パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

JR東海の新CMを鉄道ガチ勢が考察、弁当は数分で完食しなければならない状況だった」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    例えば東京-名古屋の日帰り出張で東京駅 or 品川駅でシウマイ弁当を購入して乗車。
    すぐ食べるつもりだったが急ぎの仕事が入り往路では食べられず。
    名古屋で仕事を済ませて復路でゆっくりシウマイ弁当を食べる、というシチュエーションもあり得る。

    • 全体的には上り列車に乗って静岡を通過しているような演出ですね。
      3秒目で、シウマイ弁当を食す人物が駅にいる姿が写ってます。
      オタなら駅を特定できると思うので、上り下りかはさらに絞れそうです。
      また、弁当を食したあと車窓を眺める風景がでております(13秒)。
      ぼんやりしておりますが、品川〜東京の風景ではなさそうです。
      (設定としては、富士山を見ている?)
      弁当を食してからも余裕がある雰囲気なので、ここでも下りっぽい。

      総合すると(かなり不自然ではありますが)貴君の考えるシチュエーションが正しいかと。

      • Re: (スコア:3, 興味深い)

        シウマイ弁当のツッコミを抜きにしても、
        映像の出来としてなんか微妙なんですよね。構図が練り込まれていない。

        「右向き車両の前照灯点灯」→「左向きにホームを通過」→「右向きに走る車内でシウマイ弁当開ける」→「左向きにお茶畑通過」→「右向きに女子高生の横を通過」「右向き車内」→「左向きから奥へ」→「右向き車内」「右向き富士山」
        と、右へ左へ行ったり来たりで統一感がない。イマジナリーライン勉強してやりなおせ [wikipedia.org]と言いたくなるぐらい。

        • 映画とCMでは演出がぜんぜん違うんです。
          映画ならリンク先の電車のプレートを入れてストーリーに仕立てますが、CMは「映像からは」ストーリーを排除してブツ切りをつないでスピード感を出し、ストーリーにするのは視聴者にまかせます。

          • 映画とCMはどちらも「映像作品」であり、守るべき映像法則に違いはありません。
            Wikipediaの例で「プレートを入れる」というのは、「間に関係ないカットを入れれば、イマジナリーラインを越えた違和感が減らせる」というものであって、ストーリーに仕立てるかどうか無関係。

            むしろ、映像作品として、主題を過不足無く15秒や30秒という短い時間にまとめるというのは、映画よりCMの方が難易度が高い。
            映画なら、そういう無関係なカットを入れてイマジナリーラインを破ることができますが、
            CMではそんな余裕がないからむしろ逆に「きっちり全編イマジナリーラインを守る」必要がある。

            ちゃんと全素材右向きに揃えるか、
            あるいは、本作の場合、後半にイメージカットっぽい映像が連続するところがあるから、あれを、進行方向変わるカットの間に入れるように編集するだけでも問題はなくなるんだけどなぁ。

            親コメント
            • 新幹線に乗ってたお姉さんが何カットか先で温泉につかってる、これがこの人のストーリーだけど、間に挟まる絵はこの人とは全く別の話。
              件の弁当の人もそうだし、バスケのボール持ってる人(後でバスケやってるシーンが出てくる)とか、全く別の目的でそれぞれ別の目的地に向かう人たちが同じ「新幹線」を使って出かけていることを表現するのだから場面の切り替わりごとに全く別の視点になってるわけで、変に連続感がある方がおかしいんじゃないかな。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              まっすぐ、速い。京成スカイライナー [youtube.com]のCMは良い出来だったなあ。
              現在の?まぁ...うん。

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...