パスワードを忘れた? アカウント作成
13136151 story
スポーツ

東京オリンピックのメディアセンターはビッグサイトか豊洲か? 62

ストーリー by headless
展示 部門より
maia 曰く、

日本展示会協会が26日の記者会見で、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に伴う展示会場不足問題を訴えた(リスク対策.comの記事ロイターの記事NHKニュースの記事スポーツ報知の記事)。

東京オリンピック・パラリンピックでは東京ビッグサイトがメディアセンター(IBC/MPC)に使われる事になっているが、会期中を含め前後1年半以上にわたって大半が展示会場として使用できなくなる。計画中の代替施設は東京ビッグサイトの4分の1程度しかなく、このままでは1兆2千億円の売り上げが失われるという。会場のやりくりの提案の一つとして、豊洲にメディアセンターを設ける案も提示された。

仮設で展示会場作るなら、メディアセンターは仮設でいかんの?とも思うが、検討に残された時間には限りがある。

日本展示会協会では、特設サイトで全展示会が例年通り開催できることを求める署名活動も実施している。

13131650 story
変なモノ

「USB端子に挿し音質を向上させる」というデバイス、誰にでも違いは分かるのか? 66

ストーリー by hylom
音の比較は難しい 部門より

先日パイオニア、USB端子に挿すだけでPCオーディオの音質を向上させるというデバイスを発表という話があったが、これについてパイオニアに取材した記事がAV Watchで公開されている

インタビューでは製品の原理などの説明はほとんどなく、「パイオニアのノウハウをつぎ込んだ」といった話が延々と続いている。また、パイオニアの担当者は「普段からオーディオを聴いている人であれば、誰でもわかると思います」と述べているが、記事を執筆した藤本健氏は「正直に言ってしまうと、圧縮音源でもハイレゾ音源でも違いが分からなかった」「オカルトととるか、論理的と考えるか。性能が極めて低い私の耳では違いは分かりませんでした(^^;」(藤本健氏のTweet)などと述べている点がTwitterなどで話題になっている

13130780 story
変なモノ

分電盤に貼るだけで電気代が安くなるという『ハコCHIP』 74

ストーリー by hylom
分電盤すげーな 部門より
masakun 曰く、

分電盤に貼るだけで電気代が安くなる「ハコCHIP」という商品があるという(製品紹介ページ)。

浜松市中区にある株式会社 L-BOX という会社が月額980円で法人向けにレンタルしている省エネグッズで、「ステルス機にも使われる素材による電磁波吸収熱変換機能」で「電磁波を吸収熱変換し電気の流れに対する電磁波の干渉を減少」、「消費電力を減らし省エネに繋がる」という。またWebには「マイナスイオン内蔵製品」とあるため、以前スラドで話題になったクイーンコスモの節電シールを彷彿とさせる。

さらに「特許第3085182号」とあったので特許情報プラットフォームで特許・実用新案番号照会をかけてみたところ、特開平09-208292(直リンクができない仕様なので、詳細は特許・実用新案番号照会で「特許公報・公告特許公報(B)」を選択し「3085182」を検索)がヒットしたが、ハコCHIPとどう関係するのかタレこみ人には判断できなかった。

まあそんなところまで調べなくても、シールを取り付けたおかげで「昨年同月分と比べて20%少ない」なんて明細を掲げる製品紹介ページにひっかかる間抜けはいないと思いたい。

13129967 story
ビジネス

極寒のシベリアで米ファーストフード大手が白熱の戦い 41

ストーリー by headless
白熱 部門より
パティも凍る極寒のシベリアで、米ファーストフード大手が熱い戦いを繰り広げているそうだ。マクドナルドをはじめ、KFC (ケンタッキーフライドチキン)やバーガーキングがシベリアの遠隔地への出店を積極的に進めている(Consumeristの記事)。

1990年にロシア1号店をオープンしたマクドナルドは、ゆっくりと着実に店舗数を増やしてきた。進出当時は原料の80%を輸入に頼っていたが、現在では85%がロシア国内で生産されたものだという。シベリアでは十数店をオープンしており、さらに拡大する計画だ。

