アカウント名:
パスワード:
いいってもんじゃないと思うけど。食べた端から解体しそうだし、なぜ別々に皿に盛って出すんじゃダメなのだろう?話題になればそれでいいんか。
バンズで包んだら、手が汚れないというメリットが生まれるでしょ。だから、「なぜ別々に皿に盛って出すんじゃダメなのだろう?」ということにはならない。
けれども、この商品は、重ねることによるメリットがないよね。だから、「なぜ別々に皿に盛って出すんじゃダメなのだろう?」となる。
複数の食材を固い食材で挟むと一塊になり食べやすくなる (サンドウィッチと同じ)崩れやすいケチャップライスもスプーン等を使わず食べられる
はメリットでしょ。
バーガーだと思うからハンバーガーの利点と比べてしまうのですよ。
ケンタッキーはチキンに紙を巻いて提供するスタイルが基本だと思えば「その『手で持ってかぶりつくチキン』に具として米を乗せたモノ」であり「挟むことで具がチキンの上から落ちることが防げる」と捉えることも可能です。
「ダメじゃん」で終わる前に「じゃああえて利点を考えてみたらどうなるだろう」と考えないと!(一つ間違えるとどんどん妥協して堕落することをも肯定できる思考方法ですが…)
>バンズで包んだら、手が汚れないというメリットが生まれるでしょ。海原雄山「・・・」
雄山が食べたのはバンズで包んだのではなくてバンズで挟んだだけのものだったからじゃないかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
常識を覆せば (スコア:1)
いいってもんじゃないと思うけど。
食べた端から解体しそうだし、なぜ別々に皿に盛って出すんじゃダメなのだろう?
話題になればそれでいいんか。
Re:常識を覆せば (スコア:0)
ってそれ、バーガー類の全否定・・・・・
Re: (スコア:0)
バンズで包んだら、手が汚れないというメリットが生まれるでしょ。
だから、「なぜ別々に皿に盛って出すんじゃダメなのだろう?」ということにはならない。
けれども、この商品は、重ねることによるメリットがないよね。
だから、「なぜ別々に皿に盛って出すんじゃダメなのだろう?」となる。
Re: (スコア:0)
100円バーガーしか食ったことないのか?
ルーク、頭を使え。 (スコア:0)
複数の食材を固い食材で挟むと一塊になり食べやすくなる (サンドウィッチと同じ)
崩れやすいケチャップライスもスプーン等を使わず食べられる
はメリットでしょ。
Re:ルーク、頭を使え。 (スコア:1)
バーガーだと思うからハンバーガーの利点と比べてしまうのですよ。
ケンタッキーはチキンに紙を巻いて提供するスタイルが基本だと思えば
「その『手で持ってかぶりつくチキン』に具として米を乗せたモノ」であり
「挟むことで具がチキンの上から落ちることが防げる」と捉えることも可能です。
「ダメじゃん」で終わる前に「じゃああえて利点を考えてみたらどうなるだろう」と考えないと!
(一つ間違えるとどんどん妥協して堕落することをも肯定できる思考方法ですが…)
Re: (スコア:0)
>バンズで包んだら、手が汚れないというメリットが生まれるでしょ。
海原雄山「・・・」
Re: (スコア:0)
雄山が食べたのはバンズで包んだのではなくてバンズで挟んだだけのものだったからじゃないかな?