素人が修復に失敗したフレスコ画、その修復した当人が著作権を主張 68
ストーリー by reo
神前でござる 部門より
神前でござる 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
先月、スペインの教会で痛んだフレスコ画 (壁画) を素人が勝手に復元、そのできのひどさが世界規模で話題になり、教会が新たな観光名所になるというできごとがあったが (ねとらぼの記事) 、修復を行った素人が、そのフレスコ画について著作権を求めて弁護士を雇ったという (ハリウッドチャンネルの記事より) 。
この一件以来教会は訪問客から入場料を取るようになったが、その収入から著作権料を受け取る権利がある、という主張らしい。この場合フレスコ画の著作権はどうなるのか、修復の経緯を含めて見守りたい。
黒幕がいるようないないような (スコア:4, 興味深い)
誰か入れ知恵でもしたんじゃないかと思いたくなってしまう
Re:黒幕がいるようないないような (スコア:2)
実は「修復」の時点から意図して行われていたんだよ!
Re:黒幕がいるようないないような (スコア:1)
恥の (スコア:4, おもしろおかしい)
上塗り
払ってあげればよい。ただし・・・ (スコア:3, 興味深い)
払ってあげた上で、ぶち壊した絵に対しての損害賠償、慰謝料、修復費用etc.を請求してあげればよい。
# あと、詐欺罪で立件できるかも。直す技術がないくせに、「直せる」と言ったのだから。
# スペインの法律ではどうなんだろう。
Re:払ってあげればよい。ただし・・・ (スコア:1)
> # あと、詐欺罪で立件できるかも。直す技術がないくせに、「直せる」と言ったのだから。
あれを自分の著作物であると主張すると言う事は、
単に修復技術が無かっただけでなく、修復するつもりも無かった(自分の創作物で上書きする意図だった)
と認めるようなものですから、
『善意でやらかした事だから損害賠償は勘弁してあげよう』
と言うわけにはいかなくなりますね。
Re: (スコア:0)
賠償金払っても、元が取れると踏んでるのかもしれん
ヘタしたら元の絵より価値が上がってると言えなくもないし。
どの道、詐欺罪での立件は無理でしょ金とってる訳じゃないなら
Re: (スコア:0)
本来そうなるべきなのかな。
修復してもらうはず
↓
悲惨な姿に
↓
ひどすぎる!けど金儲けしちゃおう
↓
わたしの著作物です!金払え!
↓
じゃ、修復じゃなくて破壊してキャンパスにしたってことね。損害賠償よろしく
Re:払ってあげればよい。ただし・・・ (スコア:2)
じゃ、修復じゃなくて破壊してキャンパスにしたってことね。損害賠償よろしく
それを言うならキャンパス [wikipedia.org] (campus; 大学等の敷地) ではなくキャンバス [wikipedia.org] (canvas; 油絵用の画布) では…キャンバスでもちょっと意味が違う気がするけど。
Re: (スコア:0)
>> 直す技術がないくせに、「直せる」と言ったのだから。
あれ?「直せる」なんて誰にも言わずに勝手に修復したんじゃなかったっけ?
ちょっとちがうけど (スコア:3, おもしろおかしい)
竹林政行氏 [tripod.com]を連想してしまうのですが(^_^;
# 誰某作曲の曲は自分が作曲したと粘り強く/B>WEB等で主張されてる方
Re:ちょっとちがうけど (スコア:2, すばらしい洞察)
ひらがなの「く」とHTMLタグ開始の「<」を見間違えたようですね
得た金は (スコア:2)
全て教会に寄付して、正しく修復してもらうってことでOK
Re:得た金は (スコア:5, 参考になる)
http://www.bbc.co.uk/news/world-europe-19674622 [bbc.co.uk]
Re: (スコア:0)
「わたしもこんな顔になってしまって……苦しんでいます。なんとかしてください」(イエス)
Re: (スコア:0)
RTされたらあなたは藤崎竜の絵柄でキリストを描きましょう。 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
左の頬も出さないの?
# フレスコ画を見る限りではすでに出しているようだ
Re: (スコア:0)
信じるに値しない。
寄付のために、自分のアレな修復で話題になった宗教画の著作権を主張して争うって?
# 信じるものは騙される。
# 騙したい人は「人を信じられないって悲しいことだよ」と言う。
どっちかというと (スコア:2)
ばあさんの絵を、勝手にコピーした「作品」がたくさん出てるんだから、そっちに請求すればいいのに。
現物そのものを見せて金をとるのに (スコア:0)
どのあたりがcopyrightと関係するの?
Re: (スコア:0)
つ[展示権]
恥かく前にほんの少しでも調べてから発言したら?
