アカウント名:
パスワード:
>> あの味で競争力が無いというなら、経営の問題ではないのか?
日本のファストフード(ハンバーガー)市場は完全にマクドナルドに掌握されてしまい、あの圧倒的な店舗数+価格戦略を相手にすると、何を武器にしようとも他のチェーンが競争力を保つのは難しい状況になってますからねぇ。どこかの記事にも書いてありましたが、どうもこれが最大の要因らしいです。
牛丼市場で吉野家とガチでNo.1争いの勝負してるゼンショーとしては、明らかに今後の成長性が見込めないウェンディーズからは手を引くという判断もしょうがないような気がしますね。そもそも米国側だって、自らリスクを負って進出するほど本気で日本市場で勝負する気はないわけで、それが日本市場の難しさを物語っているかと。
再参入してきたバーガーキングは、おそらく少店舗でニッチにやっていくつもりなんでしょうが、昔もそういう方針で失敗したので(ただし、戦略的にそうしたのではなくて結果的にそうなっただけだし、当時は繁華街には店舗展開していなかったから厳密には全然違うけど)、あれで大丈夫なのかちょっと心配ですね。
常に成長しないと株主に怒られるという形式な株式会社だからしょうがないんだろうけど、別に競争せずとも利益が出て店舗が運営できるならば、撤退しなくても良いのにねぇ。
個人商店が淘汰されるのと同様、市場の競争で最後に残るのは一社のみと。選択肢が無い世界はいやだなぁ。
# トイザらスが上陸して普通のおもちゃ屋を壊滅に追い込んだ挙句撤退した焼け野原状態みたいになるのかな。 まぁマックは撤退しないだろうけど。
まぁ、地域的な撤退はありえるんじゃないですか?この手のグローバル企業が市場独占の次にやってくるのは利益の最大化で、そのために不採算地域をバッサバッサと切って捨てる事は普通にありますよ。
マクドが例外であると言うのはもの凄い楽観的な見通しで、ハンバーガーとコーヒーショップのシェアを寡占した地域から安売り攻勢を止めたりそれでも客が少ない(※赤字であるかどうかではなく利益率が低い※)地域から
ワロタイスラエルに支援したくなければ、イスラエルを支援するアメリカの国際を山の様に持っている日本に税金払うことをやめればいいのに
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
経営の問題といえばそうかもしれないけど (スコア:2, 興味深い)
>> あの味で競争力が無いというなら、経営の問題ではないのか?
日本のファストフード(ハンバーガー)市場は完全にマクドナルドに掌握されてしまい、あの圧倒的な店舗数+価格戦略を相手にすると、何を武器にしようとも他のチェーンが競争力を保つのは難しい状況になってますからねぇ。どこかの記事にも書いてありましたが、どうもこれが最大の要因らしいです。
牛丼市場で吉野家とガチでNo.1争いの勝負してるゼンショーとしては、明らかに今後の成長性が見込めないウェンディーズからは手を引くという判断もしょうがないような気がしますね。そもそも米国側だって、自らリスクを負って進出するほど本気で日本市場で勝負する気はないわけで、それが日本市場の難しさを物語っているかと。
再参入してきたバーガーキングは、おそらく少店舗でニッチにやっていくつもりなんでしょうが、昔もそういう方針で失敗したので(ただし、戦略的にそうしたのではなくて結果的にそうなっただけだし、当時は繁華街には店舗展開していなかったから厳密には全然違うけど)、あれで大丈夫なのかちょっと心配ですね。
Re: (スコア:1, 興味深い)
常に成長しないと株主に怒られるという形式な株式会社だからしょうがないんだろうけど、
別に競争せずとも利益が出て店舗が運営できるならば、撤退しなくても良いのにねぇ。
個人商店が淘汰されるのと同様、市場の競争で最後に残るのは一社のみと。
選択肢が無い世界はいやだなぁ。
# トイザらスが上陸して普通のおもちゃ屋を壊滅に追い込んだ挙句撤退した焼け野原状態みたいになるのかな。
まぁマックは撤退しないだろうけど。
資本主義的には選択と集中が次の段階(Re:経営の問題といえばそうかもしれないけど (スコア:3, 興味深い)
まぁ、地域的な撤退はありえるんじゃないですか?
この手のグローバル企業が市場独占の次にやってくるのは利益の最大化で、
そのために不採算地域をバッサバッサと切って捨てる事は普通にありますよ。
マクドが例外であると言うのはもの凄い楽観的な見通しで、ハンバーガーとコーヒーショップのシェアを寡占した地域から安売り攻勢を止めたりそれでも客が少ない(※赤字であるかどうかではなく利益率が低い※)地域から
Re: (スコア:0)
ワロタ
イスラエルに支援したくなければ、イスラエルを支援するアメリカの国際を山の様に持っている日本に税金払うことをやめればいいのに
Re:資本主義的には選択と集中が次の段階(Re:経営の問題といえばそうかもしれないけど (スコア:2, おもしろおかしい)