パスワードを忘れた? アカウント作成
1237569 story
変なモノ

架空の研究組織「JAPAN INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY」による量子浮揚カーレース実験ムービーが話題に 54

ストーリー by headless
嘘だと思って見れば怪しさ満載だけど、何も考えずに見たらだまされそう 部門より
insiderman 曰く、

クリスマスに「Controlled Quantum Levitation on a Wipe'Out Track((ワイプアウトのトラック上での量子浮揚制御)」というタイトルのミニカーレース実験動画がYouTubeにアップロードされ、話題となった( Gigazineの記事本家/.)。

動画をアップロードしたユーザーは「JIST(JAPAN INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY)」という組織を名乗っている。量子浮揚というのは、超伝導のピン止め効果を用いて物体を宙に浮かすことを指しているのだと思われるが、本家/.でも否定的なコメントが多く寄せられているように、この動画はCGによる合成映像だったようだ。動画の説明に「(C) Copyright! All rights reserved belong to Sony Entertainment and SCE Studio Liverpool.」という一文があることなどから、今月発売予定の反重力カーレースゲーム「Wipeout 2048」のマーケティング動画ではないかといわれている (Adweekの記事The Average Gamerの記事)。

ちなみに日本には北陸先端科学技術大学院大学(Japan Advanced Institue of Science and Technology、略称JAIST)という研究機関が実在するので、こちらと間違えてうっかり信じてしまった人も多そうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年01月08日 15時18分 (#2077674)

    ストーリーで紹介されているGigazineの記事に掲載されているこの画像 [gigazine.jp]を見ると、
    「現在の電気」という、わけのわからない言葉が載っています。

    しかし、その下に英語で「Electric Current」と書いてあります。

    つまり、英語版が先にあって、あたかも日本人が作ったっぽい風を装うために、
    日本語がよく分かっていない人が、日本語訳を作ったのだと思われます。

    「窒素の液体タンク」とか、微妙におかしな日本語も出てくるし(ふつう「液体窒素タンク」って書くだろう)。
    あと、「磁気フィールド」とか(間違ってないけど、ふつう「磁場」とか「磁界」って書くだろう)。

    • by Anonymous Coward

      なるほど。君、賢い。

  • by kouno (5101) on 2012年01月08日 17時20分 (#2077704)

    空目した、お腹空いてるんだな。

  • by firewheel (31280) on 2012年01月08日 13時32分 (#2077642)

    とかってオモチャが昔あったよね。
    技術を信じる云々以前に、8の字とかの複雑なコース上を2台でレースさせるという発想が、
    実験機というより上記オモチャだった。

    むしろ一台マシンが単純なコースを走る方が信じやすかったかも。

  • WipEoutのファンとしては、こういうのはCGでもわくわくしますね。
    反重力レースなんてものが現実に出来るようになるにはあと何年かかるのかはわかりませんが、ちょっと楽しみです。
    ただ、もし本当に実用化しても乗りこなせるのかが不明。
    バレルロールなんかした日には車酔いどころでは済まない気も。

    # ところでこの動画、WipEout 2048の宣伝のように思われているようですが、
    コースの作り(モアサーマっぽいけど、あんなにブーストパッドあったっけ)やゲーム名の表記からするとちょっとどうなのかな、と思います

    --
    自由の行使には責任を伴わなければならない
  • カメラのブレとか、背景とか見る限り、実写との合成だよね?

    確かに、良く見れば煙がCGっぽいが、「どうやって作ったんだろう?」って考えると、CGの方が有り得ない様に感じてしまう。

    ってか、実機が走らないのに、コース作って、恰も走ってる様に撮影するとかって、撮ってて鬱になりそう...

    --
    -- Buy It When You Found It --
    • by Anonymous Coward

      ってか、実機が走らないのに、コース作って、恰も走ってる様に撮影するとかって、撮ってて鬱になりそう...

      それを言ってしまったら、今時のTVドラマや映画のスタッフや出演者は鬱病だらけになってしまうのでは??

      今回のビデオは撮ってる方はみんなが騙されるのを楽しみにやってるんだから、結構モチベーションありそうな気がします。
      そうじゃないと、あんな作り込みなんかとてもできないと思う。

      #自分も学生時代に今のように安価に環境が揃って、それなりのネタがあったらやってみたいと思ったかも。

  • by Tothwing (28827) on 2012年01月08日 17時53分 (#2077717)

    SCE「弊社で作成したものではありません」 [itmedia.co.jp]

    問い合わせ先がSCEJか、SCEスタジオリバプールなのか、なんとなくSCEJのような気はしますが
    一応こういう答えが返ってきているみたいです。

  • by Technobose (6861) on 2012年01月08日 23時40分 (#2077846) 日記

    大学や研究機関の広報用VTRって、一般的にこれほどのレベルで作成しているものでしょうか。
    CGなのかどうかはわかりませんが、カメラワークがかなり上手な感じがするし、編集やBGMなん
    かもこってるなぁ。
    車の動きにあわせて(?)カメラを動かしているあたりなんか、ほとんどぶれもせず動いているし、
    かなり撮影に慣れた人(プロ)が撮っているように感じました(最近のビデオカメラのブレ防止機
    能って、どのくらい効くのかな)。

