パスワードを忘れた? アカウント作成
6372352 story
ニュース

セブン-イレブン、四国に出店へ 77

ストーリー by reo
うどんはやめておくべき 部門より

kabutch 曰く、

セブン-イレブン ジャパンのプレスリリース [PDF] によると、2013 年春をめどに、これまでセブン-イレブンの店舗が無かった四国に出店するとのこと。

同業のローソン、ファミリーマートが全都道府県への出店を行なっているのに対し、セブン-イレブンは 8 月末時点で 40 都道府県にとどまっているが、今後は地方への出店を積極的に進めていくものとみられる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 香川在住ですが (スコア:4, 参考になる)

    by legasus (38676) on 2012年09月10日 13時27分 (#2228377) 日記

    岡山と香川はTV放送エリアがセットになってるので、CMだけ流れて店舗が無いという
    以前のドラッグストア・ザグザグ状態です。香川にはこういうのが結構あったりします。

    岡山へ行ったときにセブンイレブンに入った事がありますが、これと言って違いは無いという印象。
    「都会から来た新しいコンビニ」感を期待してたのですが。

    コンビニは飽和状態になりつつありますが、まだまだコンビニの少ない場所があるので
    是非そういう場所への出店を期待したい。

    • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 16時23分 (#2228532)

      個人的にセブンイレブン最大のメリットはセブン銀行ATMですね。
      新生銀行をメインにしているので仕事で四国行く度に現金に困ることになります。
      他のコンビニATMだとMICS経由の扱いになりますが、
      ATMの管理銀行が基本的に地元地銀なので長銀系のLONGSに繋がらないという罠。

      #その地元地銀の仕事をしに行くんですけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年09月11日 4時29分 (#2228886)

      香川の某自治体の情報部署の管理職です。
      証明書をコンビニで発行するコンビニ交付サービスの波が、いよいよ四国にも来るなと感じています。
      これまで、セブンイレブンでしかやっていなかったので、「四国にないから」で放置していたのですが、これで言い訳できなくなりました。
      来年度から、コンビニ交付にローソンとファミリーマートが参入するとの報道もあり、これと併せてこちらとしては非常にバッドタイミング。
      今年度中に議会で「やれ」という質問が出るだろうなぁ。
      ふう、数千万円もの初期投資が何年で回収できるのか、今から胃が痛いです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 16時38分 (#2228554)

      関西の都会に住んでいますが、弁当・総菜系は一番充実している印象ですね<7-11

      そういう意味では地味に都会向けかも

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2012年09月11日 12時33分 (#2229121) 日記

        >関西の都会に住んでいますが、弁当・総菜系は一番充実している印象ですね<7-11

        ポプラの弁当食べたくなってきた、もりもりご飯が懐かしい。
        今は都内でたまに見かけるけど、うちの近所とか生活圏内には無いのが玉に瑕。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > まだまだコンビニの少ない場所があるので
      > 是非そういう場所への出店を期待したい。

      期待できるような方針を採るところであれば、最大手・最多店舗数
      でありながら空白県が残るようなことはないように思います。
      一番過剰な状態でなんとかなってるところ=効率よく売上が出せる
      ところにリソースを継ぎ込んで、体力勝負で他所を追い出すという
      ことになるのは必至ではないでしょうか。

      • by denebora (31861) on 2012年09月10日 18時15分 (#2228625)
        10年ほど前に愛知県へ進出してきたときはそんな感じでしたね.
        コンビニがそこそこあるところに進出→他店舗をつぶしていく.

        セブンイレブンの方針として,一定の範囲に集中して出店する傾向がある(配送に有利)ので,コンビニ空白地帯への出店は望み薄かな,と思います.
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        売り上げが見込めるところに集中出店していたam/pmは亡くなってしまいました…。

        あくまで体感ですが、7-11は割とバランス良く出店してるように見えますね。
        ローソンが一番訳が分からない感じ。

        # ローソンの向かいにナチュラルローソン、そこから目視できる範囲にローソン100が見えるとか、もう

        • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 15時46分 (#2228503)

          直営店でなければ、フランチャイズオーナーから金を吸い上げる商売なので、潰しあいになってもなにも困らないんじゃね?

