アカウント名:
パスワード:
火星には空気がない…わけではないが、非常に薄くて酸素もないとか
火星と金星と、どっちがテラフォーミングが容易なの?
月以外に移住の可能性を考えたら、金星のほうが容易そうな気がします。
でも、 ウィキペディアを読むと、火星のほうが容易そうhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%9F%E3%81%AE%E6%A4%8D%E6%B0%91 [wikipedia.org]https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E6%98%9F%E3%81%AE%E6%A4%8D%E6%B0%91 [wikipedia.org]
テラフォーミングはどっちも大変。まだ検討すべき段階にない。
移住ならそりゃ火星の方が楽でしょ。金星は大気圧強すぎで硫酸の雨がふる。せいぜい1気圧弱の圧力差に耐えれば良いだけの火星とでは、比べものにならない。#「深海と宇宙どっちが楽?」という質問に通じる。
ところで関連ストーリーにコレは要らないの?「コオロギ50匹分の粉末が入ったプロテインバー」 https://srad.jp/story/19/03/07/051203/ [srad.jp]こんなんばっか食べててもストレスにならない人じゃないと、火星に永住するのは厳しそう。
金星って、確かに濃い硫酸系の雲に覆われてますけど、高度50キロあたりまでなると1気圧になる上に、この高度だと地球の大気と同じ成分でも浮かべるし雲の上になるみたいですよ。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%9F%E3%81%AE%E6%A4%8D%E6%... [wikipedia.org]
なので、そこら辺でうまくやって移民してみようとか飛行船を送り込んで有人探査できないか。となってるようです。
金星の方が太陽に近いから、暑いんじゃないかなあ。
それより地球のサハラ砂漠とかをテラフォーミング?したほうがいいと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
火星を舐めるな (スコア:0)
火星には空気がない…わけではないが、非常に薄くて酸素もないとか
Re:火星を舐めるな (スコア:0)
火星と金星と、どっちがテラフォーミングが容易なの?
Re: (スコア:0)
月以外に移住の可能性を考えたら、金星のほうが容易そうな気がします。
でも、 ウィキペディアを読むと、火星のほうが容易そう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%9F%E3%81%AE%E6%A4%8D%E6%B0%91 [wikipedia.org]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E6%98%9F%E3%81%AE%E6%A4%8D%E6%B0%91 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
テラフォーミングはどっちも大変。まだ検討すべき段階にない。
移住ならそりゃ火星の方が楽でしょ。
金星は大気圧強すぎで硫酸の雨がふる。
せいぜい1気圧弱の圧力差に耐えれば良いだけの火星とでは、比べものにならない。
#「深海と宇宙どっちが楽?」という質問に通じる。
ところで関連ストーリーにコレは要らないの?
「コオロギ50匹分の粉末が入ったプロテインバー」 https://srad.jp/story/19/03/07/051203/ [srad.jp]
こんなんばっか食べててもストレスにならない人じゃないと、火星に永住するのは厳しそう。
Re:火星を舐めるな (スコア:1)
金星って、確かに濃い硫酸系の雲に覆われてますけど、高度50キロあたりまでなると1気圧になる上に、この高度だと地球の大気と同じ成分でも浮かべるし雲の上になるみたいですよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%98%9F%E3%81%AE%E6%A4%8D%E6%... [wikipedia.org]
なので、そこら辺でうまくやって移民してみようとか飛行船を送り込んで有人探査できないか。となってるようです。
Re: (スコア:0)
金星の方が太陽に近いから、暑いんじゃないかなあ。
それより地球のサハラ砂漠とかをテラフォーミング?したほうがいいと思う。