    • by Anonymous Coward

      音楽が流れた時点で「ネタ」と直感してしまった。

      #実際のところはどうなのかわからないけど、研究成果をビデオにするなら音楽がないほうがそれっぽい気がする。

      • by Anonymous Coward

        大学でやってることの紹介(というかぶっちゃけて言うと、学生がいっぱい来て懐が温かくなるように)もかねてビデオ化することがあるけど、その場合広報系の企業に委託して作ってもらうから、ナレーションだのBGMだのテロップだのもどんどん入るよ。
        #当たり前だが、外せと言えば外してくれる。

      • by Anonymous Coward

        欧米人はBGM入れるのが好きなので、日本人が余りBGMをいれないからといって、それだけでは余りおかしいとは思えませんけどね。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月08日 12時58分 (#2077632)

    真横になっても重力が感じられないのを見て、何かおかしいとは思ってたんだ。

    • Re:CGだったのか (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2012年01月08日 13時37分 (#2077644)

      真横になっても重力が感じられないのを見て、何かおかしいとは思ってたんだ。

      それ自体はおかしな現象ではないようですよ。
      YouTubeで「Quantum Levitation」「ピン止め効果」で検索すると似たような映像が出てきます。

      自分は
      http://www.youtube.com/watch?v=VyOtIsnG71U [youtube.com]
      http://www.youtube.com/watch?v=3t-WuliJPkw [youtube.com]
      のような動画を見ていたので、浮いていることや横になっていること自体はあまり疑問はもちませんでした。

      ただ、『液体窒素を充填していることになっているが、機体に入れる前のボンベから一切ガスが出ていないようにみえたり、充填時にガス漏れが全くないように見える』『どうやって駆動しているか。特に車線変更のような動作をしている。』『先のビデオと比較して、あまりに左右の振動がない』『1:06あたりでコースが交差する部分があるけど、なんか変(でもコマ送りできないので確認できない・・・)』というところが疑問ではありました。

      が、CGだと言われてよく見てみると、奥にあるはずの機体から伸びるガス(というか霧ですね)が手前にあるブリッジや壁のさらに手前に映ってるように見えますね。

      いや、よくできたCGです。不審な点はあったものの、騙されました。

      親コメント
      • by primavera (9253) on 2012年01月08日 21時17分 (#2077795)
        リンク先の最初の動画、ピン止めうんぬん以前に、試料を素手で扱ってることに驚いた。
        心なしか手が赤くなってるような気も。
        あんな冷たい物を素手で扱っても平気なもんなんですか? 氷でくっついて手から離れなくなったりとかしないの?
        ※教えてエロい人
        親コメント
        • by firewheel (31280) on 2012年01月08日 21時57分 (#2077820)

          普通は零下百数十度の世界だから、ドライアイスの比じゃ無いでしょう。
          研究者なら絶対に素手では触らないと思う。

          かなり昔、そういうマイスナー効果をテレビで実演してて、液体窒素を使った超伝導物質が
          実演してるうちにだんだん暖まってきて、マイスナー効果が切れてポトリと落ちた超伝導物質を、
          つい素手で拾ったタレントが悲鳴を挙げて投げ捨てたのを見たことがある。

          親コメント
          • by inashiro (45190) on 2012年01月08日 23時58分 (#2077853) 日記
            液体窒素で冷やした超伝導体を素手で触ってますが、全然平気です。
            ただし、何か金属などを一緒に冷やしている場合は、冷たい状態のそれを素手で触らないほうが良いでしょう。

            あと、液体窒素がかかるような環境で下手な軍手などを着用するとかえって危険です。液体窒素自体は直ぐに気化してしまうため、素手にかけても大して冷たく感じません。それが軍手にかかってしまうと軍手が凍ってしまい、その冷たさで凍傷になることがあるようです。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              それは「液体窒素」ではなく「液体窒素で冷やされた超伝導物質」ですよね。

              「ドライアイスで冷やされた木の棒」を握るのと、
              「ドライアイスで冷やされた金属棒」を握るのと、
              「ドライアイスそのもの」を握るのとでは、
              全然わけが違うと思うんだ。

              液体窒素をぶっかける可能性がある場合に、素手ってのはやはり危険なのでは。

              >下手な軍手などを着用するとかえって危険です
              まあ軍手はねー。
              せいぜい河原のキャンプ程度まで。雪山でもありえねえってレベルですから。

              • by Anonymous Coward

                >液体窒素をぶっかける可能性がある場合に、素手ってのはやはり危険なのでは。

                液体窒素そのものはむしろあまり危なくないのですよ。手に上からじゃばじゃばかけても全く冷たくないレベル。何せ沸点が低すぎるんで、すぐに手の表面で気化して液窒の本体との間にガスの断熱層が出来るんで。
                #だから当然、手をお椀型にするなどしてため込むとダメだけど。