          親コメント
        • by Namany (19002) on 2012年09月10日 21時23分 (#2228744) 日記

          売り上げが見込めるところに集中出店していたam/pmは亡くなってしまいました…。

          ファミマに転換せず、全部そのまま閉じてしまったのでしょうか。
          客を食い合って儲かってなくてフランチャイジーも畳み時を計っていたのかもしれませんね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      まずドラッグストア・ザグザグがわかりません

      • by legasus (38676) on 2012年09月10日 17時19分 (#2228593) 日記

        まぁそうですよね。

        どういう状況かを把握するのは難しいとして、CMならYoutubeにもアップされているので見てみてください。
        実写じゃなくアニメのCMを流しているということで、エリア外でも知る人ぞ知るCMみたいになってます。

        親コメント
        • 実家(岡山)に帰ったときに、テレビ見てると結構な頻度でザグザグのCMをやってるのを見かけるんですが、CMだけでは一体何の店なのかさっぱりわからず…今初めて、ドラッグストアだと知りました。

          でまあ、岡山南部では、ここ数年すごい勢いでセブンイレブンが増えてますね。以前は岡山でコンビニといえばポプラ [poplar-cvs.co.jp]だったのが、今はどこを見てもセブンイレブンばかりって感じで。

          #名物かまどと、むらすずめは橘香堂のどっちが岡山でどっちが香川かいつも悩むのでID。

          親コメント
  • 東京都国立市の某セブンイレブンはまだ
    健在なのだろうか?気になる。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 13時41分 (#2228391)

    > セブン-イレブンは 8 月末時点で 40 都道府県にとどまっているが、今後は地方への出店を積極的に進めていくものとみられる。

    40都道府県も出しておいて、「今後は地方へ」はないでしょう。
    今まで出している40都道府県が「地方」じゃないみたい。

    • by Anonymous Coward

      40都道府県のうちの「都会」に重点的に出店していた、っていうことじゃない?

      • by Anonymous Coward
        それは「地方」という言葉が持つ意味の捉え方の問題でしょうね。
        元コメは「首都圏」とか「三大都市圏」に対応する「地方(その他の地域)」という意味で捉えているのでしょうし、あなたは「都会」に対する「地方(田舎)」という捉え方をしているようですね。
        タレコミ文が「40 都道府県の都市部.にとどまっているが、今後は地方への出店を」ならあなたの仰るとおりですが、そうではなく「40都道府県以外(未出店の県)」を「地方」とするような書き方です。ですから元コメの方のような違和感を覚えるのは無理ないと思います。そもそも何を言いたいのかよくわからない部分なので、論じてもあまり意味ないのでは?
        #編集はreoさんか。
        • 違うでしょ。
          「積極的に」を読み落としてるだけでしょ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 16時25分 (#2228540)

          日本の47都道府県のうちで、これまで40都道府県に進出していたところを
          「香川県、徳島県、高知県、愛媛県」
          の4県追加しただけということです。(残りは、青森県、鳥取県、沖縄県)

          もとの PDF には積極的にはということは何処にも書いておりませんし、
          地方にも店舗を広げるとも何処にも書いていません。

          元PDFの「出店エリア拡大に向けて準備」
          を拡大解釈しないこと。

          それに対して、主観的な意見を追加したコメントがタレコミ文章であり、
          その文章があたかもセブンレブンの方針かのように誤解して迷走しているのが
          皆さんのコメントです。

          そう思うと、
          #2228391 のコメントは意外に適切。
          #2228400 も #2228391 の返事としては適切かと思います。

          #2228422 が、#2228391 と #2228400 の話の流れを無視して、
          元タレコミの不備に突っ込みをメインに、まぜこぜに地方と都会(都市部)
          の話に言及されています。その意味では一番訳がわからないコメントは
          #2228422 です。突然はなしを広げて別方向に引っ張って言っている。

