アカウント名:
パスワード:
原因のひとつの要因はあまりにも似たグリフがある日本語の欠陥だと思う濁音と半濁音といった微妙な違いも老眼に優しくない
一とーと−とか
それよりユニコードを御覧じろ。
https://hydrocul.github.io/wiki/blog/2014/1101-hyphen-minus-wave-tilde.html [github.io]
ユニコードの最初の方針は「日本と中国と台湾の似ている形の漢字は全部まとめてしまえ」だったのにね
Wikipediaの記述を信じるなら32bitのISO 10646は別コードを予定していましたが16bitの初期Unicodeは元から統合漢字を前提としていたようです。ISO 10646がUnicodeに合流したせいでややこしい事になっていますが。
Han Unification を決めたのは欧米人じゃなくて当の日中韓のメンバーによるワーキンググループじゃなかったっけ。実際のところ共通する文字、例えば「一」とかを日中(簡体/繁體)韓で分けちゃうと古典とか悲惨なことになるし現代の新聞記事すら引用したり検索したりするときに変換が必要なことになって不便きわまりなくなるからね。ギリシャ字のΑとローマ字のAみたいに見た目は似ていても使われ方がはっきりわかれているのとは違い、間違いなく同じ字だから同じコードを割り当てただけだ。
こういう例 [kyoto-u.ac.jp]を見ると実際それも怪しいような。そりゃ人間が分類したんだからミスはあるでしょうが、ちょっとねぇ。
漢字の統合に積極的だったのは(自国の文字がGB2312だけでは全然足りなかった)中国です。他国のことなんか知るか、世界が中華フォントで統一されれば問題ない。現にそうなりつつあるでしょ。
違います。unified ideographs なんて概念まで作り出すくらいに同じだけど字形が違う物も、同じ文字として扱うって方針でした。個人的にも統合できませんって反対する活動もしてたました。極初期のころでも 6万文字程度では、とうてい足りないのは欧米圏の人も理解してましたので、その頃でも余ってるという認識は一般的じゃないですよ。
結局、後になって絵文字にドハマリ…。
「○○丁目1ー3」とか恥ずかしいよね。ゴシック体だと区別がつかないことが多々あるので、住所の入力フォームは明朝体にしてほしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
日本語の欠陥のひとつ (スコア:0, すばらしい洞察)
原因のひとつの要因はあまりにも似たグリフがある日本語の欠陥だと思う
濁音と半濁音といった微妙な違いも老眼に優しくない
Re:日本語の欠陥のひとつ (スコア:0)
一とーと−とか
Re: (スコア:0)
それよりユニコードを御覧じろ。
https://hydrocul.github.io/wiki/blog/2014/1101-hyphen-minus-wave-tilde.html [github.io]
Re: (スコア:0)
ユニコードの最初の方針は「日本と中国と台湾の似ている形の漢字は全部まとめてしまえ」だったのにね
Re: (スコア:0)
65000字もあるんだから、コードポイントはじゃんじゃん使おう、似てる文字でも意味が違うものは別コードでね
というのがユニコードのもともとの方針です
なので欧米人の使う文字がユニファイされることはありません
Re: (スコア:0)
Wikipediaの記述を信じるなら32bitのISO 10646は別コードを予定していましたが16bitの初期Unicodeは元から統合漢字を前提としていたようです。ISO 10646がUnicodeに合流したせいでややこしい事になっていますが。
Re: (スコア:0)
アルファベット領域においては積極的にコードポイントを分けるという思想で貫徹されている
Re: (スコア:0)
Han Unification を決めたのは欧米人じゃなくて当の日中韓のメンバーによるワーキンググループじゃなかったっけ。
実際のところ共通する文字、例えば「一」とかを日中(簡体/繁體)韓で分けちゃうと古典とか悲惨なことになるし現代の新聞記事すら引用したり検索したりするときに変換が必要なことになって不便きわまりなくなるからね。
ギリシャ字のΑとローマ字のAみたいに見た目は似ていても使われ方がはっきりわかれているのとは違い、間違いなく同じ字だから同じコードを割り当てただけだ。
Re: (スコア:0)
こういう例 [kyoto-u.ac.jp]を見ると実際それも怪しいような。
そりゃ人間が分類したんだからミスはあるでしょうが、ちょっとねぇ。
Re: (スコア:0)
漢字の統合に積極的だったのは(自国の文字がGB2312だけでは全然足りなかった)中国です。他国のことなんか知るか、世界が中華フォントで統一されれば問題ない。現にそうなりつつあるでしょ。
Re: (スコア:0)
違います。
unified ideographs なんて概念まで作り出すくらいに同じだけど字形が違う物も、同じ文字として扱うって方針でした。
個人的にも統合できませんって反対する活動もしてたました。
極初期のころでも 6万文字程度では、とうてい足りないのは欧米圏の人も理解してましたので、その頃でも余ってるという認識は一般的じゃないですよ。
Re: (スコア:0)
俺たちは無尽蔵に使うけどなHAHAHAというだけの話
Re: (スコア:0)
結局、後になって絵文字にドハマリ…。
Re: (スコア:0)
「○○丁目1ー3」とか恥ずかしいよね。
ゴシック体だと区別がつかないことが多々あるので、住所の入力フォームは明朝体にしてほしい。