アカウント名:
パスワード:
そういうバクテリアみたいのが居ないと、有史以来の沈没船で、海が埋まってしまうじゃないか!
// 北極海に投棄した放射性廃棄物のドラム缶とかも、// ちょっとずつ侵食されているのではないか// みたいな話もありますね
タイタニック号を水中文化遺産に登録する理由のひとつにもなってましたよね。なんでいまされって感じなんですが・・・
2010/12/11 http://ceron.jp/url/www.gizmodo.jp/2010/12/post_8158.html [ceron.jp]
2010・12/13 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010... [nationalgeographic.co.jp]
2012/03/23 http://browsing.jugem.jp/?eid=2870 [jugem.jp]
あと2009年あたりのY知恵袋あたりでも話題になってますねどこまでさかのぼれるかわかりませんがちょっと調べれば沢山・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
当たり前のことを大げさに言ってる (スコア:2)
そういうバクテリアみたいのが居ないと、
有史以来の沈没船で、海が埋まってしまうじゃないか!
// 北極海に投棄した放射性廃棄物のドラム缶とかも、
// ちょっとずつ侵食されているのではないか
// みたいな話もありますね
Re:当たり前のことを大げさに言ってる (スコア:1)
タイタニック号を水中文化遺産に登録する理由のひとつにもなってましたよね。
なんでいまされって感じなんですが・・・
2010/12/11 http://ceron.jp/url/www.gizmodo.jp/2010/12/post_8158.html [ceron.jp]
2010・12/13 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2010... [nationalgeographic.co.jp]
2012/03/23 http://browsing.jugem.jp/?eid=2870 [jugem.jp]
あと2009年あたりのY知恵袋あたりでも話題になってますね
どこまでさかのぼれるかわかりませんがちょっと調べれば沢山・・・