アカウント名:
パスワード:
出品者は過去に何度も出しているな。
贋作と知らずに複数仕入れて売ってるのならしょうがないですが、自分で作って出品してたのなら、かなり悪質な詐欺ですね。
もし、出品者が知らなくても、この場合、瑕疵が認められ、原状回復請求できます。つまり、このニュースを読んで1年以内なら、有無を言わさず返品することができます(民法570条+545条)。
「詳細不明」の部分かもね。本当に「詳細不明」でそーゆーものが出てくるのか?と言う。
ただし、 #2489740 の言う「出品者が知らなくても」ではないけど。
たまたま古い倉庫で大量に見つけてよくわからないけど売ったら高値が付いた。というテイでやりとおせば切り抜けられるのかな。作ってたという証拠が見つからないという前提が大事。
魔法の言葉「ノークレームノーリターン」が通じないアレな落札者が騒いだら面白そう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
最近もヤフオクで10万で落札されてる (スコア:2, 興味深い)
出品者は過去に何度も出しているな。
Re: (スコア:0)
贋作と知らずに複数仕入れて売ってるのならしょうがないですが、自分で作って出品してたのなら、かなり悪質な詐欺ですね。
Re: (スコア:1)
もし、出品者が知らなくても、この場合、瑕疵が認められ、原状回復請求できます。つまり、このニュースを読んで1年以内なら、有無を言わさず返品することができます(民法570条+545条)。
Re: (スコア:0)
Re:最近もヤフオクで10万で落札されてる (スコア:0)
「詳細不明」の部分かもね。
本当に「詳細不明」でそーゆーものが出てくるのか?と言う。
ただし、 #2489740 の言う「出品者が知らなくても」ではないけど。
Re:最近もヤフオクで10万で落札されてる (スコア:1)
たまたま古い倉庫で大量に見つけてよくわからないけど売ったら高値が付いた。
というテイでやりとおせば切り抜けられるのかな。
作ってたという証拠が見つからないという前提が大事。
魔法の言葉「ノークレームノーリターン」が通じないアレな落札者が騒いだら面白そう。