パスワードを忘れた? アカウント作成
3729761 story
音楽

仕事中のヘッドフォンは本当に仕事の効率を上げる?下げる? 133

ストーリー by hylom
無音過ぎるのもちょっと…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

SEなどのオフィスワークだと、仕事に集中するためにヘッドフォンなどをつけて音楽を聴きながら仕事をしてる人も居るのではないだろうか。しかし、MITのロバート・デシモン氏によると、音楽を聴くことで集中力が高まるということの根拠はほとんどないらしい(ウォールストリートジャーナル)。

記事中で紹介されている、「台湾で実施された研究」について大まかにまとめると、まず歌詞のある音楽を聴くと「集中力テスト」の点数は低くなると言う。また別の研究では、ヒップホップを聴きながら読解力テストを行うと、点数が著しく悪くなることがわかったそうだ。さらに、音楽の好き嫌いが激しい人が音楽が流れる場所で集中力テストを行った場合も点数が低くなったらしい。

研究によると、音楽に対して強く好き嫌いの感情を抱いている人は自然と音楽に注意が向き集中力が落ちる、ということらしい。いっぽうで、騒音を遮断するヘッドフォンは集中力を高めるのに役立ちそうだが、同僚や上司が話をしたいときに、話しかけられたことになかなか気がつかず、トラブルの元になることがあるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 逆です。 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by prankster (12979) on 2012年06月05日 8時10分 (#2166907)
    >同僚や上司が話をしたいときに、話しかけられたことになかなか気がつかず、トラブルの元になることがあるという。
    不要な同僚や上司の話しかけを遮断できるから集中できるんです。本当に必要な話ならば相手はヘッドフォン/イヤフォンを外して話しかけてきますから。
    # 電池が切れていてもこの機能は有効。
    • by Anonymous Coward on 2012年06月05日 8時50分 (#2166926)

      > 本当に必要な話ならば相手はヘッドフォン/イヤフォンを外して話しかけてきますから。

      他人のヘッドフォン/イヤフォンを外してよろしいでしょうか?
      ヘッドフォンはともかく、イヤフォンは、下手すると怪我をさせてしまいそうな気がします。
      # 他コメントにあるような耳栓なんてもっと触れなさそう。

      親コメント
      • by prankster (12979) on 2012年06月05日 9時04分 (#2166935)
        >他人のヘッドフォン/イヤフォンを外してよろしいでしょうか?
        同僚(同期以上)は外して話しかけます。上司や後輩は肩を叩きます。そういう習慣の職場でした。

        >ヘッドフォンはともかく、イヤフォンは、下手すると怪我をさせてしまいそうな気がします。
        イヤフォンは外す方向を間違えると痛いですね。根元に負担がかかって壊れることもあります。
        親コメント
        • Re:逆です。 (スコア:5, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2012年06月05日 9時39分 (#2166966)

          余りに手間が掛かる上、ヘッドホンを免罪符として人が少ない時に電話を無視する奴が多発した為、当社では禁止になりました。

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年06月05日 9時21分 (#2166948)

      「○○さん、お電話です!」って女子社員がオフィス中に響き渡る
      大声で呼びかける必要があったり、わざわざ当人の席までやってきて
      目の前で手を振ってヘッドホンを外させたりする必要があるという、
      他人の効率とか仕事の手間とか考えていない引き籠り戦法ですよね。

      本人はいいかもしれませんが、周囲からはとても評判が悪い。

      どうせなら、インカムにしておいて、必要な話は大きな音声で
      いきなりヘッドホンから流れるようにしたらいいのに。

      親コメント
      • Re:自己中、他人の迷惑 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by _Neon (22944) on 2012年06月05日 10時42分 (#2167019) 日記

        > 「○○さん、お電話です!」って女子社員がオフィス中に響き渡る
        > 大声で呼びかける

        まずコレがおかしい。ヘッドフォンや耳栓関係ない。
        内線使うか、本人の席に受話器を持って行って「○○社の○○様からお電話です。」となるべく本人にだけ聞こえる様に伝えるのがビジネスマナー。
        ちゃんと新人研修受けてる?

