パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Tencent、タイアップ契約した辣油メーカーの担当者が偽者だったため広告代金が回収できない被害に」記事へのコメント

  • 今更こういう間の抜けた話題を中国トップクラスのIT企業が提供すること自体
    最近の中国脅威論を緩和するための中国共産党の陰謀なんじゃないかと疑ってしまうんだが
    毒されすぎかな?

    • by Anonymous Coward on 2020年07月04日 17時41分 (#3845618)

      過去にTencentと商談した事があるのですが、商談に来る担当者がかなりの決裁権限を持っているためこちら求めるスピードが異常な早さを期待されました
      日本の大企業の決断が遅いのは元々ですが、他の商談をした事がある欧米企業よりもはるかに決断が早い
      担当者曰く「私の権限の範囲で失敗しても部署の業績は一時的に悪くなるが会社全体への影響は微々たるもの、それよりも機会損失の方が問題」(意訳)とのこと
      こちらもそれなりの規模ですが取締役の決裁が必要な金額を相手は日本で言う課長レベルで決断出来るのですから、そりゃ勝てる訳が無いと感じました

      親コメント
      • by hjmhjm (39921) on 2020年07月05日 11時43分 (#3845960)

        でも、本来は決裁の権限とスピードは別の話だよねえ。
        相互牽制を重視して上位者の決裁を必要とするのもさほどおかしい話ではないし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そりゃ経済的新興国は痛い目にあった経験が少ないから、メリットばっかりが目に付く。

          • by Anonymous Coward

            まぁこれなんだよね。極端な話中国企業全体がベンチャーというか。

            今の日本が承認階層だらけなのは失敗経験からチェック項目を増やしていった結果でもあるので。
            判断に時間ががかっても判断の結果を誤るリスクは下げられるというリスクヘッジを日本は選んでいるというだけ。

            とはいえリスクヘッジの方針は国の仕組みそれぞれだしどこまで進んでも
            中国企業が日本のような個人責任を希釈するための冗長な多重承認方式を取ることは無いと思う。

            • by Anonymous Coward

              > 失敗経験からチェック項目を増やしていった結果でもあるので。
               
              それで成功するかと言うと相変わらず失敗して更にチェックが増える負のループ。

        • by Anonymous Coward

          イコールではないけど、決裁に要する時間と決裁に必要な人数には強い相関があると考えてもいいと思う。

        • by Anonymous Coward

          急ぐときは不在の人には電話で判断で仰いだりしてるね。
          どうせもともと内容なんてよく見てないから、簡単に説明しただけでもOKもらえちゃうのよね。
          金額だけしか見てないだろって人もいるし。

      • by Anonymous Coward

        日本は失敗を恐れすぎで原点主義だからかな?
        こっちも負けずに課長レベルでもっと大きな決済権限持たせればいいのに

        • by Anonymous Coward

          「〜だからかな?」という曖昧な確度でしか原因が分かってないならやるだけ馬鹿でしょ
          今日本に生き残っている会社はTencentなら担当者個人で決裁できる額を社長決裁にしている会社しか無い
          とするとそうでない会社はなぜ負けて滅びたのか? Tencentとは何かが違ったのか? を明らかにしなければいけない

          • by nnnhhh (47970) on 2020年07月04日 22時01分 (#3845789) 日記

            ハイリスクハイリターンかローリスクローリターンかの方針によるんじゃ無いですかね
            イケイケドンドンの時期はリスクを取って大きく当てないと勝てない
            創業者世代が一巡すると守勢の企業が増え、
            そんな企業がうようよいるので新企業が出にくい
            経済成長が著しいかどうかによると言うか
            因果関係が逆かも知んないけど〜

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              十年に一度の金融パニック、半世紀に一度の恐慌に生き残れる企業は、その時に相応に身を律する事が出来た企業のみ。
              イケイケドンドンは大抵それで淘汰される。

          • by Anonymous Coward

            トヨタは課長で3億円決済出来るんだけど
            300万すら取締役会通さないと決済できない一部上場企業も有る。

            300万の投資の失敗で社長の首を差し出す覚悟が有るんだったらそれでも問題無いんだろうけど
            そんな話は聞いたこと無いし、だったらもっと現場に権限を下ろして経営のスピードを速めるべきなんだけどな。

        • by Anonymous Coward

          誰しもが無限の株価上昇で予算無制限の会社にいるわけじゃないんで無理です
          そのQQですら、アメリカから上場ハシゴ外れそうになってるんだし、永遠には続かないわけで。

      • 早く決断をって要求して上手く交渉を進める手法じゃないの?
        決まってからも内容変更してくるでしょ。

        • その手は日本企業(やお役所)でもよく使うと思う。 『すんません、上司の決裁で突き返されまして。xx円まで値引いてもらえませんか?』
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            今時そんな安易に契約変更を受け入れるところは潰れるよ。
            「思う」って、法務・財務部門や内部監査が何をチェックしてるか知らないでしょ?

            • by Anonymous Coward

              もちろん、契約前の交渉における話だよ。
              誤解の起こらない書き方って難しいねぇ。

    • by Anonymous Coward

      警察、Tencent、老干媽の三者がグルになって仕掛けたヤラセと思ってしまったよ。
      毒されすぎかな?

    • by Anonymous Coward

      オフトピだけど、タイトルの長いスペースは適当に短縮される仕組みなんだね。
      初めて知ったわ。

      • by Anonymous Coward

        されてないじゃん
        フォントの問題と違うか?

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...