パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「間違った読み方」が一般化した漢字」記事へのコメント

  • 発音しやすさ、同音異義語との判別、地域差、時代の変化、権威者の言い間違い。権威者の意向

    言葉は読みも書きも意味も変化しようとする。

    変化に対して肯定する側も否定する側も、そこには何らかの意図がある。

    正しい言葉って何なんだといつも思う。

    • by Anonymous Coward on 2018年09月11日 8時42分 (#3478389)

      今の読み方だって1000年前と同じ発音しているかどうかわからんしな
      今から1000年後には想像だにできない読み方してるのかもな

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年09月11日 9時24分 (#3478431)

        平安時代あたりの言葉遊びというか駄洒落のおかげで、当時の発音が分かる、ってのがあるようですね。

        タイムスクープハンターって歴史番組がNHKであったけど、アレの現地民の発音は、監修をうけて当時の発音を再現したものだそうな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          平安時代にタイムスリップして公家の美青年とラブロマンスとか、言葉が通じなくて非常に困難とわかりますね。戦国時代にタイムスリップしても相当苦労するはずだが、平安時代はもうほとんど不可能。

      • by Anonymous Coward

        日本語は表意文字と表音文字を使い分けることができると言われているけど、発音記号も必要だよなあ。
        今のうちに記録しておくべきかもしれん。

        • by minet (45149) on 2018年09月11日 9時09分 (#3478411) 日記

          ロゼッタストーンみたいに、同じテキストに対して古典的、伝統的、現代的の3時代の発音で記録しておくと将来の役に立ちそうですね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            現代のストーンってと、マスクドROMあたりかな

        • by Anonymous Coward

          日本語はアクセント・イントネーションは無視していいことになっていませんか。
          ひらがな・カタカナは表音文字ってことになってるので、発音記号相当だと思われますが・・・

          代表的な、東西で反対のイントネーションな、箸のハシと、橋のハシとは、どちらでも正しいこととされている認識です。
          だから、橋は、はし、きょう、でいいように思いますから、発音記号は特にいらないように思います。

          時間で 600 秒の十分は、従来の日本語では「じっぷん」が正しく、「じゅっぷん」ではなかったと思いますが、十が旧仮名遣いで表記はじふ、現代的仮名遣いで表記はじゅう、発音は当時もいまも発音記号としてのひらがなとして「じゅう」から、現代でもじゅう+ふんで、じゅっぷんも正しい時期になってきているのではないでしょうかね。

          でも、助詞の「は」と「へ」が発音が「わ」と「え」という例外が残ってるから、やっぱり発音記号が必要だという認識は強く反対するものではないです。
          僕わ学校え行きますと書くようになったら、発音記号は不要になりますね。

          • by Anonymous Coward

            同じカナでも昔と今では発音(アクセントやイントネーションのレベルではなく)が異なっているんですよ。
            発声方法自体が違う。口唇や舌の動きとか。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...