パスワードを忘れた? アカウント作成
6743742 story
軍事

光学迷彩、ついに実用化? 46

ストーリー by hylom
こんな技術ができたら米軍最強じゃないですか 部門より
bikeman 曰く、

ねとらぼによると、カナダ企業が光学迷彩技術「Quantum Stealth」を実用化したらしい。

この技術は「Quantum Stealth」(量子ステルス)と呼ばれ、光を屈曲させて人や物を透明に見せると開発元のHyperstealth Biotechnologyは述べている。対象物を目に見えないようにするだけではなく、赤外線スコープやサーマルビジョンでも見えなくし、影もなくすという。

とのことで原理は不明だが、画像を見る限りどうやら本物のようだ。さっそく買ってみたい人もいるかもしれないが、軍事向け技術と言うことで当面はQuantum Stealthを一般向けに提供することはないという。残念。

原理は不明といっても既存の技術を応用していると考え、以下のように仕組みを想像してみた。たぶん、テレビ石を応用したものと見た。

テレビ石は縦に長い結晶が並んでいて、端から端まで光ファイバーのように光を伝搬するため、背後の光景が表面に写っているように見える。そこで、光ファイバーと球体レンズを用意する。球体レンズの直径で、解像度が決まる。見た目だけ、背後のパターンを見せるなら、1センチくらいの直径で十分だと思う。これを光ファイバーの両端につけて100X100を布の表面に並べる。球体レンズが集光した光が反対側の球体レンズに投影される。合計1万本の光ファイバーが必要になるが、これを束ねて、2枚のレンズ布の間に人が入れるようにすれば良い。

作れるかな?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 画像を見るかぎりって… (スコア:4, おもしろおかしい)

    by kasrapa (35967) on 2012年12月13日 19時11分 (#2289865)

    「この画像はコンセプト提示用のモックアップです、ほんとの映像は機密事項なので見せてあげない」って思いっきり目立つとこに書いてない?

    #という私も実は本文読んでないのであんま威張ってちゃいけないわけだが

    • by Anonymous Coward on 2012年12月13日 19時49分 (#2289894)

      本文見てもほとんど説明がなく、以前発表した自動的に模様が変わるカモフラージュの話とこういう用途に使えるよという話ばかり。

      単なる話題作りのようにも思えるが・・・

      親コメント
    • モックアップにしても出来が悪いというか
      少なくとも隠したい場所を閉曲面で覆ってくれ
      と思いますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ※画像はハメコミ合成です

      • by Anonymous Coward

        ※画像はアメコミ合成です
        と空目した

    • by Anonymous Coward

      アイタタタタw

    • by Anonymous Coward

      イランとか北朝鮮の加工画像を笑ってる連中がモックアップと示されてる画像に騙されるとは・・・

      • by Anonymous Coward

        加えて「ぼくがかんがえたこうがくめいさいのしくみ」を滔々と語りはじめちゃうところがさらに・・・

        • by Anonymous Coward
          光学迷彩に対抗して、自ら能動的に欺かれるテクニックを披露してくれているんですよ、きっと。
  • by utsushiomi (37382) on 2012年12月13日 21時23分 (#2289938)

    TaperMagという拡大鏡があります。 
    これは、大量の光ファイバーを束にして溶着し、さらに引き伸ばしたところで  
    端を数cmカット。このカットした短いファイバーの塊の両端を磨いたものです。
    参考URL
    http://www.eri.harvard.edu/faculty/peli/projects/TaperVision%20Japanpdf.pdf [harvard.edu]

    このTaperMagを作る過程で、極端に細く引き伸ばして中間部が曲がるようにし、 
    両端面を平らに磨いたものを1ユニットとして、グリッド状に並べる。 
    すると、背後の風景が透けて見える、無数の糸でつながった一対の盾のように
    使用できると思われます。

    さらに、ユニットを放射状に配置すると全方位から透明に見せることが可能と思われ 
    ます。基本的にタレこみと同じ発想ですが、ファイバー端面に個別にレンズを装着する
    工程が無い分、こちらの方が加工コストが安いように思えます。
    いずれにしろ、割と現実味のある話だと思いました。

    • by bikeman (14466) on 2012年12月13日 22時33分 (#2289967)

      なるほど、欲しくなったのでググったけど、もう買えないみたいですね。
      参考になりました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        方解石でも買ってがまんしよう

        • by Anonymous Coward
          それがタレコミに書いてあるテレビ石です。
          • by Anonymous Coward

            だから書いてるんじゃないの?
            同じような物を元コメがだしてきたから

          • by Anonymous Coward

            いや、方解石とテレビ石は別物だろ。
            前者は炭酸カルシウム、後者はホウ酸カルシウム系の鉱物だ。

            まあ多分元コメが言いたいのはテレビ石の方で、方解石は関係無いんだけどな。
            #方解石は複屈折示すやつ。

    • by Anonymous Coward

      元コメを批判するつもりは毛頭ないのですが、ところで、こうやって出来たものの中に人間が入って、動きまわるのは可能?汚れ耐性は?
      現実は可能だけど実用には程遠いっていうものにしかならなそうな気がするなあ。
      ステルス性高くても狭いところや森の中の移動はしんどそう。

      #ダンボールをかぶって歩くような感じだったりして
      #アレはアレでステルス性高かったりするのが困りものですが

      • by utsushiomi (37382) on 2012年12月14日 16時26分 (#2290447)

        >> #ダンボールをかぶって歩くような感じだったりして

        まさにそのような感じだと思います。それが軍の要求に合っているかは別問題ですが。
        私自身は、この技術は個々の兵士よりもテントや小屋のようなものを隠す方に向いて
        いるのではないかと思いました。

        軍用に限らず、有名な観光地の展望台から目障りな建物を見えなくするような用途も
        考えられます。コストに見合うとは思えませんが、住宅密集地の高層建築物の一部に
        適用することで、日照権問題の解決にも使えるかもしれません。

        #頭に貫通穴が開いて見える帽子とか可能ですね…役に立たないけど。乱射事件に
        遭遇したら、犯人にもう撃たれたから撃つなアピールができるかも。

        親コメント
  • by akairaiden (11916) on 2012年12月13日 19時02分 (#2289862) 日記

    使ってた隠れ蓑みたいですね。

    市販されたらアメリカの忍者ファンが挙って買いに走るとみた。

    • by Anonymous Coward

      型式は3302式でおk?

