パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

米国でのレコード音楽販売数、2022 年はアナログレコードが CD を上回る」記事へのコメント

  • by oruse (49109) on 2023年03月15日 10時15分 (#4427023) 日記

    売り上げ全体ではストリーミングが 84 % と大半を占め、

    Amazon music unlimitedと、Apple Music(まだ無料期間)を使用しており、まだ優劣を判断する段階ではないのですが、少し普通よりマシなオーディオ環境で再生していますが(ただ今のではなく古いのだが)、まぁ十分な印象はあります。

    気に入ったアルバムがある日突然聞けなくなっていたなんてこともあり、ストリーミングというかサブスクは所有には向いてないという点を除けば、音質的にもまぁ十分なような。
    FLACを再生する場合と比べると、やっぱり違いはあるのですが、サブスクの場合、お気に入りを繰り返し再生するより、新しいアルバムを見つけて初物を楽しむ方が多いので。

    CD音質以上がこの値段で安価に提供されている以上、それでもメディアを買う理由は、個人的な趣味によるこだわりになるのはまぁわかります。
    個人的にはレコードよりSACDの方が好きなんてのは、その中での少数派なんでしょうね。

    # M2 Mac Miniを音楽再生のために買ったのは私です。

    • by Anonymous Coward

      Z世代は所有に価値を見いださないんですよ。そもそも。

      • by Anonymous Coward

        子供のころからデジタルデータにしか親しまないから当然そうなるよね。

        住む場所も子供のころから・・・
        賃貸育ちの人は賃貸を
        一戸建て育ちの人は一戸建てを
        マンション育ちの人はマンションを
        大人になっても住み続ける、みたいなのと一緒だね。

      • by Anonymous Coward

        ちょっと前に、若者が所有に目覚めたみたいな指摘をしてる記事を見た記憶がある。
        聞けなくなることへの対抗策という意味と、ジャケットやライナーノーツがいいという意味とで。
        ライナーノーツどころか歌なのに歌詞も読ませてくれないサービスが結構あることを考えると、パッケージの方がいいところはあるし、それならCDよりもLPの方がでかいからいいというのもあるかも。

    • by Anonymous Coward

      年末だか年始に、AV watchでAmazon musicはボロクソに書かれてたけどな

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...