![アメリカ合衆国 アメリカ合衆国](https://srad.jp/static/topics/usa_64.png)
北米の調査会社が「国名ブランドランキング」を発表、トップはアメリカ 24
ストーリー by hylom
ブランド価値も「Change」 部門より
ブランド価値も「Change」 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
北米の調査会社、GfK Custom Research North Americaが、「最も称賛されている国」を調査したランキングを発表しています(ニュースリリース)。これによると、世界で最も称賛されており、ブランド価値がある国はアメリカだそうで。2位はフランス、3位ドイツ、4位イギリスと続く。日本はその次の5位。
ちなみに、昨年の調査結果でも日本は5位。アメリカは2008年の7位から急上昇となっています。
この調査結果、「Nation Brands Index」(NBI)と名付け裸れていますが、これは20の先進国と発展途上国の人々を対象にアンケートをとり、貿易、政府、文化、人々、観光資源、移民/投資という6つの指標を集計して得られたものだそうです。
なんだかんだ言っても、まだ「日本」ブランドは世界では有効な模様ですが、来年あたりがくんとランキング順位が低下していないことを祈ります。
「日焼け」 (スコア:1)
少なくとも対イタリアではもっと差を付けるだろう。
総括されても…… (スコア:0)
総括されても何とも言えないなぁ、という印象しか。
ほら、たとえば旅行で、「イギリス・ロンドンの町並みを見るツアー」なら「お、よさげかな?」と思うけど
「イギリス・ロンドンで伝統料理を楽しむツアー」とか言われたら「うぉい!」になるし。
もうちょっと分野わけしないと面白みがないアンケートだと思う。
Re:総括されても…… (スコア:1)
異論はあるかもしれませんが、有名なジョークをはっておきます。
幸福とは?
イギリスの家に住み、
日本の女性をめとり、
アメリカの給料をもらい、
中国の料理を食べること。
不幸とは?
日本の家に住み、
アメリカの女性をめとり、
中国の給料をもらい、
イギリスの料理を食べること。
# 以下、韓国の家に住み、韓国の女性をめとり(以下略)禁止
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
幸福とは?
日本の女性をめとり、
そんな~時代も~あったねと~♪
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
地獄:
というのも。
Re: (スコア:0)
そんなひょこひょこ変わるもの? (スコア:0)
スコアがわからないので順位変動がどれほどの変化なのかわからないんですが大きいところはなんとなく理由が察知できます。 でもブランドというと本当は積み上げてきた歴史/信頼ってもんがあるので簡単には変動しないと思うんですがねぇ...
なにはともあれ Made in Japan 健在に乾杯!
2003年くらいから落ち続けてたんでしょうか?それがオバマで変わった...?
インフルエンザですね。農業国なのでダメージがでかい。
Re:そんなひょこひょこ変わるもの? (スコア:3, おもしろおかしい)
>2003年くらいから落ち続けてたんでしょうか?それがオバマで変わった...?
金融恐慌を起こして、獅子がわが子を谷に突き落とすような試練を
世界経済に与えた功績じゃないのか?
Re:そんなひょこひょこ変わるもの? (スコア:1, おもしろおかしい)
>金融恐慌を起こして、獅子がわが子を谷に突き落とすような試練を
>世界経済に与えた功績じゃないのか?
ずいぶん子だくさんな獅子ですね・・・世界中突き落とされて親も落ちた感じ。
獅子はアメリカだったかもしれない (スコア:0)
しかしその栄誉を得たのはアイスランドであった... [srad.jp]
# 別の人にかすめ取られるかもよ。(鳩山弟とか)
## もち「イグ」のほうですが。
なんというか (スコア:0)
Re:なんというか (スコア:2)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
なんだか最近、 (スコア:0)
なんだか最近、アメリカとか中国をヨイショするような
報道とか論考とか多いような気がするけど、やっぱりこれは
ドル安・円高に対する牽制なのかねぇ?
Re: (スコア:0)
国家ブランド価値って韓国の新聞によく載ってるやつでしょ (スコア:0)
韓国の人たち向けの調査だと思ってたわ
Re: (スコア:0)
で、その韓国は何位なんだろ。
それを言っちゃ (スコア:0)
駄目ですよ。真実がばれますから。
Re: (スコア:0)
真実より起源が大事。