一方、KFCは1990年代からロシア進出と撤退を繰り返していたが、2005年に地元レストランチェーンRostik'sと提携し、共同ブランド「Rostik's-KFC」として店舗を展開。2010年に店舗を買収してKFCへブランド変更し、以降は積極的に出店を進めている。シベリアでは17都市に71店舗を展開しているとのこと。

ConsumeristのMary Beth Quirk氏のシベリア在住の弟によれば、マクドナルドはモスクワ帰りの人が必ず話題にするほど人気があるのだという。シベリアではマクドナルドをはじめとするファーストフード店のハンバーガーの肉が、他の肉よりも美味だと思われていることが人気の理由のようだ。実際、トムスクにマクドナルドがオープンした際は数百人が列を作り、最初の24時間でおよそ6千人が食事をしたとのことだ。
13129421 story
idle

エアインディア、国内線エコノミークラスの座席に女性専用列を設定 41

ストーリー by headless
専用 部門より
エアインディアは18日、国内線エコノミークラスで座席1列を女性の乗客専用に割り当てるサービスを開始した(プレスリリースエアインディアのツイートThe Hinduの記事Times of Indiaの記事)。

女性専用に割り当てられるのはエコノミークラスの3列目。1人で搭乗し、予約記録に乗客1人のみ登録されている女性客は追加料金なしで利用できる。また、2人分で予約している場合でも、乗客が2人とも女性の場合は利用できるとのこと。乳児を連れている場合も利用は可能だが、バシネット(乳児用ベッド)のない席になる。子供連れの場合は対象外だ。

女性専用列は国内線のエアインディア運航便に設定されるが、国際線から国内線に接続し、国内で機材変更が行われない便については設定されないとのこと。既に複数の航空会社が子供禁止ゾーンを設定しているが、女性専用ゾーンを設定するのはエアインディアが初めてのようだ。

エアインディアでは男性の乗客が女性の乗客や乗務員の体を触るといったトラブルが続発しており、女性専用列の設定はこういったトラブルに対応するためとみられる。また、暴れる乗客への対策として、エアインディアはプラスチック製の手錠などの拘束具を国際線にのみ装備していたが、国内線にも装備することを明らかにしているとのことだ。
13128416 story
グラフィック

温水洗浄便座などの操作パネルで使用する標準ピクトグラム8種が策定される 41

ストーリー by hylom
統一 部門より
headless 曰く、

一般社団法人 日本レストルーム工業会は17日、温水洗浄便座などのトイレ操作パネルで使用する標準ピクトグラム8種を発表した(日本レストルーム工業会の新着情報ニュースリリースPDF画像)。

現在はメーカー各社が独自のピクトグラムを使用しているが、急増する外国人観光客からはトイレの操作方法がわかりにくい点が指摘されているという。標準ピクトグラムは策定に当たって「直感的なわかりやすさ」「各ピクトグラムでの統一感」などを考慮してWebアンケートも実施しており、「誰でも安心して使えるトイレ環境」を目指す。これらのピクトグラムは同工業会加盟の主要メーカー9社が2017年以降の新製品で採用するほか、国際標準化に向けてISO申請を予定しているとのことだ。

13126587 story
idle

13日の金曜日、13番ゲートを出発した666便がHELに到着 22

ストーリー by hylom
地獄の航空機 部門より
headless曰く、

13日の金曜日、コペンハーゲン国際空港(CPH)の13番ゲートから出発したフィンエアー666便(AY666)がヘルシンキ国際空港(HEL)に到着したそうだ。このフライトで使われたエアバスA320型機は13年前に就航した機体で、HELに着陸したのは13時31分(UTC)だったという(The Register)。

ただし、666便はCPH-HEL間を毎日運航しているので、13日の金曜日にHELへ到着するのは特別なことではない。スケジュール上の飛行時間は1時間35分で、出発時刻も13時台(UTC+1)なので、着陸時刻もありそうな数字だ。実際の飛行時間は1時間15分だったといい、出発時刻は13時16分(UTC+1)となる。また、到着したのは25番ゲートであり、悪魔的な数字の偶然は続かなかったようだ。

