
3Dチョコレートプリンターが製品化される 15
ストーリー by headless
甘味 部門より
甘味 部門より
英エクセター大学の科学者らが開発した3Dチョコレートプリンターが完成し、まもなく発売される予定だ。世界中の研究者がフードプリンターの開発を行っているが、3Dチョコレートプリンターが製品化されるのは初めてのことだという(製品情報、
BBC Newsの記事、
3ders.orgの記事)。
「Choc Creator Version 1」は注射器のノズルから絞り出したチョコレートの層を重ねることで、3Dデータを形にしていく。データの転送にはUSBを使い、出力範囲は175(X)×175(Y)×70(Z)mm、線速度は最大2,000mm/分。本体サイズは記載されていないが、写真で見るとベース部分のサイズは250×250mm程度のようだ。
Choc Createrは現在Choc Edge社のWebサイトで事前予約受付中。90台限定で通常価格から400ポンド引きの2,488ポンド(約32万円)となる。30%のデポジット支払い後、9~12週間で発送される予定。なお、最初の10台は4月9日からeBayのオークションに出品されるとのこと。
「Choc Creator Version 1」は注射器のノズルから絞り出したチョコレートの層を重ねることで、3Dデータを形にしていく。データの転送にはUSBを使い、出力範囲は175(X)×175(Y)×70(Z)mm、線速度は最大2,000mm/分。本体サイズは記載されていないが、写真で見るとベース部分のサイズは250×250mm程度のようだ。
Choc Createrは現在Choc Edge社のWebサイトで事前予約受付中。90台限定で通常価格から400ポンド引きの2,488ポンド(約32万円)となる。30%のデポジット支払い後、9~12週間で発送される予定。なお、最初の10台は4月9日からeBayのオークションに出品されるとのこと。
ほんとに初めてなの? (スコア:1)
ずいぶん前からケーキなどを作る機械がある。
どこの工場かは忘れたが、チョコレートのトッピングもしていた。
バレンタインに自分そっくしのチョコフィギュアを渡すのがはやる! (スコア:1)
コレジャナイ (スコア:0)
てっきりチョコレート人形でも出力できるかと思ったのに
#職人さん雇った方がいいかもしれない
3Dプリンタ? (スコア:0)
どっちかというと、3軸のディスペンサロボットじゃないの?
というか、これそのもののような
http://www.musashi-engineering.co.jp/products/098_3-4-1-8.html [musashi-en...ring.co.jp]
Re:3Dプリンタ? (スコア:1)
2軸でもいいような気がする。
ただし、チョコレートがまっすぐ垂れ下がってくれるなら。
逆に、どうせ3軸といっても可動範囲には限界があるのだから、
「チョコレートがまっすぐ垂れ下がってくれる範囲が完成物のz方向の最大サイズです」
ということにしてやれば、z軸は固定でかまわないことになる。
z軸が動くことの意味は、その最大サイズを広げることにしかすぎない。
Re:3Dプリンタ? (スコア:3)
「線速度は最大2,000mm/分」つまり秒速33mmというスピードでは、70mm 垂れ下がるのを待つのは現実的では無いように思います。
3Dにするためにはかなり粘度の高い状態でないとダメでしょうし、止めるときの液だれの問題もありますから、そもそも「垂れる」ようなものではないのかもしれません。
Re:3Dプリンタ? (スコア:1)
終わるところが問題ですね。チョコレートの供給を止めたところで、完成物~ディスペンサの間にある
チョコレートは急激に落ちてしまって完成物を壊してしまうから、最後にチョコレートの供給を止める
ときには、ディスペンサを完成物の高さまで下げてやる必要があると思われます。そのためには、
z軸は可動であることが必要。
あと、供給を止めたところでうまく「ちぎる」ためのノウハウ(いったんちょっと押してみる?回してみる?)
とか、3Dに積み上げていったときにできるだけ崩れないようにするノウハウ(チョコレートの調合方法?
温度管理?)とか、いろいろとノウハウの塊のように思えます。
それらはすでに公知技術なのかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
この記事 [nikkei.com]の奴なら、ディスペンサーで2次元描画する装置じゃね?
カカオ (スコア:0)
カカオ危機 [srad.jp]のこのご時世にっ!
# だけのAC
片手落ち (スコア:0)
積み上げるだけの機構じゃ、内部を空洞にしたり、腕のように本体からぶら下がる部分を表現できないじゃないか。
チョコの粘性と、押し出す部分の制御ぐらいしか新しい部分はないんじゃないのか?
来年からバレンタインデーが楽しみ (スコア:0)
自分の名前が描かれたチョコを誰でも作れる
#逆に手のこもってないチョコが増える予感
Re: (スコア:0)
> #逆に手のこもってないチョコが増える予感
買ってきただけのチョコよりはずっと良いし、買ってきただけのチョコでももらえるだけ良い。
# 自分で自分の名前のチョコを作って偽装できるという話?
Re: (スコア:0)
バレンタインデーなんて都市伝説なのです。
だって、オレ今までそんなもの一度も見たことないぞ。
Re: (スコア:0)
宛名書きソフトにバレンタインの項目とこのプリンター用のフォーマットが追加されるんですね!
#年末にしか使わないソフトの新たな舞台が登場!?
砂糖の3Dプリンタもありましたよね (スコア:0)
砂糖の3Dプリンタ [engadget.com]もありましたよね。
お遊び用ですがインキ?が安いのはいいですね。