          #2228476 は、これに対して部分的に突っ込んだけですが、
          元コメの勝手な予想「積極的に」を本来のオフィシャルPDFの情報かの
          ように、しかもいろいろと拡大解釈して、扱っているので
          実際問題、混ぜっ返しているだけにしか見えません。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      良かった。うちの実家は地方じゃなかったんだ。
      近くにセブンイレブンがあるから。

      電車が通ってなくても(汽車で単線でワンマン)、バスが一日一本でも、
      テレビの電波がNHKと民放1局しかはいらなくても、
      光ファイバはおろかISDNすらサービス圏外でも、
      地方と言わなくて済むんだ。

      今度、鳥取出身の友達に自慢してやろう。

    • by Anonymous Coward

      『今後は外国人を積極的に採用する』とか『今後は野菜を積極的に食べることにする』などと言っても
      今まで全く外国人を採用してこなかったり、野菜を食べてなかったりという意味にはならないように、
      『今後は地方への出店を積極的に進めていく』と言ったからって
      今まで地方に全く出店してなかったということにはならない。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 14時00分 (#2228411)

    支庁単位で見るとどうなってるんだろう?

    • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 14時37分 (#2228443)

      宗谷総合振興局は未出店だったかと。
      美深町以北はセイコーマートしか大手コンビニは出店してなかったと思う。

      親コメント
      • by sumeshi0206 (12305) on 2012年09月10日 14時47分 (#2228457) 日記

        オフトピ気味だけど
        ハセスト札幌進出を期待(ヤキトリ弁当だけセイコマに一時期あったけどなんか違う)

        更にオフトピだけど
        ラキピが函館だけにあるのは勿体無い

        親コメント
      • by nim (10479) on 2012年09月10日 18時21分 (#2228627)

        >美深町以北はセイコーマートしか大手コンビニは出店してなかったと思う。

        大手……?
        まあ、マジレスすると大手だと「大手4社」というくくりで、セブン、ローソン、サークルKサンクス、ファミマになることが多いですね。

        親コメント
    • Re:北海道 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2012年09月10日 15時42分 (#2228499)

      四国は地方の中でも特に地銀が強い地域。あるいは、都市銀行への預入れ率が極端に低い。かつて、コンビニをATMの外装と考えていたセブン・アンド・アイは四国で一番大きい銀行の「えひめ銀行」とATM設置の際の金銭的問題で合意できず、四国全体を切り離す策に出た。もちろん、愛媛県民以外で同銀行に預けている人はまれだが、どっちにしろ、四国四県の各県で強い銀行がバラバラ。ATMを全部組み入れるとなると、いろんな地銀との折衝が必要になり、しかも店舗の数が数だから、大枠が包括的な契約で最終的に動く金の量も大きい。

      一方、ローソンやファミリーマートはATM設置に拘らなかった。つまり、純粋にブランド力と流通のみで商売して、ATMがサービスの一環と言う扱いじゃないから、銀行とはあんまりややこしい契約をしていないんだろう。そういう意味では「(利益が出る)コンビニのあり方」に拘泥して戦場そのものを捨てたセブン・アンド・アイは、なんというか、理屈倒れで上下関係が硬直的だと言わざるを得ない。

      いまやコンビニも世界進出を目指す時代。そうなると、どうやっても「地域の実情に合わせる」という選択肢を何度も選ばなければならないだろう。つまり、「地域の実情に合わせる」と言う事自体をノウハウとして蓄積しなければいけない。それなのに、こんな些細な「地域の実情」の差異にすら今まで対応しなかったセブン・アンド・アイが他所でうまくやっていけるとは到底思えない。カタに嵌めると強いってのは、それはそれで一つの強さの理想形ではあるわけだけれど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 16時25分 (#2228539)

        私の中でセブンイレブンといったら、あまりパッとしたコンビニではないが、セブン銀行の使い勝手が圧倒的によいという印象なので、セブン銀行で折れてもらってはセブンイレブンの魅力はほとんどなくなります。

