パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

空飛ぶ自動車「Moller Skycar」の2001年製プロトタイプ、eBayに出品中」記事へのコメント

  • 滑走路がいらない安くて安全なできれば速い空飛ぶ乗り物があれば十分で、車一台分のスペースが節約できたところでそんなにありがたくない。
    ヘリコプターやジャイロコプターで十分。
    屋上にでも置いとけばいいさ。

    第二次大戦でヘリコプターができた頃には戦後は一家に一台かという雰囲気だった気もするのに(アサヒグラフ1945年2月21日1106号とか参照)、なんで21世紀にもなって普及してないんだ。
    車で燃料電池が普及して、同様のシステムでヘリコプターも安くなって一家に一台くらい使えるようになってほしい。
    空は広いから渋滞なしに100キロ以上の速度が出るのが魅力だな。

    • だってヘリってものすごくウルサイじゃないですか (厚木基地付近の住民的発言
      座間キャンプにもヘリ基地あるんでそれなりに飛び回ってるけど、
      ブラックホークよりまだオスプレイの方がおとなしいぐらいですよ。

      重力に逆らうだけの浮力を発生させるためのエネルギーってそりなりに必要で
      やっぱここは重力因子を直接制御しなければ無理でしょう(お前は何を言ってるんだ

      • by Anonymous Coward

        うるさいのは忘れていた。
        何しろ空で音はあまり減衰しないから大変だ。
        難しいけど静かにってのは普及には必須条件か。

        一方乗員はや輸送量は控えめでいいだろう。
        車もあるなら棲み分けできる。
        定員1-2人とかでも悪くはない。できれば4人とかだが。
        小型なら駐機場も狭くて済むと期待したい。

        しかし大戦中のジャイロコプター(カ号観測機)も二三時間の同乗飛行で慣れるというのに、戦後のヘリコプターはなぜこうも難易度が高い乗り物の代名詞のようになったのか。

        • by Anonymous Coward on 2017年07月10日 9時39分 (#3241827)

          ジャイロコプターの飛行は実は常にヘリコプターのオートローテーションをしているような感じ。
          必要に応じて推力使って揚力がプラスになるようにしていたりするけど、操作のイメージは固定翼に近い。
          それに比べるとヘリの方が不安定領域を使うのが多い分、難易度が上がる。
          自動制御のからくり無しの場合だけど。

          親コメント

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...