要する言葉ではないと思います。
      「お客様は神様です」みたいなもん

      > 先生はえらい。なぜか?我々は先生に立派な人格者であることを「無意識に期待する」からです。 [freeex.jp]
      >社会は「聖職」にある者への期待をやめない。でも「聖職」への尊敬だけは支払いを止めてしまった。

      まさにこれ、元から大金もらっている訳でもなく、並みのブラック企業顔負けのサビ残をさせておいて、
      モンペの相手しながら、ちょっとしたミスまで叩かれて、最後は聖職だから仕方ない?
      聖職を盾に奴隷労働を強いるなんて、やりがいを盾にしたワタミブラックも真っ青な言い分ですよ。

      正当な対価を支払わないのを、普通は乞食か泥棒って言うと思うのですが、
      残念ながら世間ではそれがまかり通っているのですよね。

      弱いもの達が、さらに弱いものを叩いてどうするよ?

      あと引用以降も、ちょっと意味がわからないです。

      親コメント
    • by clay (41656) on 2018年08月04日 18時20分 (#3455422) 日記

      >人間としての生き方を教えることを期待される

      子供にとって、ほぼ最初に出会い、さらに長時間接することになる、
      大人であり労働者って学校の教員というケースが多いと思います。

      生徒・児童も労働ってこういうもんなんだって、無意識のうちに「人間としての生き方を教えられたら」
      そりゃぁ奴隷/ブラック労働を、なんの疑問も無く受け入れる社会になってしまうでしょう。

      自分たちの子供にはブラック企業に勤めて欲しくないなら
      聖職とかゴチャゴチャ言わずに、ちゃんとした対価なり待遇を処す方が
      将来的には、皆んなハッピーにならないですかね?

      親コメント
    • 残業が発生しているってことは、
      ・定時内で終わらない規模の作業が割り振られている
      ・雑務等により、教師の生産性(?)が落ちている

      わけで、リスケや人員補充、職場改善が必要だと思われますが、
      「自発的な行動だから」を理由にしているという事は、

      文科省は、
      「(教師の労働環境に問題があることは認識しているが)教師がボランティアで対応しているからなんの問題もない」
      と主張していることになりませんかね?

      親コメント
    • by Takahiro_Chou (21972) on 2018年08月04日 20時10分 (#3455469) 日記

      つまり、「教師と言っても労働者です」と言い続けてきた日教組や全教にとっては、そのロジックを持ち出されてもノープロブレム、と

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 16時09分 (#3455349)

    国によって就業者への搾取が認められている超ブラック企業ですからね。
    朝の6時台の出勤が当たり前で、20時台以降の退勤が当然です。
    でもって、教育委員会と父兄というのを相手にしている現場は神経をすり減らす日々が約束されています。
    自分も3k職種だと思ってましたが、公立教師は其れ以上に感じます。(もちろん一部はスチャラカですが、それを許容出来ない環境は歪だと思います)

    • by Technobose (6861) on 2018年08月04日 17時19分 (#3455392) 日記
      >朝の6時台の出勤が当たり前で、20時台以降の退勤が当然です。

       公立小学校の真ん前に住んでるので、朝夕に学校を見てるけど、これ本当ですね。
       朝、ゴミ出しのために六時ちょいに起きてくると、学校には既に先生の車が四五台止まっているし、夜もかなり遅くまで残ってる。
       ああいう働きかたでよく体が持つなあと思うのと、自分の家庭を維持できてんのか心配になってくる。
       今の先生方の労働環境はおかしいとしか思えない。
       子供を育成する仕事なのに、自分の子供と向き合う時間が無いとかブラックジョークだとしか思えないな。
      親コメント
      • そもそも公立小学校の教職員だからといって常勤正規雇用でない人がいて
        そういう層がいいようにやられているとう話もありますね。
        非常勤の教職員だとか、派遣会社から派遣されている教職員だとか。
        予算が取れないというか、予算を抑制するように仕向けられているのだとか。

        親コメント
        •  私が就職活動をしていた頃だと、こちらのほうだと採用試験でA採用(翌年、採用予定)、B採用(翌年、空きができたら採用されるかも)というのがあって、産休などで正規教員が足りなくなるとB採用の人たちに声がかかるんですな。
           で、非正規なのに正規と同じような業務で試験勉強ができなくなって、翌年も合格できないといったはなしは よく訊きました。
           そもそも教員採用試験が面接の比重が大きくて不透明なので、そういう臨時講師の口を断ると翌年どんなに成績が良くても落とされるといった話もあって、断れないとか。
           臨時講師の場合、採用する側があまりに有利すぎるのがもんだいだと思います。
           それと「聖職」という便利な言葉も問題だよね。あれは自分を律するための言葉であって、他人に強制す琉物では無いと思いますよ。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 16時36分 (#3455367)

    子どもたちに教育の質を保障する為 ブラック残業の抑制を! 教員の残業代ゼロ法「給特法」を改正して下さい!
    https://www.change.org/p/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1... [change.org]

