アカウント名:
パスワード:
20○✕年、チャノキが葉を摘まれた時に痛みを感じることが証明され、ついにイギリス人が紅茶を飲むことを諦めるのであった。
米でヴィーガン論争も…「植物も“痛み”感じる」と発見した日本人研究者https://blogos.com/article/335374/ [blogos.com]> 植物は葉っぱを摘まれるとすぐに「痛っ!」と感じて、危険を周りの葉っぱに伝えているということです。
御茶の葉専用麻酔薬の開発が急務ですな。
天寿を全うして枯れた葉を美味しくいただく手法が開発されるやも。
そういう「年老いた」お茶の葉って美味しいんですかね。
美味しいまま枯れるか、年老いても美味い新品種を開発する?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
紅茶 (スコア:2, おもしろおかしい)
20○✕年、チャノキが葉を摘まれた時に痛みを感じることが証明され、ついにイギリス人が紅茶を飲むことを諦めるのであった。
米でヴィーガン論争も…「植物も“痛み”感じる」と発見した日本人研究者
https://blogos.com/article/335374/ [blogos.com]
> 植物は葉っぱを摘まれるとすぐに「痛っ!」と感じて、危険を周りの葉っぱに伝えているということです。
Re:紅茶 (スコア:0)
御茶の葉専用麻酔薬の開発が急務ですな。
Re:紅茶 (スコア:1)
天寿を全うして枯れた葉を美味しくいただく手法が開発されるやも。
Re: (スコア:0)
そういう「年老いた」お茶の葉って美味しいんですかね。
美味しいまま枯れるか、年老いても美味い新品種を開発する?