パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

新潟・奥胎内ダム、試験湛水で計画通りの放流を行わずに1,000匹以上の魚が死ぬ」記事へのコメント

  • 読売の記事の末尾にコメントが載っています
    > 同振興局は「関係者にご迷惑をかけ申し訳ない」としている

    恐らく「関係者」=「漁協関係者」で
    今後,損害賠償とか漁業補償などの揉め事に発展するのは全力で避けたいという事だと思います

    また,そもそも渓流は大雨とか渇水で氾濫したり干上がったりする過酷な環境で,定期的に魚の大量死が発生します.
    そのため魚も相応に適応しています.
    たとえばカジカは下流から上流に登る習性があって,メス一匹で数百から千個の卵を産むようになっています.
    つまり水が戻ればすぐにカジカも増えます.

    しかし,水を止めると魚が死に,流域の環境が破壊されるのは明らかです.
    「お魚さんごめんなさい」なんてコメントは誰も期待しないでしょうが
    水量のコントロールは最優先事項の一つであり,細心の注意を払って運用してほしいですね

    • by Anonymous Coward

      日本の渓流で自然に干上がることあるかな?
      瀬戸内の下流で農業用水に取水されて干上がることはあるけど。

      • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 12時01分 (#3494550)

        干上がるというか、雨降った後しか現れない滝がニュースで話題になってるよ
        軽装で来て怪我したり動けなくなったりする人が続出してるとか

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          水が無いのがデフォルトなら魚もいないから今回みたいな問題とは無縁ですね

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...