パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Tencent、タイアップ契約した辣油メーカーの担当者が偽者だったため広告代金が回収できない被害に」記事へのコメント

  • 今更こういう間の抜けた話題を中国トップクラスのIT企業が提供すること自体
    最近の中国脅威論を緩和するための中国共産党の陰謀なんじゃないかと疑ってしまうんだが
    毒されすぎかな?

    • Re: (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      過去にTencentと商談した事があるのですが、商談に来る担当者がかなりの決裁権限を持っているためこちら求めるスピードが異常な早さを期待されました
      日本の大企業の決断が遅いのは元々ですが、他の商談をした事がある欧米企業よりもはるかに決断が早い
      担当者曰く「私の権限の範囲で失敗しても部署の業績は一時的に悪くなるが会社全体への影響は微々たるもの、それよりも機会損失の方が問題」(意訳)とのこと
      こちらもそれなりの規模ですが取締役の決裁が必要な金額を相手は日本で言う課長レベルで決断出来るのですから、そりゃ勝てる訳が無いと感じました

      • by Anonymous Coward on 2020年07月06日 8時51分 (#3846248)

        早く決断をって要求して上手く交渉を進める手法じゃないの?
        決まってからも内容変更してくるでしょ。

        親コメント
        • その手は日本企業(やお役所)でもよく使うと思う。 『すんません、上司の決裁で突き返されまして。xx円まで値引いてもらえませんか?』
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            今時そんな安易に契約変更を受け入れるところは潰れるよ。
            「思う」って、法務・財務部門や内部監査が何をチェックしてるか知らないでしょ?

            • by Anonymous Coward

              もちろん、契約前の交渉における話だよ。
              誤解の起こらない書き方って難しいねぇ。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...