アカウント名:
パスワード:
ポリカーボネートとTPUの二層構造だが、このうちTPUは黄ばむ。黄ばむのが嫌なら不透明にするしかない。
> 黄ばむのが嫌なら不透明にするしかない必ずしもそうとは言えない。
TPU=ウレタン系熱可塑性エラストマの光変色を減らすような各種製品が、いろんなメーカーから販売されていて(「熱可塑性ポリウレタン 無黄変」でググるといくつかヒットする)、スマホケースでもこの対策素材を用いたものがある(コレ [elecom.co.jp]とか)
ちなみにTPUは「光によってジフェニルメタン部分にラジカルが生じ,有色物質であるキノンイミド構造に変化して黄変する(by『プラスチック添加剤活用ノート : 安定化、改質化向上の決め手』)」そうなんで、巷でよく言われる「黄変したケースには漂白剤を使え」は無意味だから信じないように。
TPUが光で黄変してこれだけムラができる理由を教えてたもれ
光で黄変するなら、手で保持して使うものなんだから光の当たり方が均一になることはあり得ないだろうし、ムラはできて当然な気がする。俺はこの手のケースを使わないので一般的にどうなるものなのかは知らんのだけど、普通はムラができずに均一に黄ばむものなの?
この件の変色部分は「左手で持つ、または両手で持ち親指でタイプすると手が触れ」光が遮蔽される場所だから違うでしょう。
> 普通はムラができずに均一に黄ばむものなの?
画像検索すればわかるが全体的に黄色くなります。手垢で汚くなっている写真も多いですが。
TPUの変色のしやすさは素材メーカー次第でありケースのメーカーには無関係だから、この件とはさほど関係がないと思われます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
TPUは黄ばんで当然 (スコア:0)
ポリカーボネートとTPUの二層構造だが、このうちTPUは黄ばむ。
黄ばむのが嫌なら不透明にするしかない。
TPUは黄ばんで当然、でもない (スコア:3, 参考になる)
> 黄ばむのが嫌なら不透明にするしかない
必ずしもそうとは言えない。
TPU=ウレタン系熱可塑性エラストマの光変色を減らすような各種製品が、いろんなメーカーから販売されていて(「熱可塑性ポリウレタン 無黄変」でググるといくつかヒットする)、スマホケースでもこの対策素材を用いたものがある(コレ [elecom.co.jp]とか)
ちなみにTPUは「光によってジフェニルメタン部分にラジカルが生じ,有色物質であるキノンイミド構造に変化して黄変する(by『プラスチック添加剤活用ノート : 安定化、改質化向上の決め手』)」そうなんで、巷でよく言われる「黄変したケースには漂白剤を使え」は無意味だから信じないように。
Re: (スコア:0)
TPUが光で黄変してこれだけムラができる理由を教えてたもれ
Re:TPUは黄ばんで当然、でもない (スコア:0)
光で黄変するなら、手で保持して使うものなんだから光の当たり方が均一になることはあり得ないだろうし、ムラはできて当然な気がする。
俺はこの手のケースを使わないので一般的にどうなるものなのかは知らんのだけど、普通はムラができずに均一に黄ばむものなの?
Re: (スコア:0)
この件の変色部分は「左手で持つ、または両手で持ち親指でタイプすると手が触れ」光が遮蔽される場所だから違うでしょう。
> 普通はムラができずに均一に黄ばむものなの?
画像検索すればわかるが全体的に黄色くなります。手垢で汚くなっている写真も多いですが。
TPUの変色のしやすさは素材メーカー次第でありケースのメーカーには無関係だから、この件とはさほど関係がないと思われます。