パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ファイル名の末尾にyyyymmddつけてね」記事へのコメント

  • 文書管理システムがちゃんと機能している法人機関だとファイルのブランチを勝手に作ったとして怒られます。
    新入社員云云かんぬんではなく、時代とシステムの問題でこの方式を使わない人はいるので"これが常識だと思って指示している事"の方が問題です。

    • by Anonymous Coward

      ソースコードだけでなく、申請書や報告書の類までSVNやGITで社内文書を管理していて、管理職が承認を追記して最終コミットしていないと、清算されないなんてことになっている会社もある。
      昔、判子で、現在は文書管理システムのコミット履歴ってね。

      出張命令書兼報告書兼経費精算書なんてものも存在している。まあ、一つの文書ファイルのページごとに複数の文書になっていて、担当者が盥回ししながらコミットする。メールで文書管理システムのここに命令書があるって上司から命令が来て、それをフェッチして、報告書と清算書をつけてプルしてから、メールで上司に清算を依頼するなんて手順になっている。だから、文書の更新履歴を見ると、「上司→自分→上司→経理部門の担当者→経理部門の管理職→上司→上司の上司」なんてコミット履歴がついていたりする。

      でもね。「業務命令書-yyyy-mm-dd-nnn.xlsx」なんて最初の起草日を基にした連番ファイルの神Excelの文書で、それをやるのは勘弁願いたい。

      • でもね。「業務命令書-yyyy-mm-dd-nnn.xlsx」なんて最初の起草日を基にした連番ファイルの神Excelの文書で、それをやるのは勘弁願いたい。

        しかし、『業務命令書』みたいに、決まった様式のものが何通もある文書だと、なんらか区別する名前が必要になるんじゃない?
        毎回、適切名前を付けられればいいんだけど、数が多いと難しくなってくる。
        その場合は、上の様なファイル名でも悪くは無いと思うよ。
        # 神Excelは別。

        • 末尾のyyyymmddはバージョン管理のために使うことが多いですし、ドラフト段階では発令日も決まっていないこともあるでしょうから、同種別文書と区別するためであれば、「(●●の件)」とかのほうがよいかと。発令後の正式版の写しであれば、文書番号をファイル名に入れればよいし。

          • そうですね。必ずしも日付に基く名前でなくても良いと思いますよ。絶対そうしなければならない、と言う話ではありません。
            重複しない文書番号発番方法があるのなら、その番号で十分です。
            ただ、件数が多くなると、「(●●の件)」は、名前を考えるのが面倒になるケースもあるでしょう。あるいは、「(●●の件)」が重複する可能性もあります。これは既に指摘した通り。

            「正式版の写しであれば、文書番号を」は意味不明です。
            ドラフト段階では文書番号が割り当てられず、正式版にになって初めて文書番号が割り当てられる、という話なんでしょうか?
            だったら、写しからではなく、正式版から番号を利用すれば良いのではないかと思いますが。
            何か、ここには書かれていない隠れた前提がありそうな気もしますが。

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...