パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

JR青梅駅、ゆりかもめの青海駅と間違わないよう注意を促す」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2019年02月17日 15時47分 (#3566207)

    知人が仲間で集まるのに、下調べせず「難波駅改札の外に集合で」とだけ決めて、当日、大惨事を起こしてた。
    (難波駅最寄りと書かれてるイベント会場に皆で行こうとしたらしい)

    # 自分は一応、鉄ヲタだし、大阪の土地勘もあるが、電話で泣きつかれてもあれは無理

    • by h-harry (24932) on 2019年02月17日 16時51分 (#3566239) 日記

      横浜駅西口交番前も鬼門
      高島屋の前と言われても両方高島屋の前だし

      親コメント
      • by renja (12958) on 2019年02月17日 23時29分 (#3566436) 日記

        静岡駅にて
        友人「今家康像の前にいる」
        私「どの家康像?」
        ってのが最近ありましたw
        結局、友人が言ってたのは竹千代像のほうだった。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          JR仙台駅の政宗像の前で待ち合わせていたつもりが、
          仙台城址(青葉城址)の方の像で待っていた、っていう小噺は結構耳にした

          # JR仙台駅の政宗像、今はもう無い

          • by Anonymous Coward

            札幌で待ち合わせるなら、クラーク博士像の前だね。
            #北大構内のは胸像、羊ヶ丘のは全身像で片手をあげている。

            東京上野と鹿児島の西郷隆盛像は離れているから混同されにくいけど、同じ市内じゃしょうがない。

            • by Anonymous Coward

              クラーク博士像の前にたどり着く前に北大構内で迷子になるわ!
              #原生林に入り込んだらやばい

              • by Anonymous Coward

                北海道の屋外で待ち合わせすると、凍死する危険は無いんでしょうか?

                #よそ者が冬場に上陸する方が悪い?ごもっとも。

          • by Anonymous Coward

            政宗さまは仙台城でなく大崎市の有備館駅へお帰りになられました。
            https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%82%99%E9%A4%A8%E9%A7%85 [wikipedia.org]

        • by Anonymous Coward

          一番たちが悪いのがこれですよなあ。
          困ってヘルプコールした人に周囲にあるものを言ってもらったのに、完全に間違ったことを言うパターン。

          • by Anonymous Coward

            いやまあ間違いとも言い切れないんだな
            竹千代=家康だし

      • by Anonymous Coward

        だって「横浜駅西口交番」なんて存在しないじゃん
        あるのは「横浜駅相鉄口交番」と「横浜駅西口警備派出所」じゃん
        って言うのは普通に通用しないから
        「相鉄口の方」「西口バスターミナルの方」って言っとくといいよ。

      • by Anonymous Coward

        横浜駅だと中央通路の赤い靴はいてた女の子像が一応待ち合わせ目標として
        作られている気がする

        が、像がすっげー小さいから通っても人に隠れて見えない
        (山下公園とかのはもっとでかい)

        紛らわしいだと先月に新橋駅で待ち合わせする際に、地上階は寒いから地下にある
        「汐留改札」を指定したんだが、相手が「汐留口」(そこにある改札は「烏森改札」)
        で待ってたことはあったな。

        • by Anonymous Coward

          北口改札でいいじゃん

          • by Anonymous Coward

            横浜駅のことなら、目的地が鶴屋町とかベイクォーターとかでなければ
            北口改札、というか北通路で待ち合わせても後が不便なんですよ。
            (このへんまでくるとまちBBSにでも移れって感じのローカルな話だな)

      • by Anonymous Coward

        元地元民ですが、
        普通、高島屋前というと、銅像が置かれているジョイナス側を指しますね。
        交番前というと、逆に相鉄側を指すかな。
        ただ、間違えやすいので、相鉄側といったり、立ち食いそば屋側とも。

        #駅周りがどんどん変わってきているから、
        #久しぶりに行くと、迷ってしまう。

    • by Anonymous Coward

      昭和の時代じゃないんだからみんな携帯電話を持ってるだろ。

      • by Anonymous Coward

        あそこは「みんな携帯電話があれば何とかなる」ような生易しい場所ではない、特に初見だと。
        地下も多いからGPS信用ならんし、かなり離れた場所に改札が点在してるし。

        • by Anonymous Coward

          待ち合わせの話題で時々思うんだけどなんでみんな待ち合わせの名所で待ち合わせしようとすんの?

