京大卒業式の仮装(コスプレ)、自粛へ? 77
ストーリー by headless
机の下に隠れてコスプレするとか 部門より
机の下に隠れてコスプレするとか 部門より
IPマスカレード 曰く、
3/11に発生した東日本大震災の自粛ムードが広がる中、京都大学は3/24に開催される卒業式における「仮装等の行為」を慎むよう学生向けに通達を18日付で出したそうだ(J-CASTの記事)。
京都大学Webサイトでの「お知らせ」には「予定どおり厳粛に挙行」とのみ記述されているが、卒業予定者に送られたメールには「卒業式では、このような時期にふさわしくない仮装等の行為を厳に慎み、厳粛に挙行すべきだ」などと記載されていたという。 阪神・淡路大震災があった1995年にはどうだったのか気になったが、タレコミャーには見つけられなかった。 YouTubeにある翌96年のニュース映像では前年については触れられていないので、1995年も同様であったことが推察される程度である(当時を知る京大関係者のコメをお願いします)。
J-CASTの記事は『「各国の民族衣装で正装する分にはいいんだよね?」など、早くも「抜け道」を探す声も出始めている。』と終わっている。被災地(宮城)に住んでいて過度な自粛は不要と感じているタレコミャーとしては、それなら支援を表明してくださった117カ国の民族衣装の正装で望んで謝意を代りに表明していただけるとありがたい。
##(時間がないので無理でしょうけど)
本件に関して言うべき事は…… (スコア:5, おもしろおかしい)
やっぱ、コレ [twitter.com]じゃにゃーかと。
1995年の卒業式 (スコア:5, 参考になる)
震災の日は後期試験の最中で、徹夜で勉強しているときに大きな揺れがありました。
その試験は中止になったのですが・・・。
卒業式には、ナースさんやくまのぬいぐるみを着た人々がいました。
証書を授与された学部の代表も一部はっちゃけていた記憶が・・・。
自粛ムードは自分の周りにはありませんでしたね。
#ちなみに隣の部屋の先輩は着ぐるみで参加したのでACだったりして。
いっそ、卒業式を自粛しろよ (スコア:5, おもしろおかしい)
そこまで気を使うなら、卒業「式」の開催を止めてしまえばいい。
被災地には、学校が避難所になったりして卒業式ができない学生がいっぱいいる。そんな時期に卒業を祝う行事を実施するなんて不謹慎だ。大学は今すぐ卒業式を中止して、被災者を応援するチャリティー仮装パレードを実施すべきではないだろうか。
今回の自粛は、震災被害者への配慮だけじゃなく、カンニング事件で嫌な注目をされているから、これ以上変に目立ちたくないっていう大学側の面子が見え隠れしている気がする。
常識に縛られるような京大に、京大の価値はないと思う。卒業生にはこういう時のために無駄に鍛え上げてきたその頭脳をフルに発揮して世間の常識をふっ飛ばしてもらいたいと思う。
Re:いっそ、卒業式を自粛しろよ (スコア:2)
被災者の支援よりも卒業式のほうが大事なのは当然でしょう。
なんで現地(でなくてもいいけど)で陣頭指揮をしないんだとか考えるのは素人考えですよね。
だから仮装をコスプレと呼ぶなと。 (スコア:2, 興味深い)
仮装はコスプレじゃないって何度言えば分かるんだ。
あと脱ぐコスプレエロビデオ、と職業コスのコスプレエロビデオ、あれもダメだ。
そもそもだが (スコア:2)
なんで卒業式で仮装するの?
