アカウント名:
パスワード:
まず前提として、
「ルフトハンザのロストバゲージが酷いので利用する人はAirTagで自衛している」
という状況があって、ルフトハンザが逆ギレしてAirTag禁止したんじゃないかと思われたのが今回騒動が大きくなった原因のようです。
「逆ギレ」なんて嫌がらせだと言ってるようなもんだからな?信者のそういうところは本当に気持ち悪い
何の信者?文章読めてる?
ロストバゲージしたときに客が位置を把握しててうるさいからAirTag禁止したんじゃないかって話だが?
しかしルフトハンザにしても、ロストした荷物を客が個人で場所を把握してることはいいことだと思うんだがなんで禁止したいんだろう
最低限のサービスすら提供できていないようので、いちいち相手してられないんじゃないかな。。。(細けぇことはいいんだよAA略)
https://dent-sweden.com/travel-tips/airline/lufthansa-trouble [dent-sweden.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
ロストバゲージ (スコア:1)
まず前提として、
「ルフトハンザのロストバゲージが酷いので利用する人はAirTagで自衛している」
という状況があって、ルフトハンザが逆ギレしてAirTag禁止したんじゃないかと思われたのが
今回騒動が大きくなった原因のようです。
Re: (スコア:-1)
「逆ギレ」なんて嫌がらせだと言ってるようなもんだからな?
信者のそういうところは本当に気持ち悪い
Re: (スコア:0)
何の信者?
文章読めてる?
ロストバゲージしたときに客が位置を把握しててうるさいからAirTag禁止したんじゃないかって話だが?
Re: (スコア:2)
しかしルフトハンザにしても、ロストした荷物を客が個人で場所を把握してることはいいことだと思うんだがなんで禁止したいんだろう
Re:ロストバゲージ (スコア:0)
最低限のサービスすら提供できていないようので、いちいち相手してられないんじゃないかな。。。
(細けぇことはいいんだよAA略)
https://dent-sweden.com/travel-tips/airline/lufthansa-trouble [dent-sweden.com]