Re:現物そのものを見せて金をとるのに (スコア:3, 参考になる)
ほれ。
http://www.mcu.es/propiedadInt/docs/RDLegislativo_1_1996.pdf#page=13 [www.mcu.es]
> h. La exposición pública de obras de arte o sus reproducciones.
展示権が日本にしかないとかいうアホな認識を晒して恥の上塗りする前にほんの少しでも調べてから発言したら?
Re: (スコア:0)
>スペインの著作権法にも展示権があるんだ。
あるよ。知らなかったの?恥かく前にほんの少しでも調べてから発言したら?
Re: (スコア:0)
ツッコミどころのある書き込みをして、自分で調べる手間を省くというよくあるメソッドじゃないかなこれ。
Re: (スコア:0)
なら罵倒されるのは想定内ということで何の問題もないね。
Re: (スコア:0)
書き込むときに知っていることを調べ直せとは思わないけど、
知らないんであれば検索するぐらいはしてみるべきだと思う。
Re: (スコア:0)
なんでこの程度の質問に非難があるんだろう。
なぜ必死なのかが分からない。
Re: (スコア:0)
ACなんだから黙って逃走すれば済むのに
Re: (スコア:0)
#2238307 です。
傍から見て疑問に思っただけなんだが、 #2238258 = #2238307 と思いたい人がいるらしい。
Re: (スコア:0)
×質問
○修辞疑問文
Re: (スコア:0)
×質問
○修辞疑問文
◎釣り
Re: (スコア:0)
ヒント:優越感
遺族が権利の侵害を訴えよう (スコア:0)
教会→ばあさん→(著作物を改変したことに対し)→遺族→(著作物の補修)→教会
こんな流れでどうかね?
創作 (スコア:0)
著作権の対象は「思想又は感情を創作的に表現したもの」であって、つまり「修復」する気はなかったわけだ。
Re:創作 (スコア:2)
「本人が意識して」という前提はないので、結果的に「思想又は感情を創作的に表現したもの」になった場合であってもOKでしょ。
修復だと、そうはいかないけど、誰がどう見ても彼女の創作だもの、あの絵は。
Re:創作 (スコア:1)
器物損壊の結果できた残骸にも著作権が認められるのか
Re:創作 (スコア:1)
壁面のスプレーの落書きに著作権を主張するようなもの。
Re: (スコア:0)
つまり主張できるってことだね。
器物損壊に当たるとしてもそれはそれ、これはこれ。
Re: (スコア:0)
スペインではできるかもしれませんが、日本ではできません。
同調圧力に押しつぶされるので。
Re: (スコア:0)
ちゃんと、落書き者に許可せず消したら訴えられるぞ!
Re: (スコア:0)
所有権と著作権は別です
なんだかな (スコア:0)
最初に思ったのは、「善意じゃなかったの?」
Re:なんだかな (スコア:1)
好意的に考えても彼女の「善意」は神に向いているものであって教会に向いてるものではなかったのでしょう。
伝えられる主張自体右往左往してよくわかりませんが、何にせよ「教会に無断で壁画を描いた」のは確かですから。
気持ちはわかるけどね (スコア:0)
おばあさんにとってみれば、善意で修復したつもりが、失敗作になり
笑わればかにされ、でも教会は入場料を得たとなると、食って掛かる気持ちもわかるけど。
どこかでスパッと自分の中の線を引かないと、言い訳に対する言い訳が成り立ち、
どこまでも泥縄泥沼が続くよな。
結構いい、他山の石だな。
Re: (スコア:0)
ハリウッドチャンネルの記事を見る限り、
教会側はばあちゃんにボランティアで教会の修復などやってもらってたわけで、
絵について行き違いがあったにせよ、
世間に公表して、あげく話題になったら見物客を集めて金取るとか、
俗っぽ過ぎないかねえ。
Re:気持ちはわかるけどね (スコア:2)
その教会がこれまで必要経費をどう賄ってきたか知らないけど、デフォルトが「寄付に頼る」だったら、観光客から金を取って寄付への依存度を減らすってのは、必ずしも間違っていないと思う。 (などという考え方自体が既に俗っぽいのかもしれないけど。) でも、修復した本人と事前に話を付けておけなかったのかなあ。
Re: (スコア:0)
他にTシャツやら何やらグッズ作って儲けてるの見たら文句も言いたくなるとは思う。
教会がそれ作って売ってるのかどうか知らんし、調べるほど興味も無いですすんません。
Re:気持ちはわかるけどね (スコア:1)
著作権は誰の物? (スコア:0)
ばあさんは元の絵をコピーしたんだから、著作権は元の絵にあるんじゃないのか
Re:著作権は誰の物? (スコア:1)
二次的著作物の著作者も(原著作者だけではなく)著作権を主張できるけど、「修復」なら二次的著作物にはあたらないはずだよねえ。