普通の正装すればいいのに。
# ま、スーツも振り袖も袴も仮装と言えば仮装だけどさ。
過度の自粛 (スコア:1, 興味深い)
自粛? (スコア:1)
まあ「学生は学校に所属するんだから学校が自粛するなら学生がそれに従うのは当然」という考えには説得力あるけど。
素直に「禁止」「ドレスコード フォーマル以外は入場させません」とか言っちゃえばいいのに。
各国民族衣装正装は拒否れないけどなー。
コの業界の人たちは (スコア:1)
#私はそっちの業界でないので,想像ですが。
117ヶ国の民族衣装 (スコア:0)
正確な記述をするなら「117ヶ国・地域」でしょうけど。
民族衣装ならほぼ何でもありですな>117
日本の援助外交がこれだけ反響を生むとは思いもよらなかった。
世界に感謝を。
from東北 / 東北大は卒業式どころではないのでなしになりそう
Re:117ヶ国の民族衣装 (スコア:2)
今年度修了(まだ見込み?)の院生ですが、サークルの追い出しも研究室の打上げも学位授与式も全部おじゃんです。
それどころか施設の安全確認が出来てないので一週間は来るなと先週の月曜に言われました。何しろ固定されてないものは全て倒れるか傾くかして、固定してても物によっては固定具が壊れてたり(ボンベ固定チェーンを引っかけるS字フックが広がって用をなさなくなってた。員数外のボンベをビニール紐で縛ってたのは論外)…試験データの入ったHDDだけは生きていて欲しいです。
火曜日には通電検査をするらしいので、水曜日あたりに様子を見に行こうかなと。ただしガソリンが…
ま、(少なくともうちの研究室は)人的被害はなかったので、それだけでもよしとすべきなんでしょう。
Re: (スコア:0)
> from東北 / 東北大は卒業式どころではないのでなしになりそう
なしになりそうどころか、とうの昔になしと決定されています。
ついでに4月半ばまで休校です。
あのー… (スコア:0)
前振りにしか聞こえないんですが…
Re:あのー… (スコア:1)
「やるなよ!ぜったいにやるなよ!」ですかね?
もっとも、本気で「やめろ」と言われているのに曲解してエスカレートする馬鹿もいるので困りますが。
この仮装自粛しろってのは、今回の災害に便乗して気に入らないものを止めさせたいだけでしょう。
石原慎太郎も便乗してコンビニ夜間営業自粛しろ [sponichi.co.jp]とか意味のないこと言ってましたね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:あのー… (スコア:2)
こっちにぶら下げよう。
これこそが真のウエシマ作戦ですな。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:あのー… (スコア:1)
石原慎太郎も便乗して…
いやここでそれを持ち出すのは、さすがに牽強付会では。
まぁアレよりマシな候補がまるで出てこない現状を見れば、
とりあえず八つ当たりしたくなる気持ちもわからんでもないですが。
Re: (スコア:0)
Re:あのー… (スコア:1)
ダチョウの押すなよですね。
絶対押すなよと言われたらスタートですので、もうちょっとタイミングをはかるべきでしょう。
Re: (スコア:0)
某大学ですが、コスプレ常習者に直接コスプレ禁止の通達が出ましたが、結局守られなかったようなんですが、それはさておき、
毎年似たような通達が出てて、そして守られてないだけなんじゃないでしょうか…
Re:あのー… (スコア:1, おもしろおかしい)
> コスプレ常習者に直接コスプレ禁止の通達が出ましたが
卒業式の常習者っていったい...
(卒業式ではないのでしょうか)
でも、自由な雰囲気はぜひ守ってもらいたいですね。
Re: (スコア:0)
京大関係者じゃない伝聞なので耳半分で聞いてほしいのですが、
現学長(京大は総長か?)体制になってから「自由な校風」から代っているらしいです。
もともと、仮装な卒業式に対して否定的な見解を示していたのが
今回の「自粛ムード」に名を借りて取り締まろうとの見方も。
Re:あのー… (スコア:1)
通達というか苦言は、昨年 [kyoto-np.co.jp]も一昨年 [kyoto-u.com]もあったようですね。
Re: (スコア:0)
少なくとも松本総長はそういう人ではないですよ.
総長以外がこの件を取り仕切っているのかも知れないですが.