  • 教師たちが残業代などをまるっきり泣いているだけではありません。
    残業代が払われないから残業をしない、させないという動きも結構あります。

    それで回るならいいじゃない?と思いきや、そのしわ寄せがPTAに来ているのです。

    教師の業務を軽くするためにPTA会費から備品を購入したり、教師のアシスタントとしてPTAをボランティアとして使役することはあります。
    平日昼間に学校に召集される負担は結構大変です。

    最近の家庭は共働き世帯が大半なので、ただでさえ自分たちもキツク働いているのに教員たちの軽減のために時間と労力とお金を浪費させられるのは辛い。

    だから必要ならば教師に残業代を払えばいいし、教師が足りないなら教師を増やせばいい。

  • なんでかなあ

  • by t_mrc-ct (5292) on 2018年08月04日 18時26分 (#3455425) 日記

    残業代も支払われずに長時間働いている人間が、真っ当な精神でいられるわけない。

    こういうブラックな職場を嬉々として選択するのは、ボランティア精神にあふれた自己流正義漢系か、ペドフィリア精神に塗れた脳味噌下半身系ぐらいじゃないのか。そんな連中に子供たちを教育させる事が良いことだとはちょっと思えない。
    ごく普通の人々が、教師という職業を現実的な将来の選択肢として考えられる程度には待遇を改善しないと、教育現場と現実の乖離は進む一方だと思う。

    子供たちを大切に思うなら、子供たちを取り巻く人々の事も大切にするべきだ。
    まともな思考の教師を求めるなら、まずは教師にまともな生活をさせてやろう。
    子供たちがこんな歪んだ社会で育っていって、将来、歪んだ社会の一員になっていくのは不憫だ。

    • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 18時38分 (#3455428)

      > ボランティア精神にあふれた自己流正義漢系か、ペドフィリア精神に塗れた脳味噌下半身系ぐらいじゃないのか

      身内に公立校教員が居るのでぶっちゃけ訊いてみたことがある。
      なぜ労組に入って賃上げ要求とか残業規制要求しないのかと。
      返ってきた答えは、「労組に入っている教員のせいで自分たちは余計に残業を強いられて大変な思いをしている。
      労組の教員は敵だ。労組は教員の敵だ」と。
      いやいや、労組があるからすこしはマシな待遇になってるんだろう、労組がなかったらもっとひどい待遇になってたかもよ
      と言っても、「でも、労組の教員は仕事もしないで労組の仕事ばかりしている。本来の仕事もしないでズルい」と。
      取り付く島もなかった。まぁこうやって若手教員の労組離れは進んでいるんだなぁと実感させられた。

      使う側にとっては便利な教員ばかり増えつつあるようですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 20時49分 (#3455487)

      いや、カネ(残業代)さえ払えば長時間労働もノープロブレムという考えもどうかと・・。
      休みが取れないという現状は、何も変わっていない。

      部活動はスポーツコーチに、採点はベネッセにアウトソーシングするというのが本筋のような。

      親コメント
      • by Ykr (46986) on 2018年08月04日 21時48分 (#3455507) 日記

        金さえ出せば長時間労働もノープロブレムでいいと思うよ。
        少なくとも「金を出さない長時間労働」に比べれば遙かに進歩になる。

        というか、金を出す土壌ができれば、同じだけの金で人を増やす方が効率がいい、ってなって長時間労働もすぐに抑止されるんだよね。
        1人を16時間働かせて超過勤務分の2割増し8時間分を支払うより、2人を8時間ずつ働かせるほうが安くていい、みたいな。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 15時42分 (#3455329)

    これってアメリカンな対応で集団訴訟したら。
    先生側大勝利確定なんじゃないですかね?
    法律的に負ける要素なさすぎ。

    • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 15時56分 (#3455341)

      > 法律的に負ける要素なさすぎ。
      素人は黙ってればいいのに
      法律的に公務員がどれだけ弱い立場か分かってるんだろうか
      労働基準法も法的に適用されてないんですよ

      救急隊員だって当たり前のように24時間連続労働(忙しくて仮眠どころか24時間の間に休憩時間もほぼ無し)させられてますよ
      その24時間勤務の後2日休みとはいえ、民間だったら過労死が認められる働き方です

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 16時24分 (#3455361)

      2011年7月12日の最高裁判決では、校長が明示的・黙示的に時間外勤務を命じていなければ自主的な労働だとされたそうです。
      http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=81500 [courts.go.jp]

      親コメント
    • by schwarz (28506) on 2018年08月04日 20時13分 (#3455470)

      訴訟なんてしなくても、そもそも「自主」ということなのだから、今後は別に自主でやらなくていい。
      それで仕事がたまろうが子供の面倒を見られなくなろうが、問題が発生したら学校側の責任になる。
      そして管理側がその状態は嫌ということで、そのとき時間外労働、残業を命じるなら「自主」にならない。

      これでいいんじゃないの?

