パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

秋葉原の牛丼専門「サンボ」、3月1日から食券制に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    正直な話、美味い店じゃないよね
    秋葉に来た感を味わえる店だけど

    • サンボに何を求めているのですか?

      • そりゃネタ以外の何者でもないでしょう。味にこだわりがあるなら、斜め前のラ・ホールとか雁川にくりこむはずでしょうから。

        #何回か食べていますが、あきばの名所扱いなのはよく分からない。かんだ食堂とかならまだ名所扱いの理由も分かりますけど。

        • >味にこだわりがあるなら、

          アキバで飯くわねぇのと違うか?

          最近はチェーン店とか出店が多いので逃げ場はあるけど、
          1980年代とか、結構悲惨だったからね。

          そのおかげで悲惨さに慣れちゃって美味いと感じる様になるか、
          御徒町上野や神田まで散歩がてら飯を食いにいくか..

          あの当時も、たしかサンボはやっていたと記憶しているが、
          香りが強い調味料をほとんど使っていないのか肉の匂いが
          ガッツリでていて、今よりずっと好き嫌いが別れるタイプ
          だった。

          • by Anonymous Coward
            そうそう。80年代中学生だった私は、秋葉原デパート内の店とサンボくらいの選択肢しかなかった。 今はまあなんでもあるですが。。。
            • by Anonymous Coward

              ちょっと前まで秋葉原の名物におでんの缶詰の自販機があったらしいけど
              80年代のアキバの自販機といったら、やっぱりハンバーガーの自販機だよな
              あのタバコ屋?自販機屋は今でもまだあるのかな?
              当時ガキだった俺たちにとっては秋葉原の食い物屋といったら、自販機のハンバーガーくらいしかなかった。
              石丸裏手の高架下。
              いつもコーヒー片手にタバコ一服する大人達で一杯で、店の中に入れたことなんてなかった
              外のベンチも一服するオヤジ達で座れたことがない。
              俺らはいつも地べたに座ってた。
              今でもあの店はあるのかな。もう何年も通ってなや。

              • by Anonymous Coward on 2011年02月26日 14時28分 (#1908763)

                80年代ならキッチンジローも赤津加もあったし、牛丼屋はまだ吉野屋だったはず
                日通ビル裏には丸五よりも安いトンカツ屋もあったし、ちょっと離れれば蕎麦屋は何件もあったし、ガード下のジャンク屋の地下には「壺」っていううまいラーメンやもあった。

                割と話題に上らないのはお約束なのか何かの禁則事項なんだろうか?
                さらに牛丼屋の3階には音キチ倶楽部もあって石丸のレコード割引会員カード貸してもらってたりとかもしてた。

                それでもいつ伺っても開いていないエビハラって喫茶店は一度も入ったことがないなぁ
                ついでに食い物じゃないけどスラポール商会のリズムボックスの音が耳につくのが思い出される。

                てなわけでわりと普通にお店はあったんです、せっかく遠くまで買い出しにいくのに150円のカップ麺じゃ燃料たりないっしょ。
                パーツ買いすぎで飯も惜しいってのはわからんでもないですが。

                #だいたいあんだけの商業地域で飯屋がなかったら働いてる人が困るじゃろ

                親コメント
              • by cm (41778) on 2011年02月26日 15時07分 (#1908783)

                >キッチンジローも赤津加もあったし、牛丼屋はまだ吉野屋だったはず

                ×吉野屋
                ○吉野家
                ジローと赤津加は確かにあったけど、80年代の吉野家は秋葉原駅から結構はなれたところだったと思うんだけど、どうかな?
                で、ジローと赤津加だと油ギッシュでオイルジーなこってり揚げ物で、あまり牛丼とは接点がなかったと思う。
                確かに、安めで高カロリーという面では共通するけど、客単価も倍程度の差があるので、利用層も異なっていたと思うな。

                >ジャンク屋の地下には「壺」っていううまいラーメンやもあった。

                行った記憶があるけど、普通に美味い、とりたてて言うところがない美味いラーメンを出していたと記憶している。
                まずいものは記憶に残りやすいし、美味くても特徴がビシバシないと記憶に残りにくいので、忘れやすいね。

                >だいたいあんだけの商業地域で飯屋がなかったら働いてる人が困るじゃろ

                そこで遊びがてら買い物というか物見遊山する人にとっては、離れたところに飯屋はあったけど、味に拘る人に向けての店はほとんどなかった。
                店員風情の給料では豪華な昼食とか無理っぽいから、客層にあわせての出店みたい。
                買い物客は部品やらジャンクやら買うだけで、飯くうためにアキバにはこないだろ?という店の思惑もあったと思う。

                >せっかく遠くまで買い出しにいくのに150円のカップ麺じゃ燃料たりないっしょ。

                秋葉原いくと、欲をだして、神田の古本屋街にいくか、御徒町経由上野のアメ横までとかやっていたからね。
                なので、「どうせ食うなら、上野か神田、秋葉原は戦場だ、飯を食うところじゃねぇ」とか思っていたりする。

                中央線で神田で降りて、古本屋軽く覘いて、主戦場のアキバで疲弊した後、上野の安飲み屋で,,というのが、わたしなりの有意義な週末だったりする。

                # 神田でデモノの重い本をみつけたりすると、ちょっと痛い。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >80年代の吉野家は秋葉原駅から結構はなれたところだったと思うんだけど
                秋葉原の吉野家は今の九十九パソコン、本店1,2,3(地図のc6) [impress.co.jp]に囲まれたところです。

                #いすずのラーメンが食いたいなぁ

              • by grobda (4894) on 2011年03月01日 11時56分 (#1910209)

                #ここに書くの何度目かな?w

                いすゞは銀座に移転→閉店という流れはご存知でしょうが、いすゞの味を作った方が上野に青龍という店を出してます。
                http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13010430/ [tabelog.com]

                いすゞそのままの味とはいきませんが、さっぱりした東京醤油ラーメンが食べたいときは重宝してます。
                駅からも近いので、近くに来たときに寄ってみてください。

                親コメント

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...