なお、The Registerによると、欧州便の便名スキームが今年変更になるため、666便はなくなる見込みとのことだ。

13123879 story
法廷

米連邦地裁、フィクションに登場する店名は商標登録していなくても商標保護の対象になると判断 45

ストーリー by headless
Krispy-Kremeを見るたびに思い出す 部門より
米国・テキサス州の連邦地裁は11日、フィクションに登場する店の名前に関し、商標登録をしていなくても商標保護の対象になることを認める略式判決を下した(裁判所文書: PDFConsumeristの記事)。

この裁判は2014年にテキサス州のIJR Capital Investmentsがレストランの名称として「The Krusty Krab」の商標を出願したことに始まる。しかし、この名称がニコロデオンのアニメ「SpongeBob SquarePants(邦題: スポンジ・ボブ)」に登場するレストランの名前と同じだったことから、ニコロデオンの親会社バイアコムがIJRによる商標権侵害を主張、店名の変更やレストランでスポンジ・ボブの商標を一切使用しないこと、商標の出願を取り下げることを要求したが、IJRが拒否したため提訴していた。

アニメのThe Krusty Krab (邦: カニカーニ)は、海の底にある架空の町 Bikini Bottom (邦: ビキニタウン)でカニのMr. Krabs (邦: カーニさん)が経営するハンバーガーレストラン。主人公のスポンジ・ボブはこの店で働いており、1999年から放送されたテレビシリーズでは203エピソード中166エピソードに登場しているほか、映画やWebサイト、モバイルアプリ、グッズでも繰り返し使われている。

IJR側はバイアコムがThe Krusty Krabの商標を登録していない点に加え、架空のレストランに対する商標は認められないと主張していたが、連邦地裁のGray H. Miller判事は商標権が登録により発生するものではなく、使用により発生するものであると指摘。「スーパーマン」の「クリプトナイト」や「デイリー・プラネット」の商標権が認められた判例を引き、架空のレストラン「The Krusty Krab」の商標が有効であると判断している。
13122850 story
アップグレード

ボードゲーム「モノポリー」、アップデートに向けたコマの人気投票を実施中 11

ストーリー by headless
投票 部門より
米玩具メーカーのハズブロは10日、8月に予定しているボードゲーム「モノポリー」のアップデートに向け、新たに同梱するコマ(token)の人気投票を特設サイトで開始した(プレスリリースMashableの記事The Vergeの記事Consumeristの記事)。

候補は現在のコマ8種(猫、スコティッシュテリア、レーシングカー、軍艦、ブーツ、シルクハット、1輪の手押し車、指ぬき)に加え、動物や乗り物、履物、蓄音機、パソコン、携帯電話、絵文字、ハッシュタグなど合計64種。「MONOPOLY TOKEN MADNESS」で、現在のコマ8種に加えて同梱されている金色のコマ8種も候補に含まれる。

投票方法はゲーム風で、家の中に置かれているコマをクリックして8種類を選択する。8種類のコマを集めたら、右上の投票ボタンをクリックして確認画面に移動し、「SUBMIT MY VOTE」をクリックすれば投票できる。投票は1月31日まで。投票結果は3月19日のWorld MONOPOLY Dayに発表されるとのこと。スラドの皆さんが気になったコマはあるだろうか。
13117471 story
iPhone

戦争被害者を救うためシリアへ行こうとした英国の元兵士、英テロリズム法違反で有罪判決を受ける 47

ストーリー by headless
違反 部門より
英国人の元兵士の男性が昨年9月、シリアの戦争被害者を救う目的で英国を出国しようとしたところ逮捕され、英国の2000年テロリズム法に違反したとして12月に有罪判決を受けたそうだ(The Registerの記事Wales Onlineの記事)。

罪状は警察官が要求したiPhoneのPINコード開示を拒否したというものであり、テロ行為そのものではない。2000年テロリズム法の附則7では、出入国の際に捜査員の求める情報を提示することを義務付けており、これに抵触したようだ。