          • Re:行き先じゃないが (スコア:4, すばらしい洞察)

            by albireo (7374) on 2019年02月17日 19時25分 (#3566311) 日記

            口頭やメールで「この場所」と指定するときは明確な固有名かつ相手もよく知っている場所の方がわかりやすくて説明不要になるので望ましい。
            でもそういう場所は人通りが多くてその場にとどまるのは邪魔になったりするから、施設管理者としても「待ち合わせるならここにしてくれ」という場所にわかりやすい目印を置いて名前をつける。

            ぶっちゃけ田舎だと必要性がないと感じても自然なことだと思う。
            ピーク時に作られた駅が今ではガラガラだから有名な待ち合わせ場所でなくても容易に合流できたりするし

            --
            うじゃうじゃ
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2019年02月18日 10時45分 (#3566542)

            「名所」と呼ばれるくらいの場所になると、観光地的な意味すら持ち始め、「そこに行きたい」と「そこへの案内が多い」が両立したりしますし…
            (渋谷のハチ公前のような。未だに写真撮る方が多い)
            池袋のいけふくろう像、東京駅の銀の鈴のように、互いに場所を知ってる前提で使う場所も多いですが。
            (特別難しくも混んでるわけでもないが、初めての人は探し出せない可能性が高くお勧めできない)

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              互いに場所を知っている前提で使っていた東京駅動輪広場がいつの間にか北口から南口に変わっていたとかいう例もあるからなぁ。

              • by Anonymous Coward

                ああ!
                こないだ10年ぶりくらいに東京駅丸の内側の地下を歩いていて、動輪広場に出て
                位置感覚がおかしいと思ったら、動輪だけに動いていたんですね!

              • by Anonymous Coward

                銀の鈴もですね。

                移転した事があって、そのせいで相手に会えないって言うネタが「たびてつ友の会」であった覚えが

          • by Anonymous Coward

            名所ってのは皆が知ってるから名所っていうんだよ。
            例え当人が例外的に知らなくとも、道を聞いたり案内があったりするものが名所なの。
            当然誰しもが辿り着ける確率高いだろ。
            って誰もしらんような場所で待ち合わせしたいのか、お前は。

            • by Anonymous Coward

              生起確率が低い方が自己情報量は高いだろ?
              「スクランブル交差点のテレビカメラが見えるあたりで人を待つ姿」なんて情報量ほぼゼロじゃないか。
              「田端駅北行ホームの二号車付近で立ち尽くす人」の方がずっと高いと思わないか?
              だがマイナーすぎると辿り着けないというのは考えておらなんだ。ぐぬぬ。

              • by Anonymous Coward

                会ったこともない人と待ち合わせるイベントの生起確率が低いです。

          • by Anonymous Coward

            そこが一番トラブルが少ないからな。たとえば、
            ・その場所の呼び名が一つしか無い。
            ・似たような名前の誤解させる場所がない。あっても知名度が低い。
            ・みんなその名前の場所を知っていて、質問すればすぐに行き方を教えてもらえる。
            ・その場所への道順が(比較的)分かりやすい。
            ・多くの人がそこで待ち合わせしているので、間違った場所に行った時はすぐにここじゃないと気づく
            ・その場所にめだつ「目印」が用意されている。(コレが別名になっていたりする。)
            ・多くの人が集える空間が用意されている。

            これにより「二つの青海駅」問題は起きないし、他のトラブルも少ない。
            行ったこ

      • by Anonymous Coward

        「いま名古屋駅なんだけどどこ行けばいいんだっけ?」
        「ぎんどけい」
        「きんどけいだなおっけーわかった」
        名古屋あるある
        東京あるあるだと都外の人は忠犬ハチ公はもっと大きいと思っていることが多いのでハチ公前で待ち合わせるといつまで経っても会えない
        その点道頓堀のグリコの看板は優秀かもしれない

        • by shibuya (17159) on 2019年02月17日 17時18分 (#3566254) 日記

          昔話(ケータイでマップを確認する習慣が一般化するより前、1990年代前半?)。
          最寄駅が渋谷駅の職場に訪問客。駅から出たがところで電話で道順を教えてくれと
          現在位置を「すぐ目の前にとうきゅうがあります」と伝えてきた。

          // 渋谷駅は駅ビル直結デパートを含めて周囲が東急だらけ。情報が絞れない。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            「すぐ目の前にとうきゅうがあります。」
            「こっちにもあります。
              よく見たら後ろにもありました。」
            漫才か

            • by Anonymous Coward

              「今○○駅を出たところで、近くにセブンイレブン(ローソン等でも同じ)が見えます。」
              ・そこそこの町:うんわかった。
              ・大都会:駅のどちら側?どのセブンイレブン?他に目印は?
              ・田舎:コンビニは、うちの町にはそこしかないからねー。
              ・ド田舎:駅間違えてるよ?うちの近くにはコンビニはないから。

              #「よい子、悪い子、普通の子」ってあったなあ。

          • by Anonymous Coward

            秋葉原で
            「ソフマップがあります」「どのソフマップだよ」
            「あとあきばおーっていうのがあります」「どのあきばおーだよ」
            からの、「ソフとばおーが見えるならあの辺りか…?」みたいな考察バトルに発展したことが

        • by KAMUI (3084) on 2019年02月17日 18時42分 (#3566295) 日記
          名古屋あるあるなら壁画前だろ(オサーン限定)
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      JR、近鉄、阪神、南海、地下鉄(千日前、御堂筋、四ツ橋)全部近いだろ。
      近鉄と阪神は事実上同じだし、地下鉄も梅田と違って同じ。地下鉄の梅田は駅名が違う(梅田、東梅田、西梅田)が、それいうと難波もJR、近鉄、阪神、南海、地下鉄で違う(JR難波、大阪難波、南海難波、難波)。
      駅がごっちゃになったくらいじゃ大惨事にはならんだろ。
      そもそも駅の改札が一か所と考えた時点で田舎者過ぎるだけ。

