Windows 98のデフラグ画面を再現したAndroidアプリ 42
ストーリー by hylom
でも広告は表示される模様 部門より
でも広告は表示される模様 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Windows 98のデフラグ画面を再現したAndroidアプリ「哀愁のデフラグ」がリリースされた(ITmedia)。
一般的なAndroidにはHDDは搭載されておらず、当然ながらデフラグは不要。このアプリは画面や音を再現しただけのジョークアプリのようだ。
愛用してます (スコア:3, おもしろおかしい)
このアプリいれてからスマホの動きがキビキビするようになりました
作者様に感謝
つ忘れ物 (スコア:1)
※ 個人の感想です。
Re: (スコア:0)
コラ!
ネットワークへのフルアクセスを要求してるけど (スコア:2, すばらしい洞察)
「デフラグ画面の再現」には必要ないよね
あやしいアプリなんじゃないの?
Re:ネットワークへのフルアクセスを要求してるけど (スコア:1)
広告が入っているのでそのための権限要求かと思います。
Re:ネットワークへのフルアクセスを要求してるけど (スコア:1)
本当に広告だけ?
ってのが昨今の評価かと
Re:ネットワークへのフルアクセスを要求してるけど (スコア:2)
思うんですけど、「ネットワークアクセス」ってだけじゃなくて、
接続予定のドメインごとに指定できればもっと安心だと思うんです。。。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re: (スコア:0)
レイヤーが違うので。
Re: (スコア:0)
Re:ネットワークへのフルアクセスを要求してるけど (スコア:1)
んなこと言われても、広告の表示にネットワークアクセスは必須だし、
接続先別の権限要求なんて機能はandroidに搭載されてないし。
アプリ開発者にはどうにもできない。
怪しいと思うなら、自分でwire shark使って確かみてみろ、としか。
Googleに、ネットワークフルアクセスと広告サイトへのアクセスを
別枠にして貰うよう、要望上げておいたら?
Re:ネットワークへのフルアクセスを要求してるけど (スコア:1)
怪しいと思うなら、自分でwire shark使って確かみてみろ、としか。
Googleに、ネットワークフルアクセスと広告サイトへのアクセスを
別枠にして貰うよう、要望上げておいたら?
ああこれ欲しいですね…
せめて Google の広告だけでも別枠にして別のパーミッションにしてくれないかなぁ…
Re:ネットワークへのフルアクセスを要求してるけど (スコア:1)
それやると他社の広告サービスを排除しかねないので、独禁法が厳しめな国で怒られるんじゃないかな
Re:ネットワークへのフルアクセスを要求してるけど (スコア:1)
正直、今のネットワーク通信のパーミッションって目が荒すぎて機能してないよね。
ほとんどの人が「恐らく広告のためだろう」ということで許可してしまうから、マルウェア製作者にとってなんの障害にもなってない。
androidの標準機能として、アプリやサービスごとに、どのドメインにアクセスしているかのログとか取るべき。
あと、ユーザから広告サービスがどの情報を持って行っているかを確認することができるような仕組みが必要だと思う。
Re:ネットワークへのフルアクセスを要求してるけど (スコア:1)
Windows用のオンラインソフトみたいに、無償無広告のアプリだけでほとんどの需要が満たされるようになる方が早そうだな
Re: (スコア:0)
一応ほら、最近はNoRoot Firewall
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.greyshirts.firewall&... [google.com]
とかが出てきたからさ。
通信のトラッキングや遮断は非ルート端末でも簡単になりつつある。
自分の環境だと時々上手く動かないけど、そもそもバッテリ消費的に常駐させて使うものではなく調査ツールだろうし。
Re:ネットワークへのフルアクセスを要求してるけど (スコア:1)
SDカードの読み取りは権限必要無いみたいだから
電話帳とかデフォのバックアップしてると決めうちで取得送信出来ちゃうって聞いた
Re: (スコア:0)
> 本当に広告だけ?
> ってのが昨今の評価かと
全くです。
こんないい加減な権限設定しかできないAndroidは捨てて
iPhoneを使いましょう!
Re: (スコア:0)
Windows Phoneもいいね!
http://blogs.msdn.com/b/shintak/archive/2012/02/13/10266997.aspx [msdn.com]
Re: (スコア:0)
じゃ、起動するときだけ(飛行)機内モードにして使えば?
遊び終わったらきちんと削除してから機内モードを解除。
そこまで心配するならずっと機内モードのまま使うべき。
ネットに接続するアプリ(機能)は全部怪しいんでしょ?
Re:ネットワークへのフルアクセスを要求してるけど (スコア:2)
まぁ、元コメントさんは「ネットに接続するアプリ(機能)は全部怪しいんでしょ?」とは流石に言ってないとは思いますが、
「アプリごとに機内モードに切替えるシステム」ってのは意外と良い線にいってるのかもしれないと思ったりしました。
Re:ネットワークへのフルアクセスを要求してるけど (スコア:1)
ローカルにはHDD が無いのでクラウド上のHDD をデフラグ!
