パスワードを忘れた? アカウント作成
13997609 story
アメリカ合衆国

司祭が「ハリー・ポッターの呪文は本物」と主張、米テネシー州ナッシュビルのカトリックスクールが図書館への収蔵をやめる 47

ストーリー by hylom
カトリックスクールならしょうがないのか 部門より

headless曰く、

米国・テネシー州ナッシュビルのセントエドワードカトリックスクールで、「ハリー・ポッター」シリーズの書籍には本物の呪いや呪文が含まれるなどといった理由で学校図書館への収蔵が取りやめになったそうだ(TennesseanMashableThe Washington PostGuardian)。

小教区の主任司祭が教師などにあてたとされる電子メールでは、書籍では魔法について善良・邪悪の両面があるかのように扱っているが、それは嘘だと述べられている。また、書籍で使われている呪いや呪文は実際の呪いや呪文であり、読者の前に悪魔が呼び出される危険があるという。これについて主任司祭は米国とローマの複数の悪魔祓い専門家に相談しており、これらの書籍を閲覧させないことを推奨されたとのこと。このほか、書籍では善良な登場人物を含めて目標を達成する方法がモラルに反する点、占いや降霊術、魔法をかけることなど信仰に反する行為を美化している点を挙げている。

ナッシュビルカトリック教区の教育長は主任司祭が電子メールを送ったことを認めたうえで、カトリック教会ではハリー・ポッターの書籍に対する公式見解は出しておらず、この場合は学校を担当する主任司祭に権限があると説明したという。また、新年度に開館した新しい図書館での所蔵中止は保護者からの問い合わせを受けたものであり、教区では所属書籍を年齢に適したものにする以上の検閲を行うつもりはないとのことだ。

13997499 story
ニュース

ネス湖の「ネッシー」の正体は「巨大うなぎ」という説 42

ストーリー by hylom
ネス湖で蒲焼きが名物になる可能性 部門より

未確認生物(UMA)として有名な英ネス湖の「ネッシー」の正体は巨大うなぎである可能性があるそうだ(時事通信CNN)。

ネス湖の水中に存在するDNAを分析したところ、大量のうなぎのDNAが見つかったことから、この説が出てきたようだ。ただ、実際に巨大うなぎが発見されたわけではなく、単にその可能性があるだけ、という話だそうだ。

13995778 story
YouTube

ウェブ版YouTube Kids、九九で保護者(大人)であることの確認を行う 64

ストーリー by hylom
電卓でOKでは 部門より

headless曰く、

Googleは8月29日、ウェブ版YouTube Kidsを開始した(YouTube Helpの更新情報SlashGearMashableThe Verge)。

ウェブ版を使い始めるには保護者による初期設定が必要となるり、保護者(大人)であることを確認するために掛け算の問題が出題される。少し試してみた限り、問題は1桁同士の掛け算(九九)のみであり、答えが1桁になる問題は出なかった。しかし、YouTube Kidsの対象年齢は4歳以下~12歳となっており、対象年齢の大半が簡単に正解できる問題だ。不正解の場合は新しい問題がランダムに出力されるのだが、回数に制限は設けられていないようだ。そのため、掛け算ができなくても適当な数字を選び、(選んだ数字が九九の答えになるものであれば)繰り返し入力し続けることで突破できる可能性もある。

初期設定完了後の設定変更では、デフォルトの掛け算の他に4桁のパスコードを選択することも可能だ。YouTube Kids保護者向けガイドに記載されている「表示された数字を入力」という保護者確認オプションの動作は確認できなかった。

The Vergeは簡単には正解できないような問題にすることを提案しているが、逆に大人でも正解できなくなってしまう可能性がある。そもそも何かの問題が解けるかどうかで大人かどうかを確認するのは無理な気もする。スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。

13993046 story
アメリカ合衆国

米TSA曰く、スター・ウォーズの武器をテーマにした炭酸飲料ボトルは旅客機内への持ち込みも預け入れも不可 (更新) 34

ストーリー by headless
許可 部門より
米運輸保安庁(TSA)は8月28日、スター・ウォーズの武器をテーマにした炭酸飲料ボトルは旅客機内への持ち込みも手荷物としての預け入れも禁止するという公式声明を発表した(TSAの声明The Vergeの記事SlashGearの記事Orange County Registerの記事)。

このボトルは米国・カリフォルニア州のディズニーランドとフロリダ州のディズニーワールドに今年オープンした新テーマゾーン「Star Wars: Galaxy's Edge」で販売されているコカ・コーラやスプライトなどのボトルだが、小型爆弾(サーマル・デトネーター)に似せて作られている。TSAの見解は2週間ほど前、TwitterアカウントAskTSAへの質問に答える形で出されていたが、ボトルはその形状から旅客機内への持ち込みも手荷物としての預け入れも禁じられている手榴弾のレプリカとみなされるとのことだ。