        たとえば新生銀行の場合、都市銀とだけネットしていて地方銀行とはネットしていません。他のコンビニATMでは、都会などで主幹銀行が都市銀の場合新生銀行が使えますが、地方などで主幹銀行が地方銀行の場合、扱うことができません。それでもE-netだけは主幹銀行が地方銀行の場合でも、「みずほ」や「りそな」が出てくるようになりました。ローソンATMの方は、かたくなに地銀がでてくるので新生銀行は扱えません。この点、セブン銀行の場合は新生銀行と直接ネットしているので、安心して使えます。さらにセブン銀行は直接ネットしている銀行が多いので、出金だけでなく入金もできるというメリットもあります。

        セブン銀行の場合、地域の実情に合わせてもらうとたいへん困った状況になるわけで、井の中の蛙のくせに威張り散らしている地方銀行に少しでも風穴を開けてもらいたいものです。

        親コメント
        • Re:セブン銀行 (スコア:3, 参考になる)

          by passer-by (13494) on 2012年09月10日 17時37分 (#2228604) 日記

          海外からのお客さんが日本では本国のキャッシュカード(それともクレジットカード?失念)で現金を下ろせる場所がほとんど無くて毎度困り果ててたんですけど、セブン銀行では使えるので助けられています。日本以外の先進国では大概使えるらしいんですよね、彼らのカード。

          親コメント
          • by denebora (31861) on 2012年09月10日 18時32分 (#2228634)
            PLUSやCirrusなら郵便局でも使えますね.
            自分の持ってるクレジットカードの過半数はどちらかに対応してます(裏面にロゴがある)が,日本の多くのATMでは対応していないんですね・・・.
            親コメント
      • by Anonymous Coward

        かつて、コンビニをATMの外装と考えていたセブン・アンド・アイは

        これ、いつ頃の話のことを言っておられますか? 2chとかにも書いてる人がいますが、かなり眉唾な話だと思ってます これまで既存の拠点から配達可能なところにネットワークを延ばしていく、という形で 出店範囲を広げてきたので、本四連絡橋が整備されるまでデメリットの方が大きかったのだと思いますが

        • by nim (10479) on 2012年09月10日 18時27分 (#2228632)

          アイワイバンク設立前から、四国は空白地帯として目立ってました。
          セブンの場合、進出先にはまず集配拠点や弁当工場をたてて、
          周辺に一気に出店していくので(ドミナント戦略)、1県に数店舗ずつ、
          というわけにはいきません。
          そのかわり、一旦店舗ができ始めるとあれよあれよとたくさん出来るのが
          普通です。

          親コメント
        • 昭和のうちに1本架かって、20世紀のうちに3本とも架かったってのに
          セブン銀行の前身アイワイバンク銀行の設立は2000年以降だってのに

    • by Anonymous Coward

      > 支庁単位で見るとどうなってるんだろう?

      この夏に訪れた礼文島の場合、島内に1軒だけ「コンビニ」があるそうです。品揃えも良く、ミニスーパーな感じでしたよ。

      数日振りに稚内に戻ったら、「何でもそろう大都会」と頼もしく思えました。それぐらい、地方でも地域ごとに差があるものなんですね。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 14時04分 (#2228419)

    ここで引いたら全国の店舗でうどんが売れなくなる可能性がある。
    勝てば全国の店舗でうどんトップに立てる。
    今後の経営方針に目が離せない。
    目の付けどころがショーユです。

  • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 15時03分 (#2228469)
    わざわざこんなニュースのせる意味あるの?SEのステマ??
    • by Anonymous Coward

      なんでSE(System Engineer)のステマという話になるんだろう……
      と、一瞬本気で疑問に思った。

      # まぁ、この業界、24時間営業店舗の利用率は実際高いでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      秋田出店のときはストーリー立たなかったのにねえ

  • by Anonymous Coward on 2012年09月10日 16時58分 (#2228572)

    -四 + 四国 = 国
    今回の四国進出で国を制覇するのです。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...