        > 目の前で手を振ってヘッドホンを外させたりする必要があるという、

        これもイヤフォンとか関係ない。集中していると、すぐ近くでアクションして貰わないと自分が呼ばれていると気づかないことは良くある。

        > 本人はいいかもしれませんが、周囲からはとても評判が悪い。

        ウチは逆ですね。ものぐさして遠くの席の人間と会話したり(しかも契約上問題のある内容もあったり)、やたらノイズを発生させる人間が周囲の人間にイヤフォン/ヘッドフォンを強いているワケなのでとても評判悪いです。

        > 他人の効率とか仕事の手間とか考えていない引き籠り戦法ですよね。

        いつでも自分の仕事が他人の仕事よりもプライオリティー高いと思い込んでいる人に限って、こういうこと言うよね。
        自分のアクションが他人の仕事を中断させたり能率を下げる事になるかも知れないという点を考えられる人はこういうこと言わない。
        手間は仕事なんだからあって当たり前。これも自分だけが仕事を楽したいヤツの言葉。

        # 大体この手の文句付ける手合いは集中力が無い(=集中している状態がどう言うものか分からない)か常人より耳が劣っているかのいずれかだ。

        親コメント
      • 音楽聞いていて全く他人の話が聞こえないのも不便なので、Bluetoohの片耳イヤホンをつけています。これにより
        "今集中してるから話しかけんな"という雰囲気を演出しつつ、"本当に重要な話なのでお時間ください"に対する応答をすることが可能となります。
        親コメント
      • >どうせなら、インカムにしておいて、必要な話は大きな音声で
        >いきなりヘッドホンから流れるようにしたらいいのに。
        ああ、それもいいですね。

        私がいた所はディスプレイにインスタントメッセージが出るようになっていたので個人的には電話とか訪問者の対応に問題ありませんでしたが、うっかりするとメッセージに気付かずに仕事続けちゃう人もいましたので、問題になっていました。

        今はどうしているのかな。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年06月05日 9時53分 (#2166981)

        「○○さん、お電話です!」って女子社員がオフィス中に響き渡る
        大声で呼びかける必要があったり、わざわざ当人の席までやってきて
        目の前で手を振ってヘッドホンを外させたりする必要があるという、
        他人の効率とか仕事の手間とか考えていない引き籠り戦法ですよね

        それは職場による。
        ところによっては、一人一台構内PHS配布で
        ・電話取次ぎ無し
        ・社内にいる限り電話から逃げられないorz
        ってところもあるのよ。

        朝から晩までグチ言いながらキーボードに怒りぶつけて作業するのが隣に座って、後ろの席に教えて君が座ってる環境にいると、ヘッドフォンしたくもなるんだw

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年06月05日 10時23分 (#2167001)

        「○○さん、お電話です!」って女子社員がオフィス中に響き渡る
        大声で呼びかける必要があったり、わざわざ当人の席までやってきて
        目の前で手を振ってヘッドホンを外させたりする必要があるという、
        他人の効率とか仕事の手間とか考えていない引き籠り戦法ですよね。

        本人はいいかもしれませんが、周囲からはとても評判が悪い。

        どうせなら、インカムにしておいて、必要な話は大きな音声で
        いきなりヘッドホンから流れるようにしたらいいのに。

        大声で社員呼び出しって、そこがまずおかしい。
        そっちを何とかしようという正常な思考の持ち主は居ませんか?

        # 外部からそれだけ直接的に何度もインタラプトされる人物が集中して
        # 仕事しなくてはいけない作業も抱えているという点です。
        # 電話の取次が置かれているのは、その緩衝材のはずなのに大声を上げるとか馬鹿の極み。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      言いたいこと先に言われた。
      1時間延々と雑談してたりチャットがあるのにわざわざ電話してきたり必要もないのにスピーカー使って電話かけたり
      ヘッドフォンは集中力を高めるためじゃなく集中力を下げないようにするためのものです。

      • by Anonymous Coward

        耳栓してるから、それで充分だな

        • by uxi (5376) on 2012年06月05日 8時36分 (#2166914)

          耳栓じゃ、わずかに音が聞こえちゃうから、意外と注意を持って行かれちゃうんですよね。
          やはり音楽でマスキングするのが重要かと。

          --
          uxi
          親コメント
  • by Wingard (37819) on 2012年06月05日 9時46分 (#2166973)