      • JR駅は昔「難波」ですらなかった(湊町)。
        親コメント
      • 大阪メトロはひらがなで「なんば」やで。案内上だけかもしれんけど

        #流石に阪急は梅(口の中に×)やでとは言わない。切符だけやし

        親コメント
        • 南海も「なんば」 [goo.gl]ですよ。
          Yahoo!の乗り換え案内では「難波」だったりしますが。
          Google Maps もちょっと前までは「難波」だったけど、最近「なんば」になった。

          でも、難波各駅の改札間の移動は、南海からJRまで地下街一本がL字に曲がるだけなので、梅田の地下迷宮よりまだましだと思う。

          親コメント
          • 定期券は「南海難波」、普通乗車券は「難波」表記だけどね
            南海の駅名標はどの駅もひらがなメインだから意識してなかったな
            方向幕は確かに「なんば」「千代田」など難波だけ平仮名だ
            中百舌鳥すら漢字なのにね。手で書くときは中モズ、これが一番画数少ない

            コマルは基本漢字でなんばだけ平仮名だから意識してたけど

            あと南海・JR相互なんて乗り換え需要ないからどうでもいい
            分かりにくくて遠いのは南海と四ツ橋線
            #南海天下茶屋→地下鉄岸里で乗り換えることの方が多い。萩之茶屋→花園町の方が近いかもしれんけど、あそこは絶対降りたくない

            親コメント
            • > 南海の駅名標はどの駅もひらがなメイン
              公式の路線図 [nankai.co.jp]だと、なんばだけひらがななんですよ。

              > 南海・JR相互なんて乗り換え需要ない

              南海とJRを引き合いに出したのは、両端だからです。
              大元のコメントの「難波駅最寄りと書かれてるイベント会場」は、南海難波駅最寄りのエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館)のことだろうと推測しますが、
              「難波駅改札の外に集合で」ってので、各自がどこにばらけた場合でも、再集合への経路は一本道だから間違えようがないだろう、ってことで。

              > 分かりにくくて遠いのは南海と四ツ橋線
              同意です。私は南海から四つ橋線へって方向だと
              > #南海天下茶屋→地下鉄岸里で乗り換える
              これで、四つ橋線から南海の場合は大国町で御堂筋線に乗り換えてなんばですね。(北方法はそもそも四つ橋線に乗らない)
              でも、Yahoo!のりかえ案内だと、平気で南海難波-四つ橋なんばの乗り換えをルートに出してきやがるのでいらつく…

              > 萩之茶屋→花園町
              意外と降りてみればたいしたことないですよー、とか言ってみる。
              時々、天下茶屋から新今宮方向にかけて移動したりしてますが、
              以前は「いったいここはどこのスラム街」って感じだったのが、何があったのか、
              最近は普通の最下級な下町レベルに小綺麗になってきてます。

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          阪急梅田駅ができた時、「あんなん茶屋町やん」って言われたらしい。
          北新地駅はなんで南梅田駅にしなかったんだろう。

          • by yasiyasi (5450) on 2019年02月18日 10時47分 (#3566543)

            北新地駅はなんで南梅田駅にしなかったんだろう。

            駅名が「大阪」と「梅田」とが混ざることになった歴史的経緯 [menzine.jp]があるようなので、その影響かもしれませんね。

            親コメント
            • by shibuya (17159) on 2019年02月18日 11時30分 (#3566563) 日記

              国鉄サイドは梅田貨物駅 [nikkei.com]の記憶を大切にしていた、
              などという感傷主義な理由を持ち出したりして。
              // わたしが用いた小学校社会科教科書には堂々と紹介されていたなあ。

              以下オフトピ(-1)
              国家中央集権主義に対する大阪の反発を「モンロー主義」という表現は初見だ。
              ワンフレース独自思想なのか、その他の記述もなのかと用心したくなる。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                Wikipediaの「市営モンロー主義」のページによると
                「語句としての初出については定かではないが」
                「1977年刊行の種村直樹の著書『地下鉄物語』には「大阪市内交通市有市営のモンロー主義」という表現がみられ」
                「1990年代以降川島令三が鉄道雑誌記事や著書「全国鉄道事情大研究 大阪都心部・奈良篇」などで多用」
                とありますね。
                大阪や東京で私鉄が環状線の中まで食い込めなかった状況を表現するのに便利なせいか、そのへんの
                事情を説明する文書では割と使われている用語だと思います。
                ただし読む側書く側が元ネタのモンロー主義を理解してこの用語を使っているかは別です。
                小生もこの用語を見るたびディマジオの奥さんの方が浮かびます。

              • by shibuya (17159) on 2019年02月18日 14時37分 (#3566671) 日記

                >ディマジオの奥さん

                パンナム機に乗って極東日本まで新婚旅行に来たのに途中から単独で
                朝鮮に米兵慰問に行く行動力、息が白くなる寒い野外なのに薄着で歌う
                …という回顧的紹介番組を先週末見て、カッコイイと思いました。

                親コメント

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...