パスワードを忘れた? アカウント作成
238639 story
ニュース

「事実」を提示されても、人は自分の信念を変えない 100

ストーリー by soara
いいや、オレの見聞きしていることが正しいんだ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

人は自分の知識が大体において正確なものであると信じているものだが、一方でまたその知識が間違っていると判明した場合は自分の考えを正すものであると思いたい。しかしミシガン大学の研究によると、実際にはそうはいかないらしい(本家/.)。

研究によると、人は自分の信念を元に意見を形成しており、これと相反する事実を提示された場合には元の信念を強める傾向があるとのこと。この現象は「バックファイアー」と呼ばれ、政治関連でいえば例えば福祉や移民問題などの諸問題に関する信念の形成に深く関わっているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by soltiox (25610) on 2010年07月17日 11時19分 (#1796815) 日記

    信念とは言わない

  • by Anonymous Coward on 2010年07月17日 10時54分 (#1796803)

    基本的に、何か間違った事を唱えている人がいて、それに対してその誤りを指摘するのは、その本人を説得するためではないことが多いですね、私の場合。
    何故それをやるかというと、その間違った事を唱えている人の周囲の人間で、その意見に流されそうになっている人がいる場合(で、時にそれが自分にとって有害な方向へ流れそうだと思う場合)に、被害を極限するために行うのです。直接的に本人を説得できると思ってはいけない。

    本人については、周囲の趨勢が変わったと悟れば、自然にその説を引っ込める事もありますし、そうではない場合もあるでしょう。いずれにしろ、本人を直接説得するために訂正をするのは難しいというのはよく分かります。それでも周囲に聞かせるために、誤りを真正面から訂正することが必要な場合もある。

  • やっと出番がきたか (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年07月18日 18時15分 (#1797235)

                 /)
               ///)
              /,.=゙''"/
       /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
      /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
        /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
       /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
          ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
         / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
  • ○○は俺の嫁! (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年07月17日 12時25分 (#1796847)

    あれはただの絵だ。

  • 事実を提示 (スコア:3, 興味深い)

    by NOBAX (21937) on 2010年07月17日 16時52分 (#1796924)
    というのは意外に難しくて、誰でも納得する事実なんて、そうはありません。
    そうすると、「事実を提示した」つもりの人は、「私は事実を提示する人」という
    信念を持っているだけで、それが変えられない人かも知れません。
    • by Anonymous Coward on 2010年07月18日 6時14分 (#1797061)
      たとえば監査対応なんかで重要。

      「そのときはこれこれのルールに基づいて事実であると認識していましたので」
      「あ、そう。なら仕方ないね。次回までに改善して」

      (次回)
      「え、ごめんなさい。前回監査時の指摘で事実誤認があったかな...
      改善まだできていないんです」
      「うーん、次こそちゃんとやりなさいね」

      これで1回か2回は時間かせぎできる。と思ったら、30年間の会社生活で
      どうやらこの技だけでご飯を食べてきたらしい人がけっこういる。
      親コメント
  • そんなことはない! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by t_mrc-ct (5292) on 2010年07月17日 12時28分 (#1796848) 日記

    事実を提示されても信念を変えないなんて、そんなことあり得ない!!

    こんな事実、俺は認めない!!

  • 認知的不協和理論 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年07月17日 12時54分 (#1796862)
    社会心理学では割と古典的なトピックだと思うんですが。 自分の認知的状態を快に保つ為に、不快な要素が呈示された場合に、他の認知的要素を補強したり、過小評価したり、新たな認知要素を組み入れたりして、全体として快になるように再調整する圧力がかかるという。 心理学の業界では既によく知られていることで、特に目新しい発見ではないけど、研究してたのが政治学の研究室だったから新発見扱いとかそういうことですかね?
    • この辺が、文系・理系の分かれ道ですよね。
      信念とやらは、別ですが、自分で立てた仮説でも、反証が成立したら潔く棄却するのが、理系アタマの自然な働きで、それができなきゃ一流にはなれないわな。

      親コメント
      • by the.ACount (31144) on 2010年07月20日 11時15分 (#1797751)

        オレは理系だが、反証が成立したら潔く棄却するなんてことを自然にはできないと自覚してる。
        たまには、アインシュタインみたいに「生涯最大の失敗」なんて言って潔く棄却した宇宙項が正しいと分かる事だってある。

        --
        the.ACount
        親コメント
  • 君子豹変す (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年07月17日 15時16分 (#1796899)

    というのは、事実を受け入れて態度を改めることができる人こそ君子である。
    という諺なんですが、
    ・君子はあまりに少ない
    ・態度を変化させることはよいことではないと考えられている
    ため多くの人に誤解されています。

  • 「認知されないものは、事実ではない。」

    --
    しろうと考え
  • by Anonymous Coward on 2010年07月17日 21時42分 (#1796973)

    職場の女性陣が「絶対~型だと思ったのにぃ」とか。
    事実と違うって言ってるのに何度目だよ・・・。

  • by Anonymous Coward on 2010年07月17日 11時00分 (#1796804)
    こういう「思い込みの反目」が原因で掲示板が荒れたりするんだろうな。
    というか、思い当たる節がありすぎる。ネット上でも、実世界でも。
    この話を聞いて納得できました。
  • 最初に刷り込まれた「事実」に基づくんじゃないかな。つまり先に洗脳したもの勝ちであると。
  • by Anonymous Coward on 2010年07月17日 11時25分 (#1796819)
    >研究によると、人は自分の信念を元に意見を形成しており、これと相反する事実を提示された場合には元の信念を強める傾向があるとのこと。 この現象は「バックファイアー」と呼ばれ…

    この現象のことをなぜ「バックファイアー」と呼ぶのか、がわかりません…(´;ω;`)
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...