パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

シンプルな名前のほうが出世しやすい 」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 8時43分 (#2099337)

    シンプルな名前は既に耳に馴染んでいるので、名前をすぐに覚えてもらえるというメリットもあるんでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2012年02月15日 9時03分 (#2099347)

      >名前をすぐに覚えてもらえるというメリット
      同意ですね。
      子どもの友達でも、何人か名前(表記)と読みがいまだに一致しない(できない)子がいます。そういう子は顔も覚え切れていません。
      子どもたちに声をかける時でも、顔を名前が一致する子を代表で呼ぶことが多いです。

      シンプルな名前というより、対象者(この場合は親世代)にとって表記と読みがどれだけなじみがあるかが鍵になるような気がします。
      ある世代にとって読みにくい名前であっても、世代が異なると普通に読める名前ってあると思います。

      私は団塊Jr世代なので、子ども時代に大量のサンプルと接する機会がありましたが、他の世代の人たちって色んな名前をどこで見聞きするのでしょうかね。

      #私は一学年300人強でしたが、子どもは一学年十数人、全学年でも100人ちょっとの規模なので・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ぴかちゅう君?

      # どんな字を書くんだっけ?

    • by Anonymous Coward

      これに関しては、難読すぎて大学時代かってに「ありふれた名前」をあだ名としてつけられた俺が一言。

      まぁ関西のFランだったんですが、ノリのよさそうな奴に
      「全く読めないし、聞いた感じ語呂も悪いな。もうお前『よしのぶ』な。それっぽいし」と言われ、
      満場一致で俺はその日からよしのぶとなった。

      最初はいちいち本名を釈明していたが、いつのまにか自分でも面倒になり、よしのぶを名乗ってた。
      あんまり名前って使わないしね。ほとんどのものが学籍番号だけでOKだった。

      で、呼ばれる時にはやっぱり分かりやすい名前の方がいいよ、ホントに。

      名字も名前も、結局毎日呼ばないと、

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...