    うちの会社は常時ラジオが流れてる職場で、
    ここにきて数年たちましたが、今ではすっかりラジオの音が聞こえなくなりました。

    一日中音楽が流れてるはずなのに、脳内補完なのかなんなのか、
    丸一日ラジオの音楽を遮断するようなことがあるんです。
    音楽を聴いていたという記憶がなぜかまったくないんです。
    確かに聞こえてるはずだし、お昼の時報なんかはちゃんと聞こえてるのに。

    入った当時はラジオがすごく嫌だったんですが、今じゃこんなですから、
    きっと「慣れ」が一番大きいと思います。
    普段歌詞のある歌を聞いてはいてもロックは聞かないって人に
    ロックを聞かせれば集中力が落ちるのは当然じゃないかと思うのです。

  • by firewheel (31280) on 2012年06月05日 8時40分 (#2166917)

    集中力は落ちるだろうが、ストレスが発散できたりリラックスできたりする。

    高い集中力が必要な高度に知的な(おそらくは比較的短時間の)作業なら集中力が下がるのは好ましくないが、
    あまり集中力が必要で無い比較的楽な単純作業を長時間続ける場合ならば、音楽でも聴いてた方が
    楽に続けられるだろう。

    (一部の)プログラミングは前者だけど、多くの仕事は後者だと思う。

    >同僚や上司が話をしたいときに、話しかけられたことになかなか気がつかず、トラブルの元になることがあるという。
    んなことはない。

    話しかけた側がヘッドフォンの存在に気づかないわけがない。必要があれば前に回って合図すれば十分だし、
    割り込むのが好ましくない場合はE-mailの方が適切な場合もある。

    • by s02222 (20350) on 2012年06月05日 9時45分 (#2166972)
      集中力が下がってきたときに音楽で誤魔化したり。

      単純作業が続いて飽きてきたときに、環境が変わると若干飽きがリセットされる気がするので、音楽を聞いたり聞かなかったりで変化を付けるのはよくやります。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年06月05日 10時40分 (#2167016)

      昔大学の友達が実験していた。

      ・音楽を聴き始めたときは集中力が落ちるが、聞いている間は、同程度の集中力を持続できる
      ・音楽が切れたときは、また一旦集中力が落ちるが、時間の経過で、元の集中力を維持できる

      って考察出してたっけ。

      要するに、新しい変化が入ってくると情報処理するから集中力が落ちるってことですかね。

      親コメント
  • 自分の好きな環境で仕事が出来るというメリットは人によっては大きいかも

    # 午前の集中できるときは聞かないけど、午後の集中力が続かない時間に聞くことが多いかな

    • そら多少は集中力は落ちるでしょうな。

      でも集中力が必要な仕事ばかりじゃない。タイトルのように「仕事の効率を上げる?」というなら、鼻歌まじりでできるような作業の場合は音楽聴きながらのほうが気持ちが楽にできる。

      鳴っていても集中しはじめると聴こえなくなるし。

      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2012年06月05日 9時56分 (#2166983)
    人間の体は、自動的に遮音するようになっているはずだが。
  • by slado (16049) on 2012年06月05日 10時44分 (#2167022)
    仕事の中には”思考”ではなく”作業”的なものがあって長時間の集中力維持が難しいものがあります。
    私の場合は大量のデータを手動でエディット修正しなければならない場面やExcelでチマチマデータをいじる時など。
    思考中心のプログラミングだとランナーズハイの如く集中力維持しやすいですがExcelでチマチマデータをいじりだすと途端に眠気が襲います。
    この時、ガムを噛む、ヘッドフォンで音楽を聴くなどして眠気を跳ばす作用は【作業維持に効果的】です。
    作業なので集中力というよりは単純動作による脳の活動休止を防いでいる感じですね。

    プログラミング中など作業的業務ではじゃまなので聴きません。

    白か黒かではなく使い分けが肝心です。
  • ただ科学者らは、音楽に対する反応には個人差があると言う。一部の人にとっては、歌詞のない慣れ親しんだ曲は、同僚らの大声を遮断する雑音ブロッカーとして有効な場合もあるという。

    ヘッドフォンをするだけで効率があがるわけではなく、流す音楽も重要ってこと。ただし、それでも個人差があるようだ。

    騒がしい職場で、音楽なしでノイズキャンセル機能だけを使った場合の実験データはないのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      > 歌詞のない
      ここ重要、って昔何かの本で読んだな。

  • by Anonymous Coward on 2012年06月05日 9時35分 (#2166962)

    パブロフの犬ごとく仕事中に音楽を聴くことが身に沁みついていれば効率は上がります。
    音楽を聴く=仕事中ということにつながっていると思うのです。
    音楽を聴きながらの集中力テストの成績が悪いのは、集中力テストが本来の仕事ではないためこの条件反射が成り立たなかったからではないでしょうか?

