アカウント名:
パスワード:
「もう自分で買うから」ってのはあるねでも学校ではそれで差がついていじめとかになってほしくないから纏めてやりたがるそれもわからないでもないが…
高校とかの学費補助書類を毎年毎年無駄に書かされてるんだよね補助出ない家庭でも提出は必須(聞いてないといわさないためか、○○さん家は出してるだしてない、という事態にしたくないためか)ショージキ面倒せめて白紙で出させてくれよ
というか俺なら文句言うけど嫁さんは毎回律義にいろいろ書いてる辛抱強いわ
学校に出す書類は男が書かなければいけないとかPTAも男がやらなきゃいけないとかしたら合理化が進むんじゃないかという妄想
自分で買うBYOD状態になると、管理側のコストが跳ね上がる。買ったんだから何してもokになると、サポートが死ぬ。縛ったら所有権の侵害とかの政治レイヤーで面倒事が起きるだろうね。# 転校したら互換性がないとかも考えないといけない。
> 自分で買うBYOD状態になると、管理側のコストが跳ね上がる。
大学がまさにこれ。入学後の初週に学生を集め、講義を受けるための最低限のセットアップをしてもらうが、てんでんばらばらのPCを持ってこられて情報系の教授まで引っ張り出されて学生のサポートをする羽目に。キャンパス違うのに。教員のサポートを頼らずに自分でできる学生はともかく、教えてもらわないと何もできない学生は、大学生協推薦のPCを買ってくれると嬉しいんだけどね、あれは最低限のセットアップまで生協が終わらせているし、トラブった時のサポートも生協に丸投げできるから。あの類のPCが高いのはサポート代。
それは大学側が仕様を明らかにしないからだよ。
最低限のセットアップが何なのかも不明だし、サポートを生協にまる投げしているのも意味不明。# まぁ大学生協で売ってるPCの値段と販売員の態度見たら購入するきも失せるわな。
学生のサポートしたくないなら入試や入学条件に課せばよいのでは?
# 学部でGTX16xx以上のGPUを搭載し、タッチパネル搭載し、1.5kg以下なんて条件なのに# 大学生協には1つの条件もクリアできないパソコンしか売ってないのも意味不明。# そしてそんな製品は世界に存在しないという・・・
× 大学側が仕様を明らかにしない○ 上のコメントじゃわからないから大学側が仕様を明らかにしないってことにしてレッテル貼りしてマウントとってやるぜ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
なんか伝言ゲーム感あるけど (スコア:2, 興味深い)
「もう自分で買うから」ってのはあるね
でも学校ではそれで差がついていじめとかになってほしくないから纏めてやりたがる
それもわからないでもないが…
高校とかの学費補助書類を毎年毎年無駄に書かされてるんだよね
補助出ない家庭でも提出は必須(聞いてないといわさないためか、○○さん家は出してるだしてない、という事態にしたくないためか)
ショージキ面倒
せめて白紙で出させてくれよ
というか俺なら文句言うけど嫁さんは毎回律義にいろいろ書いてる
辛抱強いわ
学校に出す書類は男が書かなければいけないとか
PTAも男がやらなきゃいけないとかしたら合理化が進むんじゃないかという妄想
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
自分で買うBYOD状態になると、管理側のコストが跳ね上がる。
買ったんだから何してもokになると、サポートが死ぬ。
縛ったら所有権の侵害とかの政治レイヤーで面倒事が起きるだろうね。
# 転校したら互換性がないとかも考えないといけない。
Re: (スコア:1)
> 自分で買うBYOD状態になると、管理側のコストが跳ね上がる。
大学がまさにこれ。
入学後の初週に学生を集め、講義を受けるための最低限のセットアップをしてもらうが、てんでんばらばらのPCを持ってこられて情報系の教授まで引っ張り出されて学生のサポートをする羽目に。キャンパス違うのに。
教員のサポートを頼らずに自分でできる学生はともかく、教えてもらわないと何もできない学生は、大学生協推薦のPCを買ってくれると嬉しいんだけどね、あれは最低限のセットアップまで生協が終わらせているし、トラブった時のサポートも生協に丸投げできるから。あの類のPCが高いのはサポート代。
Re:なんか伝言ゲーム感あるけど (スコア:0)
それは大学側が仕様を明らかにしないからだよ。
最低限のセットアップが何なのかも不明だし、サポートを生協にまる投げしているのも意味不明。
# まぁ大学生協で売ってるPCの値段と販売員の態度見たら購入するきも失せるわな。
学生のサポートしたくないなら入試や入学条件に課せばよいのでは?
# 学部でGTX16xx以上のGPUを搭載し、タッチパネル搭載し、1.5kg以下なんて条件なのに
# 大学生協には1つの条件もクリアできないパソコンしか売ってないのも意味不明。
# そしてそんな製品は世界に存在しないという・・・
Re: (スコア:0)
× 大学側が仕様を明らかにしない
○ 上のコメントじゃわからないから大学側が仕様を明らかにしないってことにしてレッテル貼りしてマウントとってやるぜ!