      #実際には「雰囲気」というやつがモノをいいそうな気がしますが

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 20時48分 (#3455485)

        市役所勤務ですけど同僚にそういう人が約1名居ます
        そいつは繁忙期にでさえ必ず空気読まずに帰りますね
        その結果どうなるかというと他の真面目にサービス残業している人の仕事が増えて他の人がより大変になります
        真面目に働く人ほど押し付けられる仕事量が増えるけど給料は基本年功序列で変わらない
        馬鹿正直に長時間労働している人が損する嫌な世界です

        非常に腹が立ちますが、一番悪いのは予算が決まってて一定量を超えた残業は全部サービス残業になるという糞制度ですね

        自衛隊や警察官だとサービス残業拒否や周りが取れていない代休有休全消火すると
        何らかの不祥事を冤罪で押し付けられて懲戒処分されるという噂を聞きますが
        市役所レベルの一般公務員だと同僚から嫌われ業務に必要な最低限+嫌味の会話しかしてもらえなくなるだけです

        教員も別に自主残業拒否しようと思えばできると思いますけど担任から外されるでしょうね
        日報を書かなくて良いなどのメリットはあっても、体育の授業も保護者とのつながりもなくなり給食を職員室で食べるという屈辱を味わうことになるでしょう
        何のために教員になったのか分からない状況になると思います
        だったら最初から教員以外の公務員選んだ方が良かったということになるでしょう

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 21時11分 (#3455497)

          真面目にサービス残業というところが笑えない…

          今はあなたみたいな違法残業+周りとの同調第一みたいなのばかりかもしれないけれども
          働き方が変わって価値観も変わっていく中で、徐々にそういう空気の読めない人が増えて来ますよね
          だって今後はさとり世代だもの…

          だいたい、残った人で頑張って仕事こなしちゃったら増援も予算も来ないのですよ
          抜けてもこの人数でできるんだ、もう少し頑張らせればもっと人・予算減らせる or 仕事増やせるな、と思わせることになる
          しかも予算がなければ質や量が下がるのは当然でしょうに、予算以上の部分をサービス残業でカバーしようなんておかしいでしょう
          昔からそうだったとはいえ、今後は変わると思いますよ

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      教師のクラブ活動管理担当拒否の理由程度には使えそう。

  • とりあえず自発的に残ってエアコンを無駄に稼働している職員からは、冷房代と照明代を請求したらいいんじゃないですかね?
    あと校長は管理不行き届きで罰が必要だよね。

    • by Anonymous Coward

      その残業が組合活動でサボってる教師のしわ寄せや先輩教師から押しつけられた仕事だったりすると少し不憫に思うけどね

    • by Anonymous Coward

      じゃあ君もタバコ吸いにいくたびにタイムカード押してね

      • うちの会社は一部上場ですけど勤務時間中一切タバコ吸えなくて辛いです
        タバコ休憩中はタイムカード切って給料0どころか10分2000円払ってもいいので吸いたいです
        一番辛いのは仕事帰りに飲み会行かされるときで上司のパワハラで居酒屋でも吸わせてくれないことですね
        昼休み終わりの12:55頃吸って飲み会終わる22:55頃まで10時間吸えてないこと日もある

        それでもなんとか頑張って仕事を続けているのはもっと辛い職場があるからです
        それがここで話題になっている学校の先生で、職場は全面禁煙(喫煙所無し)どころか
        保護者からクレームが来るとかで通勤途中にも吸えないそうで朝6時から帰宅できる22時頃まで16時間ぐらい連続で吸えないそうです

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 15時48分 (#3455335)

    高度プロフェッショナルなら仕方ないんじゃ

  • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 16時03分 (#3455345)

    世の中全部ナカーマ

  • そんな暇はない (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2018年08月04日 16時03分 (#3455347)

    よくある「教員はもっと声を上げるべきだ」みたいな論調。
    そんな暇は無いんだって。ブラックなんだから。

    参勤交代じゃないが、業務以外で精力的に活動する時間も余裕も奪ってあるんだから、
    そういう人らに、もっと抗議しろとか外野から声かけても意味がない。

    なんて言うのかな、飢餓で死にかけてるどこぞの部族を見て、農業技術を学ぶべきだ!、みたいな?
    間違ってないけどそれで解決はしないので、意見としては役に立ってないんだよ。

    • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 16時31分 (#3455365)

      俺が小学生の頃の公立校の教諭は30分ストとかやってたけどな。(30分の理由は公務員なのでご存じの通り)
      子どもにしわ寄せが行くのであれが良いこととは思わないが、新聞に投書するなり声を上げる方法はあるだろ。

      黙って耐えてたら白馬の王子様がやってきて問題を解決してくれるとでも思っているんだろうか。
      当事者がやらないのに余所から助けてもらえると思っているようで子どもの教育なんて出来るんだろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 17時21分 (#3455393)

        当事者は先生だけじゃないだろ
        親はそんなんにガキ預ける事を強制されてんだぞ
        そんなとこで育った連中に社会の基盤を支えさせんだぞ

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 16時11分 (#3455353)

    残業するなと命じれば良い。

    • by Anonymous Coward

      残業じゃないからそんな命令は出しても何の意味もないです
      「残業が多い」という問題は存在すらしていないんですよ

  • by Anonymous Coward on 2018年08月04日 16時24分 (#3455362)

    逆に教師側が把握する生徒の情報の量が増えて、全然便利になってないという

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...