更新: 検討の結果、空にすれば機内持ちこみ可、預入手荷物に入れれば空でなくても可、とするよう職員に指示したとのこと。
13992686 story
NASA

NASA長官、冥王星は惑星だと宣言 66

ストーリー by hylom
名誉惑星とかどうでしょう 部門より

headless曰く、

NASA長官のジム・ブライデンスタイン氏が冥王星は惑星だと宣言している(Cory Reppenhagen氏の動画ツイート9Newsの動画記事The Next Web)。

ブライデンスタイン氏は冥王星降格記念日の前日にあたる8月23日、新たに完成したAerospace Engineering Sciences Buildingを視察するためコロラド大学ボルダー校を訪問した。冥王星の惑星宣言は20分ほど取られた取材中に飛び出したようだ。

ブライデンスタイン氏は自分にとって冥王星は惑星であるとし、NASA長官が再び冥王星が惑星だと宣言したと書いてかまわないと述べている。冥王星が惑星だというのは自身がそのように習ったことであり、惑星に戻すことを決してあきらめないとのこと。NASA長官が宣言したところで惑星の定義が変わるわけではないが、冥王星支持者からは歓迎されているようだ。

13990370 story
交通

米ホンダ、頭部をキャッチャーミットのように包んで保護する助手席用エアバッグを開発 30

ストーリー by hylom
安全強化 部門より

headless曰く、

Honda North Americaは23日、頭部をキャッチャーミットのように包んで乗客を保護する新設計の助手席用エアバッグを発表した(ニュースリリースSlashGearの記事動画)。

このエアバッグはHonda R&D Americasのオハイオセンターのエンジニアが中心となり、同社のセーフティーシステムサプライヤーの一つであるAutolivの協力を得て開発されたという。膨張する袋状のコンパートメントのみで構成される従来のエアバッグとは異なり、新設計のエアバッグはコの字型に配置した中央(正面)と側面(左右)計3つのコンパートメントに加え、側面2つのコンパートメントをつなぐ布状の「sail panel」という4つのコンポーネントで構成される。このsail panelがキャッチャーミットのように乗客の頭部を捉えて減速し、左右のコンパートメントで頭部を包み込む。これにより斜め前方からの衝撃を受けた場合に乗客が首を激しくひねったり、頭部が滑ってエアバッグから外れたりすることを避け、負傷の可能性を軽減できるという。ホンダでは新設計のエアバッグを2020年に米国向けの新製品で採用開始する計画とのことだ。

13988904 story
アメリカ合衆国

米連邦航空局、危険な武器をドローンに取り付けて飛ばさないよう注意喚起 39

ストーリー by headless
武器 部門より

米連邦航空局(FAA)は22日、危険な武器をドローンに取り付けて飛ばさないよう、一般市民に注意喚起した(FAAのニュース記事The Vergeの記事The Registerの記事)。

オンラインでは銃や爆弾、花火、火炎放射器などの危険な物品を取り付けたドローンの動画や写真が公開されているが、こういった行為は著しい人的被害や金銭的被害を生む可能性もある。事故が起きなくても危険な武器を装備したドローン(無人航空機または無人航空機システム)を運航する行為は2018年FAA再権限法363条に違反し、FAAから特別な許可を得ていない限り民事制裁金(違反1回あたり最高25,000ドル)の対象になるという。危険な武器(dangerous weapon)は合衆国法典18編930条(g)(2)で規定されており、いわゆる武器だけでなく殺傷能力があれば道具や物質、生物なども含まれる。

13988326 story
Android

Android QはAndroid 10、デザートの名前は廃止に 61

ストーリー by headless
潮時 部門より

Googleは22日、次期Android「Q」でデザートの名前を付けることをやめ、「Android 10」と呼ぶことを発表した(The Keywordの記事)。

Androidは最初のリリース「Cupcake」以降、メジャーバージョンはアルファベット順にお菓子・デザートの名前が付けられるのが恒例となっており、新リリースの楽しみの一つともなっていたが、その名前が世界中で理解できるものではないとの意見を何年も前から聞いていたそうだ。

たとえば、言語によっては「L」「R」の発音を区別できないこともあり、Android Lollipopと声に出して言った場合にKitKatの後のバージョンを示しているのかどうか直感的にわかりにくい(LでもRでもKより後なのは変わりないが)という。さらに、Androidの命名規則を知らなければ最新版かどうかわからないこと、「pie」が場所によってはデザートではないことや「marshmallow」が世界の多くの場所ではそれほど食べられていないことを挙げている。