警察では昨年7月から、男性がクルド人部隊を助けるためにシリアへ行こうとしているのではないかと考えていたそうだ。そのため、警察は何度か男性を訪ねており、男性は9月9日のフライトを予約していると伝えていたという。

フライト当日、男性がヒースロー空港に到着すると職務質問を受け、iPhoneのPINコードを要求される。男性はPINコードを伝え、指紋認証を行ったが、ロックを解除できなかったため逮捕されたようだ。男性はPINコードを忘れたなどとして、その後も正しいPINコードを伝えていないとのこと。

裁判で有罪判決を受けた男性は、50時間の無償労働を伴う12か月間の社会奉仕を命じられ、刑罰賦課金として85ポンドの支払いも命じられる。それだけでなく、男性はISISと戦う意思を公言したため、ISISを名乗る者からの脅迫を受けているとのことだ。
13116917 story
書籍

客に立ち読み料を要求する英国の古書店、「地獄の本屋」と呼ばれる 78

ストーリー by headless
fee! 部門より
英国・ヨークシャーデールのBloomindalesという古書店では、客に立ち読み料として50ペンス(約72円)を要求し、支払いを断ると無礼な言葉をかけることで「地獄の本屋」と呼ばれているそうだ(APの記事Consumeristの記事)。

店主によれば、客が本当に買う気があるのかを確認するためであり、実際に金を徴収したことはないという。しかし、地元ハウズの議会には過去4年で20件以上の苦情が寄せられているそうだ。議長は店主の態度について、フレンドリーで絵に描いたように美しい町の評判を落とすものだと非難しているとのこと。

店主は失礼な言葉遣いを謝罪し、自身が社交的な人間でないことを認めているが、議会の見解は過剰反応だとも述べており、立ち読み料の要求自体をやめるつもりはないようだ。

英WebサイトThe Book Guideでは、店主の態度に驚き、買うつもりで持っていた本を置いて店を出たといった批判のコメントが多数寄せられている。一方、別のWebサイトYellでは14人がレビューを書いているが、評価(星1~5つ)は星1つが7人、星5つが7人と割れており、トータルでは星3つの評価となっている。
13116242 story
アナウンス

LG、「4Kサウンド」対応スピーカーを発表 28

ストーリー by headless
4桁 部門より
ラスベガスで開催中のCES 2017で、LGが「4Kサウンド」に対応するというスピーカー(サウンドバー)「SJ9」と「SJ8」を発表した( The Vergeの記事Ars Technicaの記事プレスリリース)。

サウンドで4Kというのは意味不明だが、LGによればSJ9/SJ8はハイレゾオーディオ(24ビット×96kHz×2チャンネル)のフルプロセッシングに対応しており、4,000kbpsを超えるため4Kだという。計算上はむしろ4.5Mだが、4Kディスプレイに4Kサウンドといったマーケティング上の都合で4Kに収まったものとみられる。

実際4Kと呼べるかどうかは別として、2製品は4Kパススルーや組み込みのChromecastからのストリーミング再生に対応する。また、SJ9は標準品質のオーディオファイルを24ビット/192kHzにアップコンバートする機能が搭載されており、LGのサウンドバーとしては初のDolby Atmos搭載製品だという。
13116228 story
ノートPC

Razer、17インチ4Kディスプレイを3台搭載するノートPCのプロトタイプをCES 2017で展示 25

ストーリー by headless
没入 部門より
米国・ラスベガスで8日まで開催中のCES 2017で、Razerが17.3インチの4Kディスプレイ3台を搭載したノートPC「Project Valerie」のプロトタイプを展示しているそうだ(Razer — Project ValerieThe Vergeの記事The Next Webの記事Windows Centralの記事)。

仕組みとしては、中央のディスプレイの後ろに2台のディスプレイが格納され、左右に引き出して使用するというものだ。引き出した後はヒンジでキーボードを囲むように角度をつけることができる。GPUはNVIDIA GTX 1080。合計12K(11520×2160ピクセル)の画面はNVIDIA Surround Viewにより、他に比肩するものがない没入感が得られるとのこと。