    だから、仕事中に聴く音楽のジャンルがころっと変わると極端に効率悪くなったり、
    寛いで音楽を聴いているときにふと仕事のことを思い出したりと・・・

  • by Anonymous Coward on 2012年06月05日 9時42分 (#2166969)

    はじめて聴く曲か、毎日聴いている曲かによる違いも調べて欲しかった。

    好きで毎日聴いている曲は、聴くことに集中力をそがれないし、
    かえって精神的なモードが定まって仕事が捗る。

    逆にもっともイライラするのは"音楽的に無意味"な曲をきいたときだ。
    機械作曲のようなやつ。

    JR大崎駅構内のカレー屋で流れているBGMがまさにこれで、
    いつもイライラしながらカレーを食っている。

  • ・ノイズキャンセラーを使った無音
    ・自然音(せせらぎや(暴風ではない)風の音など)
    ・自然音(鳥、動物や虫の鳴き声など)
    ・人工音(自動車や工事の音、雑談などの声)
    ・歌
    ・曲(インストゥルメンタル)

    歌や曲でも、ハイテンポからスローテンポまで。

    このうち、
    無音は、心理学的には不安感を誘うと言われていますし、
    歌(人間の声)というのは、やっぱり「文章解釈」「人語解釈」が競合して効率が下がるんじゃないかと思うのですが。

  • 他の方が書いているように、聞く音楽や状況で変わると思うのですが、私の場合だと、ほぼどんな状況でもVocaloidの曲は集中力を上げてくれます。特にコーディング作業。
    やっぱりコンピュータが歌う音楽はコンピューターの作業と相性がいいのかな、とか思ってます。
  • by matlay (32743) on 2012年06月05日 20時26分 (#2167482) 日記

    なんで集中すれば、物事がうまくできると思うのだろうか?
    もしかして、その時集中したかしてないかは結果からさかのぼって結論してない?

    結果がいい→あのときは集中していた
    ミスがあった→あのときは集中を欠いていた

    音楽があると集中できるという意見そのものが矛盾している。集中しているという状態の定義を考えるならば、何があってなくても関係ないはずだ。
    (一人で)音楽を聴いていた方がいいという人は、単に音楽が聴きたいだけなんじゃないかな。

    --
    #存在自体がホラー
  • ヘッドホンをして音楽を聴きながら仕事をすることもある身としては興味がある記事だったが、テクノやエレクトロニカ、ジャズ、ダブなど歌詞のないものしか聴かない俺には関係なかったw
    そもそも自分の場合集中するために聴くわけではなくて、やる気が全く出ない時に自分の尻を叩いて仕事させるために聴く
    四ツ打ちかければ少なくともテンションがあがるのは誰でも同意してくれるだろう

  • by Anonymous Coward on 2012年06月05日 8時41分 (#2166919)

    日本語が含まれる音楽やラジオを聞きながら日本語で作文するのはかえって効率が落ちるが、
    コード書くときはむしろ効率が上がることを実証済み。
    (効果には個人差があります)

  • by Anonymous Coward on 2012年06月05日 8時43分 (#2166920)

    脳内BGMにリソースが割かれてしまって作業に支障が出ることがしばしば…
    なので音楽聞きながら仕事したいです

  • by Anonymous Coward on 2012年06月05日 8時53分 (#2166927)

    特にうるさいオフィスというわけじゃないんだけど
    耳栓が無いと気が散って集中できない

    音楽聴くのは好きだけど仕事中は邪魔になるかな
    集中したらどうせ聴こえないだろうし

  • by Anonymous Coward on 2012年06月05日 9時01分 (#2166932)

    体調が悪くてリズムを保てないときは、音楽という形で外部クロックを挿入したりする。
    安定したクロックがないと、ノイズに極端に弱くなるので。
    S/Nを向上させるには耳栓だけでも有効。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...