GoogleではAndroidの名前が世界中の人々にとって明確で共感できるようにするため、バージョン番号だけを使って「Android 10」と呼ぶことにしたとのこと。「Q」から始まるデザートの名前がいろいろと考えられていることも承知しているが、バージョンが10になり、アクティブデバイスが25億台に達した現在が潮時とのこと。

また、「android」のロゴタイプは書体が変更され、これまで緑色だった文字色は黒が基本となる。色の変更は緑色の文字が読みにくいという理由で、動画ではロゴをほかの色と一緒に使用する場合に読みにくくならない組み合わせが紹介されている。マスコットのAndroidロボットは顔のバランスが変更され、ロゴ内の配置も定められた。新ロゴは数週間後のAndroid 10リリースとともに公式な使用を開始するそうだ。

13986159 story
医療

ラーメン二郎を健康に食べるための薬物と健康食品 91

ストーリー by hylom
ここまでやるのか 部門より

Anonymous Coward曰く、

高炭水化物・高脂肪な食べ物として知られるラーメン二郎の愛好者は、体をいたわるためさまざまな薬物や健康食品を摂取しているという(Buzz Plus News)。

この記事で紹介されている愛好家は、ラーメン二郎のために次のような薬物や健康食品を摂取しているそうだ。

  • 糖分の吸収を阻害するメトホルミン
  • 炭水化物の分解を抑えるグルコバイや桑の葉
  • 悪玉コレステロールを減らすリピトール
  • 血糖値や脂肪のコントロール効果があるという各種お茶
  • 排泄を促すアロエ汁、コーラック
  • 摂取したものの吸収を抑える食物繊維
  • 内臓脂肪を減らすというガセリ菌SP株ヨーグルト

とはいえ真偽のほどは不明で、効果があるかどうかも不明。皆さんは高カロリーな食べ物を食べる際にどのような対策を行っているだろうか?

13985345 story
プログラミング

スラドに聞け:ソフトウェアエンジニアへのかけ声 103

ストーリー by hylom
広がるかけ声ブーム 部門より

ボディビルの大会では、観客から出場者に対し筋肉を褒めるかけ声が上がるそうなのだが(MUSCLE-HISTORY)、これを真似て素晴らしいソフトウェアエンジニアに対してもかけ声を上げよう、という話が盛り上がっている(ソフトウェアエンジニアのかけ声はてなブックマーク)。

Anonymous Coward曰く、

もう面白いネタは一通り上がっている気もするが、皆様が考えた「かけ声」をどうぞ。

13983594 story
アメリカ合衆国

米国はグリーンランドを購入できるか 124

ストーリー by headless
本職 部門より

ドナルド・トランプ米大統領がデンマークからグリーンランドを買い取って米国領にする意向を示しているとWSJが報じたことに対し、グリーンランドが「売り物ではない」などとお返ししている(CBS Newsの記事[1][2]BBC Newsの記事Mashableの記事)。

トランプ大統領が本気なのか冗談なのか報道の内容だけではよくわからないが、WSJによるとトランプ大統領は真剣さの度合いは時によって異なるものの、グリーンランド買収への興味を繰り返し表明しているという。CBS Newsもトランプ大統領がグリーンランド買収の可能性について側近や大統領法律顧問に質問しているとの情報を得たと報じている。グリーンランドには米軍基地もあり、トランプ大統領はグリーンランドの戦略的・軍事的重要さに注目しているとのこと。

一方グリーンランド自治政府の外務省は、グリーンランドが資源豊富であり、アドベンチャーツーリズムの新たなフロンティアにもなっているとし、ビジネスは行なっているが売り物ではないとツイートした。このほか、グリーンランド/デンマークの政治家やジャーナリストなどからも反発の声が出ている。デンマークの国会議員ソアン・エスパーセン氏はむしろわれわれがカリフォルニアを買収すべきだと冗談を言ったそうだが、The New Yorkerの連載ジョーク記事「The Borowitz Report」では、デンマークによる米国買収計画(嘘)を取り上げている。記事ではデンマークが米国全土を買収すれば教育システムやヘルスケアシステムを与えることができ、巨大な土地を偉大な国に転換できるという話になっている。

米国によるグリーンランドの買収話は1867年と1946年にもあり、1946年にはトルーマン大統領が1億ドルをデンマークに提示したが、いずれも成立しなかった。

13983588 story
バグ

夜中に勝手に起動して一晩中予熱し続けるスマートオーブン 33

ストーリー by headless
予熱 部門より

「June Oven」というスマートオーブンが夜中に勝手に起動し、一晩中予熱し続けるというトラブルが報告されているそうだ(The Vergeの記事[1][2]SlashGearの記事)。

June Ovenは対流式オーブンとエアフライヤー、食品乾燥機、スロークッカー、グリル、トースター、食品保温機という7種類の使い方ができるというスマートオーブンで、搭載カメラで食品を自動認識し、スマートフォンでの外出先からの操作やAlexaによるハンズフリー操作にも対応する。

