あるAnonymous Coward 曰く、米アーカンソー州の州都リトルロックから北西30マイルの小さな町であるBeebeにて、新年が迫った大晦日の夜から元日にかけて、ムクドリモドキと見られる黒い鳥が4000-5000羽ほど空から落ち、死んでいたとのことである (ロイター、/.本家)。多くの鳥には、特に外傷などは見られないことから、新年を迎えて打ち上げられた花火によるストレスが起因との推測が出ているようだが、原因はまだ特定されてはいないようだ。ヒッチコックの映画のような話である。
多分 (スコア:2, おもしろおかしい)
Beebeに高杉晋作のなじみの遊女がいたんでしょう。
らじゃったのだ
野暮とは思うけど、元ねた (スコア:1, 興味深い)
三千世界の鴉を殺し
ぬし(あなた)と朝寝がしてみたい
だったかな
Re: (スコア:0)
この町で去年つかれた嘘が1300-1600件あったということですね
#そして町民の20-30%が変死
Re:多分 (スコア:1)
>嘘が1300-1600件あった
こっちは熊野の起請文だろうけど
>町民の20-30%が変死
こっちは何だろう?
#八咫可愛いよ、八咫
らじゃったのだ
なんで (スコア:2, すばらしい洞察)
空から落ちたのに外傷がないのよ。
Re: (スコア:0)
落ち方がなだらかだったんだろ。角度とか。
Re: (スコア:0)
気付か(傷が)なかった。なーんちゃって。
Re:なんで (スコア:1)
毛が無くてよかったね って?
# よくない
Re:なんで (スコア:2)
いちおう英語混じりのネタだし。
続報「外相が原因」 (スコア:1, 参考になる)
http://www.cnn.co.jp/usa/30001390.html [cnn.co.jp]
>家畜家禽局が死骸を調べたところ、胸部の組織に異常が見つかり、
>体内に血栓ができて大量の内出血を起こしていたことが判明。
>急性の身体外傷により内出血を起こして死んだと判断した。
Re:続報「外相が原因」 (スコア:5, おもしろおかしい)
つまりクリントンの仕業だと?
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
そういえば、クリントンの旦那の前歴はアーカンソー州の知事だったような…。
これだけ符合がそろえば、ますます怪しい。
Re:続報「外相が原因」 (スコア:2, すばらしい洞察)
アンドロメダ病原体 [wikipedia.org]の発症パターンを思い出した.
最初に聞いたときには西ナイル熱 [oguradaiclinic.jp]かと思ったけど, 今の時期の北半球じゃあ媒介する蚊の数も少ないですからね.
Re: (スコア:0)
上空から落ちたら、そら打ち身傷があるのは当たり前なんじゃない?
地面に激突するまでは生きていたということかな。
Re: (スコア:0)
素人でよく分からんが、病死など外傷以外で死体になって体内循環(血流)が停止した状態で
上空から落ちても血栓ができて内出血はするものなのかな?
年末年始にシステムがトラブルのはよくあることだよね (スコア:1)
新年に花火? (スコア:0)
あれ、独立記念日(7/4)以外は全米的に花火禁止じゃなかった?
州にもよります (スコア:2, 参考になる)
Fireworks - Wikipedia [wikipedia.org]によると
以上のような州で完全に禁止されているところもあれば、ロードアイランドやアリゾナ州では一部の花火が許可されていたり、まったく花火の所持・使用に問題のない州、さらにはご指摘のように独立記念日の前後に花火が販売される地域 [eigotown.com]もあるそうです。
アメリカの場合、花火で遊ぶ場合には警察や消防に問い合わせるのが無難だそうです(逮捕されるかもしれませんが)
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:州にもよります (スコア:1, 興味深い)
全面禁止だったり、独立記念日のみだったりします。
確か本田や豊田の本社のあるトーランス市は全面禁止、自宅のある某市は当日夜10時までとなっています。
新年の花火は禁止されていますが、結構やっているのが聞こえて来ます。
で、おまけ。
毎年独立記念日前になるとメキシコから強力な花火を密輸しようとして逮捕のニュースが流れるのが恒例なのですが、
数年前自宅近くで家に溜め込んだこれらの違法花火が爆発する事故がありまして、その家はほぼ全壊しました。
自宅に被害はありませんでしたが、日曜早朝の爆発音に叩き起こされましたです。
一方日本でも (スコア:0)
Re:一方日本でも (スコア:1)
4000-5000個もですか?
ヒッチコックの鳥よりも (スコア:0)
>原因はまだ特定されてはいないようだ。ヒッチコックの映画のような話である。
ヒッチコックだと落ちるつーか突っ込んでくるイメージがあるんで、S・キング、D・クーンツとかのワンシーンな雰囲気。
#現場みたら相当不安感煽られるんだろうなぁorz
手軽に「ヒッチコックの鳥」体験 (スコア:2, 興味深い)
ヒッチコックの「鳥」といえば, やっぱりジャングルジムですよね. 「新サイコ」でもパロられていましたし.
で, リアル「鳥」体験をしたいのであれば, トビを相手にするのが手軽です. 鎌倉の海浜公園や稲村ガ崎公園には「トビに注意」の看板があるぐらいで, お弁当を広げていたりすると単独あるいは群れでかっさらいに来ます. 他にも横浜の象が鼻公園なんかでも観光客が襲われているのを見かけます.
Re:手軽に「ヒッチコックの鳥」体験 (スコア:1, おもしろおかしい)
横浜の象が鼻で観光客を襲っている、と誤読
# ぱおーん
トビは危ない(Re:手軽に「ヒッチコックの鳥」体験) (スコア:0)
なので、新横浜駅の西口方面でパンを持ってベンチに座ることをお勧めします。
腕、肩、膝、そして頭まで鳩だらけになれます。
# 10年くらい前の目撃談ですけど、今でもたぶん見られる光景かと。
Re:トビは危ない(Re:手軽に「ヒッチコックの鳥」体験) (スコア:1)
それなんて遙伝説 [amazon.co.jp]?
Re: (スコア:0)
北斗の拳のレイが空中でタカを真っ二つにしていたのを思い出した
#どうでもいいのでAC
Re:ヒッチコックの鳥よりも (スコア:1)
なんつーか、Memoriesの最臭兵器の飛び立った鳥がポトポト落ちる画面を思い出した。
ゾーンでは日常 (スコア:0)
黒い鳥 (スコア:0)
カラスじゃないんですね。
ならかの説 [amazon.co.jp]が間違いかどか、まだわかりませんね。
Re: (スコア:0)
黒い鳥といったら、やっぱりこれ [wikipedia.org]ですよね?