      • by Anonymous Coward

        “3302式は隠れ蓑とは呼ばない”

    • by Anonymous Coward

      オラ忍者ファンじゃねけどこれ着てお風呂屋さん行きたいだ。

      • by Anonymous Coward

        防水性はないと思う(想像だけど)

        # 隠れ蓑といえば京レ(謎)

  • by rhodamine (32563) on 2012年12月13日 20時52分 (#2289925)

    可視光から赤外線までの範囲で透明な材料は限られている.
    たとえばダイヤモンドや食塩など,バンドギャップの大きい
    結晶くらい.

    ガラス,樹脂などよく知られたレンズ材料は全部アウト.

    さらに,よく知られた「メタマテリアル」の技法は原理的に
    設計時に考慮した特定のバンドでしか期待された効果を発揮
    しない.

    どんな素晴らしい発明品でも,学会レベルで全く知られていない
    原理を使っているとは考えられないので.

    本物なら,宇宙人が開発に関わった二違いない.

    • by Anonymous Coward

      >本物なら,宇宙人が開発に関わった二違いない
      3年ほど前に日本政府から技術供与されたんですね

      きっと米軍基地問題を追及しないってのを供与の条件にしてたんだろうなw

      • by Anonymous Coward

        矢追純一UFOスペシャル(つまり前世紀)で、アメリカでは、この手の光学迷彩の開発が進んでいるって取り上げてたよ。

      • by Anonymous Coward

        >>3年ほど前に日本政府から技術供与されたんですね
        きっと米軍基地問題を追及しないってのを供与の条件にしてたんだろうなw

        ネットウヨきもいなw

  • by jtss (23444) on 2012年12月13日 21時10分 (#2289932)
    昔のマンガみたいに、足跡だけ残るのね。
    --
    JTSS
  • by eukare (2230) on 2012年12月14日 2時00分 (#2290061) 日記

    2枚目の写真がなんとなく…
    #起こしに来た親兄弟姉妹幼馴染みから身を隠すとか

  • by Anonymous Coward on 2012年12月13日 19時50分 (#2289895)

    ステルスで隠れてて気づかれなかったんですかね

  • by Anonymous Coward on 2012年12月13日 20時41分 (#2289922)

    正面から見ても斜め45度から見ても斜め53度から見ても向こうが見えるためには、
    入射角を記憶して出口側に伝える仕組みが必要。

    • by Anonymous Coward

      一本の光ファイバーが半周分くらいになる様に円筒の袋状に編んで、光ファイバーの端を毛羽立たせれば前面の光が後ろに行くので、工学迷彩に。
      でも本物はフォログラフィーっぽいんだよなぁ~。

      • by Anonymous Coward

        適当に毛羽立たせたら、一本のファイバーが反対側でどちらの方向を向いているかわからないでしょ。
        変な方向の光を導いて、かえって目立っちゃいますね。

        一本一本を円筒の軸に対して放射状に正確に毛羽立たせるなんてことができるとして、
        それが出来ても視点の方向を向いているのは中心だけですね。
        真ん中の一列だけ透明であとは真っ白い筒。

        • by Anonymous Coward
          表面を分割して、1区画に対して残りの全区画からファイバーを引っ張って
          裸眼立体視のレンズみたいに、それを方向ごとに良い感じに見えるようにしたら
          解像度と明るさは下がるけど、なんとか向こうが透けて見えたりしないかな
      • by Anonymous Coward

        >工学迷彩

        適当な技術用語を並べて素人を煙に巻き「本当はできてない」ことを悟らせないことですね。

    • by Anonymous Coward

      そうなんだよな・・
      表示面の「ある点に再現すべき色」は、観察者の見る角度によって異なる。
      その点から透視して物体背後にある色は、どこから見るかによって全く異なるので、それが再現されなければ・・と。
      ファイバー両端に球面レンズ、でも「非常にうまくやれば」出来る可能性はある(フレネルレンズみたいなので、見る方向によって像が変わるオモチャのように)が、長いファイバー経路の後に角度をマッチさせる仕組みがもうひとつ想像できない。
      まあ、「だいたいでええんや」なら、ファイバー束ねて間に入り込む、みたいなのでもいいのだろうけれども。
      それでも現場では一瞬混乱するくらいにはなるだろうし。

  • by Anonymous Coward on 2012年12月13日 22時57分 (#2289983)

    なくしたが最後見つけられない可能性も……
    忘れたと思う場所に行って掃除機掛けて回らないとダメなのか?

    • by Anonymous Coward

      これで、iPhoneをバーに置き忘れても安心だね。(違)

  • by Anonymous Coward on 2012年12月14日 11時58分 (#2290242)

    光学迷彩だよね?
    だから「迷彩」、迷わせる色って事だわな。

    まあ、このネタ自体は情報の迷彩だと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      まあ士郎正宗は”アレ”を「アクティブ迷彩」とか「ダイナミック迷彩」と表現すべきだったと思うんだ。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...