Project ValerieはRazer Blade Proがベースだが、厚さは約38㎜、重さは約5.44kgとなり、Razer Blade Pro(22.5mm、3.54kg)の2倍近い。それでもRazerでは平均的な17インチゲーミングノートPCと同程度の厚みであるとし、ラップトップバッグで持ち運べ、どこでもトリプルディスプレイを実現可能な「究極のモバイルデスクトップ」と形容している。

Razer Blade Proは99Whのリチウムイオンバッテリーを搭載するが、バッテリー持続時間は4時間程度だという。米連邦航空局(FAA)が旅客機への持ち込みを認めるリチウムイオンバッテリーの容量は最大100Wh(PDF)となっているため(航空会社が認めた場合は最大160Wh)、大幅なバッテリー容量の増加は困難だ。Windows Centralの記事では分単位になると予想している。

展示されたプロトタイプは完全に動作するものではなく、Razerでは製品化予定や価格について明らかにしていないという。実際に製品化されるのかどうかも不明だが、Razer Blade Proの価格は512GBモデルで3,699ドル99セントとなっており、Project Valerieが製品化されれば相当高価なものになりそうだ。
13116226 story
変なモノ

米Wendy'sのTwitterアカウント、豹変して注目を集める 20

ストーリー by headless
辛口 部門より
米Wendy'sの公式Twitterアカウントが毒舌を突然吐きはじめ、注目を集めている(CNN Videoの記事Foodbeastの記事CBS Newsの記事The Washington Postの記事)。

このアカウントによる返信はこれまで苦情への対応が主だったが、2日になって冗談を返したり、辛口コメントを返したりするようになる。同日、Wendy'sが冷凍牛肉を使っていると主張するTwitterユーザーと論争の結果、このユーザーがアカウントを一時閉鎖したことから「荒らしを撃退」などと報じられて一気に注目が集まった。ちなみに、北米のWendy'sでは冷凍していない米国産牛肉を100%使用することが一つの売りになっている。

その後は面白い返信を求めるユーザーからのツイートが押し寄せ、返信が追い付かない状況になっている。このようなWendy'sの投稿に対する批判も出ているが、ミームの投稿を要望するツイートに返信したWendy's版 Pepe the Frog (最近では作者の意図に反して白人至上主義者のシンボルになっている)の画像を削除したぐらいで、全体としては特に問題ないと考えているようだ。
13114692 story
Facebook

North PoleのSanta Claus、クリスマス翌日にFacebookアカウントを停止される 33

ストーリー by hylom
ディストピア感 部門より
headless 曰く、

Facebookがクリスマスの翌日、North Poleに住むSanta Clausさんのアカウントを停止したそうだ(Santa ClausさんのFacebookへの投稿KTVFFairbanks News-MinerConsumerist)。

North Poleといっても北極ではなく米国・アラスカ州のノースポール市だが、Santa Clausは本名。市議会議員も務める地元の有名人で、2012年の米大統領選挙では候補者として届け出もしている。

8年前にFacebookアカウントを作成したClausさんの外見は絵に描いたようなサンタクロースで、投稿もサンタクロースっぽい内容だ。Facebookではアラスカ・ノースポールのサンタクロースとして活動しており、30万人以上が「いいね!」を付けている。

ところが12月25日になって、Facebookは特に何の説明もなくClausさんに本人確認を求めてきたという。Clausさんはパスポートや運転免許証、市議会議員の辞令などを送ったが、アカウント情報と一致しない、または認められる身分証明書類にあたらないといった理由でいずれも却下され、翌26日にアカウントは停止されてしまう。

この件は地元メディアKTVFやFairbanks News-Minerで取り上げられることとなり、ClausさんのFacebookアカウントは12月28日に復元されている。Facebookでは誤ってアカウントを停止してしまったと説明しており、サンタクロースの「悪い子リスト」に載ることを恐れたのかどうかは不明だ。

ClausさんはFacebookに対し、8年にわたって無料で多くの人と交流する場を与えてくれたことと、アカウントを復元してくれたことに感謝するとともに、Facebookでの活動は自ら進んでやっていることであり、やめるつもりはないとの意思を示している。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...