The VergeによるとJune Ovenが夜中に勝手に予熱を始めるトラブルは少なくとも3件報告されているという。3件ともオーナーは朝になってから問題に気付いたといい、1件では前夜に焼いてそのまま冷ましていたジャガイモが4時間32分にわたって加熱され続け、カリカリになっていたそうだ。朝6時30分に予熱完了の通知で目覚めたという別のオーナーは、夜寝る前に電源プラグを抜くようにしているとのこと。

これらのトラブルについてJune CEOのMatt Van Horn氏は、オーブン側に問題はなく、ユーザーの操作ミスが原因だと述べている。たとえばJuneアプリでレシピを閲覧中、予熱設定を誤ってタップするというような報告が複数出ているという。また、1件はAlexaの誤動作によるもので、Alexaチームと問題解決を進めているそうだ。

ただし、ユーザーの操作ミスといっても予期せぬオーブンの予熱は火事の原因になる可能性もあり、アプリにも問題があることは否定できない。Juneでは9月のアップデートでリモートからの予熱を無効にするオプション追加や1回の誤タッチで予熱が設定されないようにするユーザーインターフェイス変更を行い、来年には加熱中に食品が検出されない状態が一定時間続いた場合にヒーターを切る機能を追加する計画とのことだ。

13980328 story
パテント

AIを使って農家の人相からその農家が育てた野菜の糖度を推定するシステム、特許申請却下 45

ストーリー by hylom
どうしてそこに関係性があると思ったのだろう 部門より

特許庁の「AI関連技術に関する特許審査事例について」ページで公開されている資料によると、過去に「農家の顔画像からその農家が栽培した作物の糖度を推定するシステム」の特許申請が行われていたそうだ。

この「発明」は、「人相とその人が育てた野菜の糖度に一定の関係性があることを用いて、人物の顔画像からその人物が野菜を栽培した際の野菜の糖度を推定するシステムを提供する」というもの。ニューラルネットワークを用いて農家の顔画像とその農家が栽培した野菜の糖度の関係を学習させ、学習させたニューラルネットワークを使って画像から糖度を求める、という仕組みなのだそうだ。

しかし、特許申請の際の説明には「人相とその人が育てた野菜の糖度に一定の関係性がある」ことを示す根拠がなかったためにこの申請は却下されたという。

なお、特許申請の際の説明に具体的な根拠がない場合でも、出願時の技術常識に鑑みてそれが妥当であると認められた場合は特許申請も認められるそうだ。

また、そのほか「身長と顔画像から体重を推定するシステム」や「ヒトX細胞の形状変化データからアレルギー発症率を予測するシステム」も、同様にデータと結果の関連性を示す根拠がなかったために却下されているという。

13979588 story
アメリカ合衆国

「NULL」というカスタムナンバープレートを取得したところ、大量の駐車違反切符を受け取る結果に 65

ストーリー by headless
違反 部門より

米国・カリフォルニア州でセキュリティリサーチャーが「NULL」という4文字のみが書かれたカスタムナンバープレートを取得したところ、大量の駐車違反切符を受け取る結果となったそうだ(Mashableの記事)。

「droogie」というハンドルで活動するこのセキュリティリサーチャーは、DEF CON 27でその顛末を発表した。droogie氏はナンバープレート読み取り装置を混乱させることができたら面白いと思って「NULL」を選んだという。安全運転を心がけるdroogie氏はナンバープレート取得後1年間、違反切符を一切受け取ることなく過ごしていた。しかし、登録をオンラインで更新しようとしたところ、情報が正しく入力されていないとして更新を拒否される。その後駐車違反をして違反切符を1通受け取ると、以降は無関係な駐車違反切符が多数郵送されてくることになる。

Hacker Newsでは2016年、「NULL」というカスタムナンバープレートが違反切符発行用のハンドヘルドデバイスをクラッシュさせ、駐車違反切符を逃れたという話が投稿されていたが、今回は逆に正しくナンバープレートが入力されていない違反切符が「NULL」として扱われたようだ。droogie氏がカリフォルニア州交通局(DMV)とロサンゼルス市警(LAPD)に連絡して事情を説明すると反則金12,000ドル分は取り消されたものの、ナンバープレートを変更するよう求められるのみで、システム自体は修正されていないという。その結果、現在も6,000ドル以上の未払反則金が残されているとのこと。

なお、首都ワシントンでは2012年に「NO-TAGS」というカスタムナンバープレートを取得した男性が無関係な違反切符を多数受け取るという問題が発生している。こちらは実際にナンバープレートに書かれていない限り「NO TAGS」と書かないよう違反切符発行担当者に指示することで対応したそうだ。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...