アカウント名:
パスワード:
もし有るとすれば、同名の有名企業と勘違いした学生が知らずに面接を受けて、入社して初めて別の会社だと気づくとかそんなものでしょう。
金の絡む取引をウッカリで進める事はないですよね。
>下調べが足りないともとれるけどねぇ・・・・まあ普通はそうだと思う。
ただ、以前応募した企業の中に、IT企業同士なのに名前がほぼ同じ会社があったのを思い出した。
社名でぐぐると、そっくりな名前の違う会社のページが先に表示されて、てっきりそれがその会社のホームページだと思ってしまったことがある。下調べの一番最初でそうなると、気づけるかどうか自信は無い。
大手通信会社の系列でもないのに、いかにも子会社であるかのように大手通信会社の略称を用いているところもありますね。
で、会社の資料では、取引先に大手通信会社があるので資本関係のある関連会社かと思いきや、大手通信会社がロゴを変更する前に、わざと似た名前にしたと言う話でした。ちなみに、その会社の系列には、これまた大手通信建設業者と同じ名前で、違う点は前株か後株かというところ。
# あれで良く問題にならないものだ。
エヌティティシステム開発のことだったら、エヌティティシステム開発の方が国内では先に使い始めてるから。海外向けにはNTTの略称を使っていたが国内はまだ電電公社だったからね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
重複の弊害 (スコア:1)
もし有るとすれば、同名の有名企業と勘違いした学生が
知らずに面接を受けて、
入社して初めて別の会社だと気づくとかそんなものでしょう。
金の絡む取引をウッカリで進める事はないですよね。
Re: (スコア:1)
被る事も十分あるし、被るくらいなら同様の業種の確率も高いし
下調べが足りないともとれるけどねぇ・・・・
#前の常駐先と今の常駐先が、会社名は違うがアルファベットの略号が同じだったりする
Re: (スコア:0)
>下調べが足りないともとれるけどねぇ・・・・
まあ普通はそうだと思う。
ただ、以前応募した企業の中に、IT企業同士なのに名前がほぼ同じ会社があったのを思い出した。
社名でぐぐると、そっくりな名前の違う会社のページが先に表示されて、
てっきりそれがその会社のホームページだと思ってしまったことがある。
下調べの一番最初でそうなると、気づけるかどうか自信は無い。
Re:重複の弊害 (スコア:0)
大手通信会社の系列でもないのに、いかにも子会社であるかのように大手通信会社の略称を用いているところもありますね。
で、会社の資料では、取引先に大手通信会社があるので資本関係のある関連会社かと思いきや、大手通信会社がロゴを変更する前に、わざと似た名前にしたと言う話でした。
ちなみに、その会社の系列には、これまた大手通信建設業者と同じ名前で、違う点は前株か後株かというところ。
# あれで良く問題にならないものだ。
Re:重複の弊害 (スコア:1)
エヌティティシステム開発のことだったら、エヌティティシステム開発の方が国内では先に使い始めてるから。海外向けにはNTTの略称を使っていたが国内はまだ電電公社だったからね。