こいつをどう思う? (スコア:1)
すごく・・・懐かしいです・・・
あぁ・・・次はスキャンディスクだ。
意味もなくやっている人いたな
Re:こいつをどう思う? (スコア:3, おもしろおかしい)
最高の環境ソフト、癒しソフトの一つだと思います。
# Core wars の戦闘画面を見ているのも好きでしたよ!
Re:こいつをどう思う? (スコア:1)
なつかしいですね。
実行したら放っておけば良い物なのについつい見てしまっていた記憶があります。
Re:こいつをどう思う? (スコア:1)
放っておくと、途中で止まる場合が結構あったよ。
ソレが嫌だったから、Diskeeperを使っていた。
Re:こいつをどう思う? (スコア:1)
止まるって表現はまずかった。
デフラグ作業を途中で放棄してしまう。
Re:こいつをどう思う? (スコア:1)
# iOSに移植とか・・・無いでしょうね
Re: (スコア:0)
ほんと哀愁って言葉がしっくりくるねぇ…。
当時は待ち時間が鬱陶しくて仕方なかったけど…。
Re: (スコア:0)
気分転換にいいんだよね。
大きな区切りが付いたときにやってたなぁ。
次はメモリをクリーニングするソフトをお願いします!! (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ただのジョークソフトの割には (スコア:1)
できが悪くて残念だった。ジョークだって言えばキャプチャだけのアプリでも良いのか?
・なぜか強制的に横画面
縦で持ってるんだから、縦バージョンで表示して欲しい
・スクロールしない
あえて一番上とか、一番下に移動させて
移動しなくてもいいデータとか、スワップで移動できないデータとか見たいけど、そんな機能は無い
・スクロールバーが変
スクロールしないなら、しない状態のスクロールバー表示でいいのに
なんで一番下のわずかな領域の表示状態なのか意味不明
・下のバーの進行度と画面の進行度が合ってない
右のスクロールバーから想像すると、98%くらいから始まってるような表示になっている
この先は、希望というか、このくらいあって欲しいというか
・SDカードとか本体の容量に合わせたデフラグ容量の設定
・とりあえず終わるまで見てみたい人向けの1MByteとかでの実行
・途中でなぜかやりなおしされてはじめから。というリアルな仕様
・SDカード内の容量に合わせたリアルなファイル配置と、そこからの仮想デフラグ実行
・HDD音をI社S社T社などから選択可能に。SSDは無音
Re: (スコア:0)
ただのジョークソフトに何を求めてるの
Re: (スコア:0)
ジョークソフトだからこそ本気で作れよってことさ。
Re: (スコア:0)
そのへんの美学は共感するが、他人には押し付けられない。
Re: (スコア:0)
なら「ただのジョークソフトに何を求めてるの」なんて押しつけも許せないよな?
Re:ただのジョークソフトの割には (スコア:1)
満足いくものが欲しいなら自分で作れよ
AAコピペですが・・・ (スコア:1)
デフラグというとコレを思い出しますね。
--
デフラグを使うと、ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し、
プログラムの実行速度を上げることができます。
∧_∧
( ´∀`)
( )
■■□■■□◇_◇□□□
∧_∧
( ´∀`)
( つ□)
■■_■■□◇_◇□□□
∧_∧
( ´∀`)
( つ□つ□
■■_■■_◇_◇□□□
∧_∧
( ´∀`) /
( つ つ
■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
/' ヽ\
ギュッ ∧_∧
(´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
LagFix (fstrim) (スコア:0)
デフラグは必要ないでしょうけど、eMMCをtrimするこういうソフトがあります。
LagFix (fstrim) Free
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.grilledmonkey.lagfix... [google.com]
バグ入りeMMCを載せてる機種で動かすと死ぬかもしれないので気をつけなくてはならないですが。
なみだのWin98でふらぐ (スコア:0)
べつに だれに めいれいされた
わけでもねえのに みんな
ときどき デフラグを
しに くるのさ。
どうしてだ?
なつかしいのか?
ニアはい いいえ
わかんねえな・・・・ おれには。
・・・・しても いいんだぜ!
なつかしい デフラグをよ!
Re: (スコア:0)
メタルマックス2ネタに反応するやつは少ないのか
デフラグのBGM (スコア:0)
Windows 98か95辺りだったと思うのですが、デフラグ中にMIDI音源ぽいBGMが流れていませんでしたか?
哀愁のある音色で好きだったので、調べてみたのですが分かりませんでした。
PC-98NX側のサービスだったのかな。せめてタイトルだけでも分かれば良いのだけれど。