アカウント名:
パスワード:
もちろん含むよね。
本を読むということに執着する人って実際には紙のメディアに執着してるんだよね
その収納問題が、他のメリット全てを打ち消して余りあるほどに圧倒的なデメリットに見えるんですけどね。
大まかに考えて、書庫1部屋確保すると2万円/月くらい必要なわけで、それだけでも大きなデメリットですけど。
・経済的理由等で、その保管場所を確保できない場合は消失。・保管場所がある場所で、災害等が発生したら消失。
って、あまりにも簡単に失われるのがつらいです。
保管場所を確保できなくなったことも火事になったこともないけどAmazonのアカウントを作り直すのは何度かある。マイナーなサービス使ってたらサービスがつぶれた人の話も聞いたことがある。
持ち運びや暗い場所との相性でも電子書籍だと思います。家での読みやすさでも最近は50インチオーバーのテレビで見れたりするからやっぱり電子書籍支持
実際、紙より優れたメディアは登場していないからね、現在。流通、保存、売買などの利便性、さらに教育現場でも紙の本を前提に設計されている点など社会システムそのものが紙の本有利にできていて、その積み重ね年数は千年単位だから電子書籍や他のメディアが優位になるのはかなり難しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
漫画やWeb小説は含まれますか? (スコア:0)
もちろん含むよね。
Re:漫画やWeb小説は含まれますか? (スコア:0)
本を読むということに執着する人って実際には紙のメディアに執着してるんだよね
Re:漫画やWeb小説は含まれますか? (スコア:2)
まあ,技術書や辞書なんかのリファレンス系は別よ。
こっちは紙も読み物用としては置いておきたいけど,それとは別に実用として電子版が欲しくなる。
Re:漫画やWeb小説は含まれますか? (スコア:1)
その収納問題が、他のメリット全てを打ち消して余りあるほどに
圧倒的なデメリットに見えるんですけどね。
大まかに考えて、書庫1部屋確保すると2万円/月くらい必要なわけで、
それだけでも大きなデメリットですけど。
・経済的理由等で、その保管場所を確保できない場合は消失。
・保管場所がある場所で、災害等が発生したら消失。
って、あまりにも簡単に失われるのがつらいです。
Re:漫画やWeb小説は含まれますか? (スコア:2)
電子書籍だってサービス終了の危険性は常に孕んでいるわけで。
個人的にはどっちもどっち,という気がしますな。
合本やセール等で電子書籍を買う事はよくあります故。
Re: (スコア:0)
保管場所を確保できなくなったことも火事になったこともないけど
Amazonのアカウントを作り直すのは何度かある。
マイナーなサービス使ってたらサービスがつぶれた人の話も聞いたことがある。
Re: (スコア:0)
持ち運びや暗い場所との相性でも電子書籍だと思います。
家での読みやすさでも最近は50インチオーバーのテレビで見れたりするからやっぱり電子書籍支持
Re:漫画やWeb小説は含まれますか? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
実際、紙より優れたメディアは登場していないからね、現在。
流通、保存、売買などの利便性、さらに教育現場でも紙の本を前提に設計されている点など
社会システムそのものが紙の本有利にできていて、その積み重ね年数は千年単位だから
電子書籍や他のメディアが優位になるのはかなり難しい。