Re: (スコア:0)
同意。松本総長はそんな人じゃない。
卒業式にふさわしい仮装で挑んで欲しい。
Re: (スコア:0)
あとは出身の宇治を優遇してそれ以外を冷遇したりね。
任期切れまであんなのの下とか厳しいっすわ。
Re: (スコア:0)
卒業式にふさわしい仮装をするべきだ、という声が出ていたのはこういう訳だったのか。
仮装・コスプレ当たり前な (スコア:0)
そんなのが許されるのは高校生まで (スコア:0)
十有五にして学に志すも、三十にし寝転ぶ。 (スコア:1, 荒らし)
大人気ない事しちゃう人もいますし、
http://blog.livedoor.jp/timeandspace2/archives/449108.html
奥様から、苦言を呈されている人もいますけど、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056087805
せめて、20代位は、許してあげましょうよ。
でも、これって、30代も対象年齢なんですけどね・・・;
http://twitpic.com/1bgwo9
閑話休題
Re: (スコア:0)
リンクにしなかった気持ちも分からんでも無いけど、2chじゃないんだからね…
どちらかというと、リンク元を辿られる事を恥じなくて済む発言/コミュニティ
であって欲しいと思う。
Re: (スコア:0)
その辺り、日本って不寛容だよな。
Re: (スコア:0)
なぜ日頃接している大学関係者しかいない仲間内の卒業式で無意味なパフォーマンスをしたがるのか?
京大の卒業式にはTV局が来るから、TVに映りたいのか?
Re:そんなのが許されるのは高校生まで (スコア:2)
楽しいので、できるイベントは全部楽しみたいんでしょう。
加えて、毎年やってるからっていう惰性もあるでしょう。
#京大ではないが雰囲気は分かるので
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:そんなのが許されるのは高校生まで (スコア:1)
厳粛であるべき卒業式でふざけた仮装なんて
見苦しいし、眉をひそめざるをえない、というのが、
社会の常識ですよね。
京大の校風は(また、存在価値の一部も)そのような
無批判に受け入れられるべき「常識」に敢えて反すること
をする、という点に立脚していると思うので、
「良識的な」批判が寄せられるような行為こそ、むしろ積極的に
やるべきだと一卒業生としては思います。
Re: (スコア:0)
Re:そんなのが許されるのは高校生まで (スコア:1)
>二十歳越えてまでアニメ観ている奴がごろごろしている所でそんな事言われてもな。
五十すぎても見ているのが結構いるし、じいさんは九十近くまで毎週日曜夕方に見ていたぞ。
Re: (スコア:0)
俺の両親(60代と50代)も面白ければドラマだろうがアニメだろうが見ますね。
特に両親は二人とも名探偵コナンがお気に入り。
後はもう終わったけどメジャーもシーズン1からずっと見ていたな。
オフトピにつきマイナスモデ依頼 (スコア:0)
Re:オフトピにつきマイナスモデ依頼 (スコア:1)
そんな、昔から突っ込まれてる話 [srad.jp]ですから、今さらイジったってウケませんよ
Re:オフトピにつきマイナスモデ依頼 (スコア:1)
>タレコミャー
名古屋弁かと思った。
Re: (スコア:0)
いっそタレコミスタで。
スペル星人の (スコア:0)
自粛とか関係なく (スコア:0)
まだあんなことやってるの? と正直驚いた。
まあみんな卒業するのは1回だけだから面白いと思うんだろうけど、20年近く前に卒業した者からすると、まだ同じことやってるのかよ、だから最近京大は落ち目と言われるんだよと言いたくもなる。
Re: (スコア:0)
年寄りは自分のことは棚に上げて若者に苦言を呈したがるもんですな。
20年くらいで人間のやることなんて大して変わらないですよ。
Re: (スコア:0)
Re:自粛とか関係なく (スコア:1)
この際理事や総長たちのために卒業式自体やめちゃえば?
…って話にならないのが不思議。
Re:自粛とか関係なく (スコア:1)
言ってわかる程度の人生しか送ってこなかったって事?
自分なんかは親に止められても、自分で体験して痛い目をみないと納得できない性質だったから
今時の若者が同じバカをやって、痛い目にあって、成長していくことに余り疑問を持たないな。
10年後のこともくそ食らえだ。
一度、無職になったから言えるが、確実な10年後なんて何処にもないことを知ったよ。
Re: (スコア:0)
あなたはずいぶんと変わったかもしれないし、
あなたの感じる社会も変わったかもしれない。年をとったんですから。
問題は、各時代の若者が変わったかどうかなんですよね。
もちろん、変わったところもたくさんあるでしょうけどね。
Re:自粛とか関係なく (スコア:1)
Re:自粛とか関係なく (スコア:2)
それ、卒業シーズンと関係ないし