                軍手が危ないのは、染み込んだ液体窒素が手に押しつけられるから。つまり前述の「ガスの層で液窒本体が浮く」という効果が聞かなくなることがあるためです。
                そのため、液窒などを扱う際には低温用の革手袋(断熱性があり、液体窒素が染み込む隙間もない)などを用います(単に液窒使うだけならほとんどの場合で素手だけど)。

              • by Anonymous Coward

                ライデンフロスト効果でぐぐるといいよ。

                液体窒素を舌の上に乗せる、というアホなことする人も居るよ。
                大学の研究室とかでそういう阿呆見たこと無いかな。無いか。

                手のひらの上に乗せてころころ転がすのは、バナナで釘を打つのと並んで、初歩的なパフォーマンス。
                手と液窒の温度差が大きいのでできることだね。

                液窒はこんな感じで危なくないんだけど、それで冷やされた物体は触りたくないなぁ…。

    • by Anonymous Coward

      http://www.youtube.com/watch?v=KGZp-Q99kvY [youtube.com]
      この動画も重力が感じられないが、CGだろうか?

      • by Anonymous Coward

        すげー。事実は小説よりも何とやらとはいうけども、本物の挙動の方が演出がない分ニセモノっぽいですね。

    • by Anonymous Coward

      えっ?

    • by Anonymous Coward

      今初めて見たけど、真横になったときは壁があるからってこと(想定)でいいのでは?
      それよりも、最初に置いたときに揺れもせずぴたっと止ったのがあれ?という感じだった。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月08日 14時04分 (#2077653)

    本件についてSCEを訴えたら勝てるだろうか?
    (まじに取った問い合わせとか来てないのかな?)
    # はずかしながら、私もピン止め効果の映像を見たことがあったのでころっと騙された…

    • by new release (37404) on 2012年01月08日 15時05分 (#2077673) 日記

      まあでも、JAISTの古いマーク [jaist.ac.jp]はビデオの先頭のものと酷似しているから
      わざとやったんだろうけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 本件についてSCEを訴えたら勝てるだろうか?

      なんでそう後ろ向きというか、足を引っ張る方向の発想になるのかな?

      JAISTが一本とりかえすとしたら、マジに量子浮揚使ったスロットレーシングの作成だろう。
      ってそっち関連はやってないか。

      • by rin_penguin (9144) on 2012年01月08日 14時54分 (#2077668)

        > なんでそう後ろ向きというか、足を引っ張る方向の発想になるのかな?

        そんな研究分野の話ではなくて、「紛らわしい名前を名乗るな」くらいは言ってもいいと思います。

        > ってそっち関連はやってないか。

        私も情報と化学がメインだと思っていたのですが、確認したら物性もやっているようですね。知らなかった。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > そんな研究分野の話ではなくて、「紛らわしい名前を名乗るな」くらいは言ってもいいと思います。

          本件で、JAISTにどのような被害と利益が発生したかによるのでは?

    • by Anonymous Coward

      JAISTとJISTが紛らわしいといって訴えることができるのなら、
      JAISTとAISTが紛らわしいといって訴えることも可能かも。(どちらが、どちらを?)

    • by Anonymous Coward

      どうして北陸なのにJapanと名乗ってるのか誰か教えてください。
      HAISTで良いじゃない。

      • by wildcard (416) on 2012年01月10日 20時49分 (#2078561)

        >どうして北陸なのにJapanと名乗ってるのか誰か教えてください。
        北陸先端大がJAISTで奈良先端大がNAISTである件について、
        ドメイン名取得登録作業を行った山口英先生自身の談話
        http://togetter.com/li/50409 [togetter.com]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        北の陸ってどこの北だよ、ノルウェーかよ
        東の海と言ったら日本が不当な名前をつけているあの海に決まっているニダ(ファビョーン
        属国の分際で中国と名乗るとは身の程を知れアル
        みたいな

      • by Anonymous Coward

        昔はjaist-eastだったんだよ…

    • by Anonymous Coward

      私はこちらが似ていると思いました。「科学技術振興機構 [jst.go.jp]」 
      さすがにこれでSCEを訴えるなんてことはしないでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2012年01月09日 0時45分 (#2077873)

    これが事実では無いという証拠というか、確証が無い限りこれがCGと言う事が信じられません
    実は実際の映像なのではと、今でも思います

    • by Anonymous Coward

      最近の煙は壁を突き抜けるんですか?

      • by Anonymous Coward

        判りやすいところでは何分何秒あたり?

        • by akairaiden (11916) on 2012年01月10日 10時09分 (#2078219) 日記

          1:14~15秒あたりの縦バンクのあたりを一時停止しながら見るとわかりやすいかも。
          それと一台の青い奴をコースに置いた時の違和感。いくらなんでも空中にビタッととまりすぎ。

          #3Dconnexionのコントローラー同じもの持ってるけど、まともに使ったことないや。

          親コメント
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...