アカウント名:
パスワード:
新聞紙って10kgで2480円か。再生前の紙の価値は再生後の紙より遥かに安いはず。そう考えると手間を鑑み紙のリサイクルだとかは労力の無駄ではないか?
これに限らずゴミの分別とかリサイクルとか、手間に対してメリットが少なすぎる事が多いように思われる。世界最大の債権国なんだしリサイクルなどに労力を浪費せずに外から好きなだけ輸入した方が早いんじゃないかね。コストパフォーマンスは十分配慮されてるんだろうか?少なくとも町内会の誰かがゴミが分別されているか漁って監視するみたいなのはやめるべきだろう。
あのなー、資源と環境の保護が主目的なんだよ、リサイクルは。あとはゴミの減量。
安いから買って捨てる、という文化は昭和末期までだな。
※とはいえ、どう見ても無駄なリサイクルはやめた方がいいけどね。※過剰なプラスチックの分別とか。結局焼却炉の増燃剤になってたりして分別の意味無しとかw
金銭換算できるはずでしょ。現在環境税等で十分に外部不経済を内部化できていないってんならその分割り増す必要はあるけど、それでも経済評価しないと是非を判断できないよ。努力する事に意味があるとか、市民教育の為に無駄なことをさせるとか、そういう目的ならそれこそ昭和だよ。
>努力する事に意味があるとか、市民教育の為に無駄なことをさせるとか、そういう目的
なんて言い出すのは論点ずらしでしょそんなことはあなた以外の誰も言っていない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
再生紙 (スコア:0)
新聞紙って10kgで2480円か。
再生前の紙の価値は再生後の紙より遥かに安いはず。
そう考えると手間を鑑み紙のリサイクルだとかは労力の無駄ではないか?
これに限らずゴミの分別とかリサイクルとか、手間に対してメリットが少なすぎる事が多いように思われる。
世界最大の債権国なんだしリサイクルなどに労力を浪費せずに外から好きなだけ輸入した方が早いんじゃないかね。
コストパフォーマンスは十分配慮されてるんだろうか?
少なくとも町内会の誰かがゴミが分別されているか漁って監視するみたいなのはやめるべきだろう。
Re: (スコア:0)
あのなー、資源と環境の保護が主目的なんだよ、リサイクルは。
あとはゴミの減量。
安いから買って捨てる、という文化は昭和末期までだな。
※とはいえ、どう見ても無駄なリサイクルはやめた方がいいけどね。
※過剰なプラスチックの分別とか。結局焼却炉の増燃剤になってたりして分別の意味無しとかw
Re: (スコア:0)
金銭換算できるはずでしょ。
現在環境税等で十分に外部不経済を内部化できていないってんならその分割り増す必要はあるけど、それでも経済評価しないと是非を判断できないよ。
努力する事に意味があるとか、市民教育の為に無駄なことをさせるとか、そういう目的ならそれこそ昭和だよ。
Re:再生紙 (スコア:0)
>努力する事に意味があるとか、市民教育の為に無駄なことをさせるとか、そういう目的
なんて言い出すのは論点ずらしでしょ
そんなことはあなた以外の誰も言っていない